注文住宅は、私たちの夢やこだわりを実現してくれる、理想の住まいづくり。
注文住宅を建てるためには、最初にハウスメーカーを選びますが、これが難しくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ハウスメーカーには住まいづくりのこだわり、コンセプトがあって、宮崎県にあるアイ・ホームのコンセプトは「人を元気にする家づくり」です。
人を元気にする住まいづくりは、帰るのが楽しみになる住まい、健康で、快適、安全で心地よい暮らしができるマイホームを目指して住まいづくりを行っています。
国が定める住まいの性能を客観的に評価する物差しである「住宅設計性能評価」と「住宅性能建設評価」を確実に実施。
安心安全の住まいづくりを目に見える形で示しています。
ここからは、アイ・ホームが建てる注文住宅の性能、価格、デザイン、アフターサポートと口コミなど、詳しく紹介します。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
アイ・ホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
アイ・ホームで実際に家を建てた人の口コミ、評判は、ハウスメーカー選びにとても役に立ちます。
ただ、人によって感じ方が違いますので、すべてを信じるのではなく、不安に思ったこと、疑問点は必ずハウスメーカーに聞いてみましょう。
アイ・ホームで実際に注文住宅を作った人のリアルな口コミと評判を集めました。
アイ・ホームのリアルな悪い評判・口コミ
断熱、気密、通気がしっかりしているので部屋の空気がいつでも快適。モデルハウスに入った時からそれを感じて、気に入って契約しました。スタッフの方も謙虚で、とても対応が良く、頼んでよかったと思います。性能がいいだけあって、価格は予算をオーバーしたのが残念。もう少し安く抑えたかったです。
報告と連絡がないことがあって、心配になることが多かったです。価格も、サービスで付けてくれるはずのところが見積もりに入っていて、私たちも気づくのが遅れて、予定よりも予算がかかりました。住まいづくりは相手任せにするのではなく、必ずいろいろな面を確認するべきですね。住まいの性能には問題がないですが、全部が成功とは言えないです。

アイ・ホームのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
アイ・ホームの特徴を項目ごとに紹介!
ハウスメーカーのこだわりを知るためにも、様々な面からハウスメーカーの家づくりを知っておきたいですね。
アイ・ホームの特徴、こだわり、強みを知るために、項目ごとに紹介します。
価格帯・坪単価
坪単価40万円~
デザイン性
アイ・ホームの住まいづくりは、自由設計のフルオーダーの住まいです。
家族の夢を実現する住まいづくりはデザインもお客様の好みに、満足がいくように作っています。
洋風、和風、和モダン、スタイリッシュ、ヴィンテージ風など、施工事例を見ても様々なデザインが可能となっています。
耐震性
アイ・ホームが提案している、森の住まいは、長期優良住宅の性能が高い住まいで、耐震等級は最高ランクの3相当の住まいを提供しています。
耐震性にプラス制震性能を搭載することで、さらに地震に高い住まいを実現。
制振ダンパー「ミューダム」はオプションで搭載することが可能。
揺れを軽減して何度も起こる余震にも耐える住まいを提供しています。
また、ミューダムはメンテナンス性、耐久性も高く60年以上の耐久性が確認されている制振ダンパーです。
断熱性・気密性
アイ・ホームではマッハシステムの住まいをおすすめしています。
マッハシステムは高気密、高断熱の住まいを最大限に生かした全館空調。
このマッハシステムが可能なのも、高気密、高断熱の住まいだから。
また規格型住宅のロングライフ住宅、森の住まいも推奨していて、断熱性能が高い住まいを提供。
森の住まいでは、マッハシステムを標準装備、高品質のトリプルサッシを採用。
Q値が0.984相当、Ua値が0.234の住まいで、熱損失量が少なく、快適な断熱性、気密性を数値で表しています。
保証・アフターサポート
長く快適に住んでいただくためにもアフターサポートが充実しています。
定期点検
定期点検は定期点検の前月にハガキが届き、申込カードに記入して都合の良い日を決めます。
6か月、1年、2年、5年、7年、10年の間隔で定期点検を実施。
10年後も5年延長、10年再延長も可能です。
24時間コールサービス
24時間コールサービスも行っていて緊急の場合にも電話で対応してくれるので安心です。
まもりすまい保険
まもりすまい保険は瑕疵が見つかった場合に住宅事業者が無料で補修して、保守費用は保険がサポートしています。
万が一事業所が倒産した場合にも、直接保険金が支払われるので安心です。
長期保証
当初10年、継続20年の保険で長期保証を実施。
地盤補償は35年、シロアリ保証20年継続保証あり。
保証が長期間なので安心して建てることができます。
工期
公式ページに記載がありませんでした。
構造・工法
木造軸組在来工法
アイ・ホームをおすすめしたい人はこんな人!
