クオレ・ホームは、富山市に本社を構える住宅メーカーです。
独自の空間設計によるデザイン性の高さが最大の特徴で、屋上庭園やリゾート風といった住まいを実現することも可能。
さらに富山ならではの「夏は暑く冬は寒い」という厳しい気候の中でも快適に過ごすことができるよう、高い基礎性能も確保されています。
そのため「富山県内でデザイン性の高い家を建てたい」という人にとっては、非常に魅力的な住宅メーカーでしょう。
そこでこの記事では、「クオレ・ホームって実際どうなの?色々知りたい!」という人のために、クオレ・ホームの評判、坪単価や特徴、耐震性まで幅広くまとめました。
実際にクオレ・ホームで家を建てた人の口コミも紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
クオレ・ホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
まず気になるのが、クオレ・ホームの評判ではないでしょうか。
そこで、実際にクオレ・ホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めてみました。
クオレ・ホームのリアルな悪い評判・口コミ
料金についてですが、ちょっと高めです。しかし、最初に予算を伝えておけば、その範囲内でやってくれます。
リビング吹き抜けにしてもらったが、北陸地方だからか冬はとても寒かった。その地方に適した家があるのかなと思います。
クオレ・ホームのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
クオレ・ホームの特徴を項目ごとに紹介!
ここからはクオレ・ホームの特徴について紹介していきます。
クオレ・ホームの主な特徴は以下の通りです。
- 独自の空間設計によるデザイン性の高い住宅を提供
- 基礎性能の高さ(高断熱・高気密・高耐震)
特にデザイン性の高さは、富山県内の住宅メーカーの中ではトップクラスでしょう。
さらに「クオレ・ホームについてもっと知りたい!」という人に向けて、具体的な特徴を項目ごとに紹介していきます。
価格帯・坪単価
クオレ・ホームの坪単価は、およそ50万円台〜/坪です。
坪単価だけ見るとそこまで高いわけではないのですが、ラインナップやオプションによっては高額になることもあるようです。
そのため自分の予算内でどれだけの希望が叶うか、あらかじめしっかりと確認しておくことが重要になってきます。
デザイン性
クオレ・ホームの強みは、なんと言ってもデザイン性の高さでしょう。
独自のデザインや空間演出は、他の住宅メーカーにはない魅力です。
主に以下の3つの商品シリーズを核に、デザイン性の高い住まいを提供しています。
Grand /グラン シリーズ
光、風、木や石といった素材をはじめとする「自然の力」が家族にもたらす心地よさを最大限活かしたGrand。リビングで時を忘れて寝そべりたくなる、開放感あふれる住まい。
癒雅 / ユーガ シリーズ
歴史ある温泉旅館を訪れたときのような、寛ぎの和の設計をモダンなライフスタイルと融合させ、日常に取り入れた寛ぎの住まい。
Della Casa / デッラカーサ シリーズ
都会的なタワーマンションを彷彿させる高級感あふれるコーディネートが特徴的なイタリアン・モダンスタイルの住まい。
引用サイト→コンセプト | クオレ・ホーム
さらにクオレ・ホームの家は、見た目がおしゃれなだけでなく「居心地の良さ」にもこだわり抜かれています。
そのためデザインの要望はもちろん、希望の間取りや同線、家族のライフスタイルなども汲み取ってくれるので、理想の家づくりを追求することができるでしょう。
また、クオレ・ホームは屋上庭園のある設計も得意としています。
全国で8,500世帯以上の実績を持つ、木造住宅の屋上庭園システム「プラスワンリビング」と業務提携をしているので、大幅にコストを抑えつつ屋上庭園を実現することが可能ですよ。
耐震性
クオレ・ホームの家は、下地、柱、工法すべてにおいて高い耐震性が確保されています。
