ファイブイズホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

promotion

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

マイホームの購入は人生で最も大きな買い物です。特に注文住宅でマイホームを建てるとなると、ハウスメーカーにすべてお任せすることが多くなります。

そこで、マイホームの購入を検討するとき、重要になるのがハウスメーカー選びです。

この記事では、ハウスメーカー「ファイブイズホーム」について紹介します。

ファイブイズホームは、群馬県に対応しているハウスメーカー。

安く高品質のマイホームを建てたいという人におすすめです。

ここからは、ファイブイズホームの評判、坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで詳しく紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

ファイブイズホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めてみた

家を建てようと決めたら、実際に建てた人の評判や口コミが知りたいと思うのではないでしょうか。

そこで、ファイブイズホームで実際に家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めました。

評判・口コミには、良い意見がある一方、悪い意見もあります。

ここでは、たくさんある評判・口コミのなかから、多い意見を紹介します。

ファイブイズホームのリアルな悪い評判・口コミ

ファイブイズホームの悪い評判・口コミは、以下の通りです。

建築士との打ち合わせの際に、営業担当者に伝えた内容が全く伝わっておらず、残念に思いました。

建築した家に不具合が見つかり連絡したところ、来てくれましたがその後連絡が途切れました。良い営業担当者、現場監督に出会えたと思っていたところだったので、残念に思いました。

数年前に一軒家を購入しましたが、アフターフォローが全くなく、営業担当者と連絡が取れなくなりました。

ファイブイズホームのリアルな良い評判・口コミ

ファイブイズホームで家を建てた、良い評判・口コミは以下の通りです。

ライオン先生

ファイブイズホームで家を建て、とても気に入っています。アフターフォローもしっかりしており、営業担当者は色々な相談に親身になってのってくださいました。建てた家は住み心地が良く、きちんとした作りで、外構もしっかりしています。耐震3ということもあり、地震でも揺れません。最高だと思います。

ライオン先生

購入の検討から契約、引渡しまで、スムーズに進みました。良い営業担当者に出会えて本当に良かったです。住み心地がとてもよく、設備と収納も充実しており、大変満足しています。友人によく注文住宅なのかと尋ねられます。建売住宅としては、大変良い家です。

ライオン先生

ファイブイズホームを選んだ理由は、求める予算とその予算に合った構造、内部仕様だったからです。営業担当者が一生懸命で嬉しく思いました。

ライオン先生

「ママとくハウス」を建てました。子供がぶつかっても怪我をしないように家具の角が丸くなっています。また、子供がバスルームに入らないよう、手の届かない場所に鍵がついているところも嬉しいです。子育て家庭に優しい家で気に入っています。

ライオン先生

ファイブイズホームで家を建てました。営業担当者がいい人で大変うれしく思いました。標準仕様もとてもよくできていて、住み心地もよく満足しています。

ライオン先生

家を建てるうえで選択肢がたくさんあり、こちらの希望する条件に合う家が見つかりやすく、希望通りの家を手に入れることができました。よかったと思います。

ライオン先生

ファイブズホームは商品の選択肢が多く、たくさんの選択肢から予算やこだわりに合ったものを探せました。各商品には更にいくつかのプランがあるので、細かいところまで希望に合ったものを見つけることができました。充実した生活を手に入れることができ、良かったと思います。

ライオン先生

建築した家は、玄関に天井までの大きな吹き抜けがあり、開放感を得ることができました。大きな窓から光が差し込むので、明るい玄関になり、満足しています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

ファイブイズホームの特徴を項目ごとに紹介!