アイ・ホームの特徴やこだわりが見えてきたところで、どんな人におすすめなのか、具体的におすすめしたい方をまとめました。
空調が気になる方
アイ・ホームの大きな特徴の一つが全館空調のマッハシステム。
エアコン1台で全館空調を可能にし、いつでもどこでも快適な空気を維持するマッハシステムは多くの方に選ばれています。
冷暖房の風は苦手という方も多いですが、マッハシステムは吹き出すエアコンではないので、とても快適に温度差がない住まいを作ります。
家族の健康だけではなく、省エネ設計なので、ランニングコストも抑えることが可能です。
家づくりについていろいろ勉強したいかた
住まいづくりは初めて、何も知らないで作るよりもいろいろ勉強して後悔のないマイホームづくりをしたいという方のために、アイ・ホームでは勉強会、セミナー、見学会を開いています。
家づくりの各分野の専門家を講師に招いて行う勉強会、OBの施主の住まい方教室、見学ツアー、建ててから見ることができない住まいの構造を見る構造見学会、完成見学会など、様々なイベントを実施。
モデルハウスも宿泊体験可能なモデルハウスがありますので、住まいを研究してマイホームづくりが可能です。
メンテナンスコストを抑えたい方
アイ・ホームのマッハシステムの住まいは、メンテナンスが簡単で長持ちする家を作ります。
床下、天井裏まですべての空間を空調しますので、湿気がたまることがありません。
床下に一定の空気を流すことで、シロアリ対策にも効果的。
メンテナンスは基本的に自分で行うことが可能なので、メンテナンスコストがかからず、耐久性が高い住まいです。
アイ・ホームで注文住宅を建てる時の11のステップ
初めてのマイホームづくりは、何から始まるのか、どんなことをすればいいのかわからないという方がほとんど。
注文住宅を作るときの基本的な流れを紹介します。
アイ・ホームのホームページには建てるときのステップの記載がありませんでしたので、注文住宅を建てるときの一般的な流れです。
詳細は、アイ・ホームにご相談ください。
①相談
モデルハウスや見学会で、アイ・ホームの住まいづくりを気に入ったなら、マイホームづくりにルいて相談します。
徹底的に話をして、住まいの夢や要望をアイ・ホームの担当の方に聞いてもらいましょう。
資金相談やローンのことも話し合うといいですね。
②敷地調査
マイホームを建てる土地の調査を行います。
広さ、高低差、方角、法規制のほかにも近隣の状況などもしっかり調査して間取りやプランに生かします。
③計画
お客様のヒアリングと敷地調査の結果をふまえて、プランを建てます。
プランを見てさらにお客様の要望に近くなるように修正を行います。
④見積もり
プランをもとに見積もりを出します。
⑤契約
プランと見積もりに十分に納得がいった場合、契約書を交わし本契約を行います。
工事の予定のスケジュールなどの確認を行います。
⑥工事申請
工事の申請を行います。
⑦着工・地鎮祭
いよいよ工事の始まりです。
工事を行う前に土地の神様に工事の無事を祈り地鎮祭を行います。
また、近隣の方へのご挨拶も行います。
⑧上棟
柱、梁などマイホームの骨組みが出来上がります。
⑨検査
工事が終わり検査を行います。
不具合がないか、お客様の立会いのもとでも検査を実施します。
⑩引き渡し
不具合がないことを確認して鍵の引き渡しを行います。
⑪アフターサービス
建ててからもお客様が安心して長く住むことができるように、ハウスメーカーは永いおつきあいでサポートを行っています。
アイ・ホームの会社情報
アイ・ホームはどんな会社なのか、基本的な情報と対応エリアをまとめました。
アイ・ホームの会社概要
社名:アイ・ホーム株式会社
所在地:宮崎県宮崎市佐土原町下那珂3569-7
電話番号:0985-73-7770
創立:1990年12月
資本金:2千万円
従業員数:約80名(アイ・ホームグループ3社含む)
業務内容
(1) 一般住宅設計、施工
(2) 商業建築物設計、施工
(3) 病院その他施設設計
(4) 土地活用、企画
(5) 土地開発、販売、仲介
アイ・ホームが注文住宅に対応しているエリア
宮崎県
まとめ
宮崎県に会社を構える、アイ・ホームについて、特徴、性能、坪単価、アフターサービスなど具体的にまとめました。
家族が安心して住むことができる、耐震、耐久、省エネの住まいを提案しているアイ・ホームでは、マッハシステムの住まいをおすすめしています。
快適な住まいだけではなく、メンテナンスがしやすく、ローコストで住むことができるのもマッハシステムの魅力ですね。
言葉で説明するよりも、やはり体感してもらうのが一番。
アイ・ホームではマッハシステムを体感できるモデルハウスを用意していますので、ぜひ体感してみてください。

コメントを残す