- すべての柱に頑丈なヒノキの「四寸柱」を使用
- 下地材だけで、壁倍率4.0を達成
- 最高値の壁倍率を誇る、超耐震工法を採用
※壁倍率:建築基準法で定められた耐力壁の強度に対する倍率で、0.5~5.0倍の幅がある
これらの対策によって、非常に地震に強い構造になっていますよ。
断熱性・気密性
クオレ・ホームの住宅は高い断熱性と機密性が確保されています。
特に、クオレ・ホームは富山県内で唯一「ココカーサ」という特許技術を備えた家の提供を実現しているのが強みです。
ココカーサとは「家の中を空気のカーテンが包むようにする」技術です。
全館冷暖房システム「ココカーサ」は、機器に頼らずに温度差のない環境をつくるので、冷暖房の風を直接受けず快適に過ごすことができます。
室内の温度差も少なく、省エネルギーで光熱費も大幅に削減することが可能です。
※引用サイト→クオレの全館冷暖房の家づくり | クオレ・ホーム
また、クオレ・ホームの住宅は「外断熱+内断熱+2重遮熱+構造用面材」の5層構造になっているので…
- 夏は外部からの熱を遮断し冬は室内からの熱放射を抑える
- 高い気密性能も発揮
このように、断熱性・機密性ともに高い性能を発揮します。
そのため、富山ならではの「冬は寒くて夏は暑い」という気候の中でも快適に過ごすことができるでしょう。
保証・アフターサポート
クオレ・ホームでは、次のような保証・アフターサービスを提供しています。
- アフターサービス専用デスクによって、問い合わせに迅速に対応
- 最大10年の保証あり(※範囲や箇所によって保証期間が異なります)
- 1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の無料点検およびメンテナンスを実施
保証とアフターサービスがしっかりしているので、万一の時も安心できますね。
工期
クオレ・ホームは着工から完成まで、30〜45坪の家で4〜5ヶ月間程度かかります。
なお、具体的な期間は以下の通りです。
- 基礎工事 約1ヶ月
- 大工工事 2〜3ヶ月
- 仕上げ工事 約1ヶ月半
構造・工法
クオレ・ホームで採用されている工法は「在来工法」です。
在来工法は日本では最も一般的な工法で、柱や梁といった軸組で構造を支えるしくみになっています。
そのため広い開口部を設けられるなど、間取りの自由度が比較的高めという特徴があります。
またクオレ・ホームの柱や土台は、耐久性が高い国産ヒノキ「四寸柱」が使用されているので、地震にも強いというメリットがありますよ。
クオレ・ホームをおすすめしたい人はこんな人!
クオレ・ホームはこんな人におすすめです。
- デザインにこだわりたい人
- 冬は寒くて夏は暑い富山県でも、快適に過ごせる家を建てたい人
クオレ・ホームの特徴は、デザイン性の高さと独自の空間設計です。
ですから「デザインにこだわって家を建てたい」「屋上庭園で、自宅にいながらリゾート気分を味わいたい」という人にクオレ・ホームはぴったりでしょう。
また、クオレ・ホームはデザイン性の高さだけでなく、断熱性・気密性・耐震性といった基礎性能もかなりしっかりとしています。
そのため「富山の厳しい環境の中でも快適に過ごしたい」という人にもおすすめですよ。
クオレ・ホームで注文住宅を建てる時の6つのステップ
実際にクオレ・ホームで注文住宅を建てるときの、6つのステップを紹介してきます。
「クオレ・ホームで家を建てたい」という人は、是非参考にしてみてくださいね。
1.家づくりについて情報取集する
まずは、家づくりについて知ることから始めていきましょう。
クオレ・ホームでは、以下のような情報提供サービスを行なっています。
LINE、インスタグラム
お得なイベント情報などを定期的にお知らせ
公式ホームページ
家づくりに関する情報の発信や、建築実例の公開
暮らしコンサルティング
家づくりに関することや、理想の暮らしや家族像など幅広い相談や質問に対応
家づくりセミナー
家づくりを始めるにあたって、知っておいた方が良いことをお伝えするセミナーを定期的に開催