ファイブイズホームの特徴である7つの項目を紹介します。

項目は、次の7つです。

  1. 価格帯・坪単価
  2. デザイン性
  3. 耐震性
  4. 断熱性・気密性
  5. 保証・アフターサポート
  6. 工期
  7. 構造・工法

ここからは、それぞれの特徴について詳しく紹介します。

価格帯・坪単価

ファイブイズホームの価格帯は、900万円から1595万円ほど。

坪単価は、30万円から50万円ほどです。

ファイブイズホームには、住宅商品が大きく分けて5つあります。

5つの注文住宅は以下の通りです。

  • ママとくハウス
  • とくとくハウス
  • F-BOX
  • 平屋建
  • 南欧風住宅

それぞれの価格帯・坪単価を紹介します。

なお、本体価格や坪単価は目安です。このほかに土地代などが上乗せされます。

ママとくハウス

ママを応援する「ママとくハウス」の価格帯は、35坪で1485万円です。

坪単価は、42.4万円となります。

とくとくハウス

月々3万円台からの支払い「とくとくハウス」の価格帯は、28.55坪で920万円です。

坪単価は、32.2万円となります。

F-BOX

お手頃価格「F-BOX」の価格帯は、24.54坪で900万円です。

坪単価は、36.7万円となります。

平屋建

平屋建て「平屋建」の価格帯は、19.78坪で957万円です。

坪単価は、48.4万円となります。

南欧風住宅

住まいを彩るキャンパスのような家「南欧風住宅」の価格帯は、36.94坪で1595万円です。

坪単価43.2万円となります。

デザイン性

ファイブイズホームのデザインは、住む人の生活がより快適なものとなるように「家事」「収納」「子育て」の3つの要素に重点をおいて設計しています。

毎日の家事負担が軽減されるように生活動線を計算。

収納は、必要な量を必要な場所に配置し、暮らしやすくしています。

間取りは親子のコミュニケーションが増えるように配慮し、子供の成長を見守れるようなデザインです。

デザインはすべて、設計部のスタッフによって生み出されています。

耐震性

ファイブイズホームでは、プランの自由度が高い木造軸組工法を採用し、耐震性を高めています。

筋交(すじかい)のかわりに面材による耐力壁を使用。面材による耐力壁により、耐震だけでなく、耐風性能も高められます。

また、耐震金物を使用し、地震による負荷を地面全体に分散できる鉄筋コンクリート造ベタ基礎を採用しています。

床は根太レス工法で、28mmの構造用合板を使用。床鳴りが少ないだけでなく、地震による水平方向の力に強くしています。

断熱性・気密性

家全体を包むように、断熱材を使用することで、断熱性をアップさせています。

夏は涼しく、冬は暖かい、木造ならではの暮らしを実現できます。

気密性も優れており、冷暖房の効率を上げるエコロジー部材を標準仕様。

内装材と接しているアングル部に、熱伝導性が低い素材を採用しています。

気密性を上げ、結露を抑えることで、内装材の劣化を防ぐことにも繋がり、家の長寿命化に貢献します。

保証・アフターサポート

ファイブイズホームでは、国の基準を超える厳しい検査を設けています。

厳しい審査に合格した建物のみを引渡すために、検査部という会社独自の検査機関を設置。釘の有無や、肉眼ではわからないような小さな傷も見逃さないよう、検査体制を整えています。

また、入居後のアフターサポート体制も万全です。緊急時には30分以内に必ず対応する「アフター30制度」や、引渡し後から最長20年間の保証を実施しています。

工期

家の引き渡しまでの期間は約4ヶ月間で、工事期間は約90日間です。

工期は建物によって異なります。

構造・工法

ファイブイズホームでは、先進技術を駆使した工法で、確かな基本構造を実現しています。

最先端技術を駆使したモノコック工法(monocoque)は、在来工法に壁パネル工法を組み合わせ、箱のように一体化したものです。

地震や台風など、強い外力を受けても、その圧力を面で受け止めてバランスよく分散。柱と梁だけの木造軸組み・パネル工法よりも、強度が高いという特徴があります。

さらに、建築基準法を上回る会社独自基準の壁量をバランスよく配置することで、優れた安全性を実現しています。

また、柱や梁などの骨組みには、木材を何層にも重ねたエンジニアリングウッド(構造用集成材)を使用。

木の特性である調湿性や耐久性を持ち、ねじれや反りなどに強いのが特長です。強度が非常に高く、しっかりと家を支えます。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

ファイブイズホームをおすすめしたい人はこんな人!