参考サイト→家づくりの流れ | クオレ・ホーム
「家づくりについて、何から始めれば良いのか分からない」という人は、これらのクオレ・ホームのサポートを是非活用してみてくださいね。
2.クオレ・ホームのモデルハウス・完成見学会に参加する
家づくりの情報収集が進んだら、実際にクオレ・ホームの家を見てみましょう。
クオレ・ホームのモデルハウスや完成見学会に足を運ぶことで、より具体的なイメージができるようになりますよ。
モデルハウス
ジュートピア富山総合展示場とジュートピア高岡総合展示場にて1棟ずつ用意
完成見学会
実際のお客様が建てられた、入居前のお宅を見学することが可能
3.家づくりのための土地や資金の準備
理想の家のイメージが固まってきたら、土地や資金の準備を進めていきましょう。
クオレ・ホームでは、次のような相談にも丁寧に対応してくれますよ。
- 理想の暮らし方や家族像についてのヒアリング
- 土地探し
- 資金計画
特に、住宅ローン申請の際には土地が決定していることが必要なので、土地探しについては早い段階で相談しておきましょう。
4.建物のラフプラン〜本設計の申し込み
理想の暮らしを叶えるための、具体的な建物プランを考えていきます。
クオレ・ホームでは、ヒアリング内容をもとにラフプランを無料で提案してくれます。
このときに、仮間取りの施工面積から見積もりの概算も提出してもらえるので、
「気づかないうちに予算オーバーしてしまっていた…」
といった心配はありませんよ。
希望のラフプランが固まったら、本設計の申し込みをして具体的なプランを作成していきます。
なお本設計には本設計料として20万円がかかり、契約金の一部になります。
契約しなかった場合でも返金されないので、本設計の申し込みは慎重に検討しましょう。
5.本設計~契約
最初にヒアリングした内容やラフプランをもとに、打ち合わせを重ねながらさらに詳細なプランを作成していきます。
プランが固まった段階で正式に契約となり、下記の契約を結ぶことになります。
※このタイミングで合わせて土地売買契約を結ぶことも。
- 設計業務受託契約
- 建築工事請負契約
なお、この際に契約金として30%を支払うことになります。
6.家づくりスタート〜引き渡し
入念な地盤調査が完了したら、いよいよ着工がスタートします。
希望に応じて着工前に地鎮祭を実施することも可能です。
なお、クオレ・ホームでは「ホームチェッカー」というシステムを提供しており、施行中の現場を自宅から確認することができます。
そのため、なかなか現場を見に行く時間がなく「作業の進み具合が心配…」という人の不安を解消してくれますよ。
待望のマイホームの完成後は立ち合い検査を実施し、晴れて引き渡しとなります。
クオレ・ホームはアフターサポートや定期点検もしっかりしているので、引き渡し後も安心できますよ。
クオレ・ホームの会社情報
ここからはクオレ・ホームの会社情報について、簡単にお話ししていきます。
クオレ・ホームは、注文住宅の設計から施工〜販売までを行う会社です。
富山ならではの「夏は暑く冬は寒い」という気候の中でも快適に過ごせるような、高性能かつデザイン性の高い住宅を提供しています。
クオレ・ホームの会社概要
クオレ・ホームの会社概要は以下の通りです。
会社名 | クオレ・ホーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒939-8213 富山県富山市黒瀬170-5 |
電話番号 | 0120-222-821 |
定休日 | 火曜・水曜 ※水曜日が祝日の場合営業 |
クオレ・ホームが注文住宅に対応しているエリア
富山県
まとめ
クオレ・ホームの評判、坪単価や特徴、耐震性などについてお話ししました。
「富山県内に高性能かつデザイン性の高い家を建てたい」という人にとっては、とても魅力的な住宅メーカーではないでしょうか。
クオレ・ホームに興味を持った方は、公式ホームページからお問い合わせをしてみてくださいね。
コメントを残す