憧れのマイホームを建てるとき、ファイブイズホームは次のような人におすすめです。

  • 20代から30代
  • 自己資金がない
  • 土地がない
  • ローンの返済が不安
  • 年収300万円から400万円
  • 勤続年数が1年未満

ファイブイズホームは、年間1,200棟を超える家を建設。埼玉県北エリアNo.1の実績を誇ります。

そのスケールと、徹底的なコストダウンにより、低価格で高性能な家づくりを実現しています。同じ品質と性能なら、ファイブイズホームより安く建てられる会社はありません。

ファイブイズホームは、安くマイホームを建てたいという人におすすめです。

ファイブイズホームで注文住宅を建てる時の3つのステップ

1.建築相談から契約

ファイブイズホームの店舗で、建築に関して疑問や不安に思っていることを相談します。

ファイブイズホームの注文住宅の種類は、5種類です。

  • ママを応援する「ママとくハウス」
  • 月々3万円台からの支払いで、標準仕様はそのまま「とくとくハウス」
  • お手頃価格で、かっこよく、安心の強さを誇る家「F-BOX」
  • 平屋でシンプルに暮らす「平屋建」
  • 住まいを彩るキャンパスのような家「南欧風住宅」

専任の営業担当者が建築に関しての説明やヒアリングをし、住宅完成までサポートします。

プランニングが終わると契約です。

2.図面決定から地盤調査

契約が終わったら、図面や内部仕様を決定します。

最終打ち合わせが済んだら、地盤調査です。

3.着工から入居

着工から家の引き渡しまでの期間は約4ヶ月間です。

工期は建物によって異なります。

憧れのマイホームが完成したら、入居です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

ファイブイズホームの会社情報

ファイブイズホームは、埼玉県北エリアNo.1のハウスメーカーです。

ここからは、会社概要と対応エリアを紹介します。

ファイブイズホームの会社概要

株式会社ファイブイズホーム(旧・細井不動産株式会社)は、昭和54年2月創業。

モットーは、「地域に密着した住まいづくり」です。社名の「ファイブイズ(5IS)」は、5つのアイテム(5Item)と、サービス(Service)を表しています。

家が持つ5つのアイテムは、「品質・性能・デザイン・価格・品揃え」です。会社が実践するサービスは、「数多くのご要望にお応えする対応力」となります。

社名株式会社ファイブイズホーム
所在地埼玉県行田市持田3丁目2番17号
電話番号048-553-2272
群馬県の店舗太田店

群馬県太田市東矢島町1275-4

電話番号/0800-1702-512

伊勢崎韮塚店

群馬県伊勢崎市韮塚町1180-3

電話番号/0800-8880-546

伊勢崎宮子店

群馬県伊勢崎市宮子町3602-1

電話番号/0800-9190-512

高崎店

群馬県高崎市江木町1534-1

電話番号/0120-917-546

高崎問屋町店

群馬県高崎市問屋町1丁目11-2

電話番号/0800-222-4522

前橋店

群馬県前橋市大友町3丁目14-10

電話番号/0800-1112-546

館林店

群馬県館林市富士原町901-2

電話番号/0800-919-3512

ファイブイズホームが注文住宅に対応しているエリア

注文住宅の対応エリアは、群馬県・栃木県・埼玉県・茨城県です。

まとめ

この記事では、ハウスメーカー「ファイブイズホーム」について紹介しました。

ファイブイズホームは、群馬県に対応しているハウスメーカーです。

地域に密着した住まいづくりをモットーとしています。

品揃えが豊富で、商品の選択肢が多いところが特徴。

安く高品質で高性能なマイホームを建てたいという人におすすめです。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /