<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
GLホームは株式会社LIXIL住宅研究所グループで、東北から近畿地方までフランチャイズ店を展開していて、最先端の技術と性能で美しい品質の住まいづくり、オンリーワンの住まいづくりを行っています。
福島県には、会津店、郡山店、いわき店と3店舗展開していますので、福島県で品質の高い自分たちだけの注文住宅を建てたいと思っている方におすすめ。
福島県で家を建てたい、でもハウスメーカー選びに迷っているという方に向けて、ここでは、GLホームがどんな家を建てるのかを紹介します。
GLホームの性能、特徴、強み、デザイン、価格など気になる情報満載。
実際に福島のGLホームで住まいを建てた方の口コミ、評判もまとめましたので参考にしてください。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
GLホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
ハウスメーカー選びで参考になるのは、実際にその会社で建てた人のリアルな声です。
ここでは、GLホームの口コミ、評判を、悪いもの、良いもの両方紹介します。
口コミはその人の主観が入ることが多いので、あくまで参考程度に考えましょう。
GLホームのリアルな悪い評判・口コミ
サッシを樹脂サッシにしたくて要望を出したのですが、複合サッシを勧められています。複合サッシは高断熱高気密の住まいだと結露が気になりますし、建ててから後悔したくなくて悩んでいました。複合サッシのほうがコストは安くなりますが、先輩の話では結露がすごいということで、やっぱり強引に樹脂サッシでお願いしました。住んでみてやはり結露が全く出なくてあの時、樹脂サッシで押し通してよかったと思っています。GLホームの方がなぜ複合サッシを勧めたのか、コストを考えて善意で進めたのかもしれないですが、住みやすさを考えると、言われるままにしないで自分たちである程度調べたほうがいいです。
GLホームさんはフランチャイズ形式なので、地方や店舗、現場によって施工精度にばらつきがあります。コストパフォーマンスが良く、性能も素晴らしいのですが、施工精度にもよるといっていいでしょう。気密測定を予定して、自分たちでも調べて、現場へある程度のプレッシャーをかけることで、メリットがあると考えてやりました。
GLホームはフランチャイズ方式をとっているので、実際に作るのは地場の工務店さんです。他にも下請けは地元の工務店を使っているメーカーは多いですが、責任がどこにあるのかで違ってきます。地元の工務店さんで信用できるところが作っているのであれば、フランチャイズは、性能が良く、いい住まいができると思います。地場の工務店の出来によって、品質が変わるところがデメリットでもあり、メリットでもあると思うので良く調べてからお願いしたほうがいいでしょう。
GLホームのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
昔から海外のホームドラマが好きで、こんな家に住んでみたい、アメリカの古き良き時代を感じさせる家の外観が大好きでした。GLホームの外観デザインを見たときは、まさに自分の理想のデザインと思って何度もカタログを見たほど。開放感があって、家族のコミュニケーションをとりやすい間取り、平屋のメリットの多さを感じ、アメリカンスタイルの平屋を選びました。平屋の家は住みやすいですし、家族のプライベートもあり、コミュニケーションも簡単にとることができるのでいいですね。キッチン、パウダールームなど水回りも高級感と清潔感がある内装にしてもらい大満足。楽しみが多い家で、休日も家族でのんびり過ごしたり、友達を家によんだりと、マイホームで過ごす時間がすごく増えました。
ライオン先生
マイホームにはこだわりが強くて、いつかはこんな家に住んでみたいなぁという夢がありました。その一つが、お城のようなアールのついている住まい。実現は難しいと思っていましたが、GLホームではモデルハウスでこの家が実現されていて、すぐに見学に行きました。まさに理想的な住まいで、詳しく話を聞くと日本の気候や地震が多い特性にもあった住まいということがわかり、お願いすることにしました。確かにアールの空間が実用的ではないかもしれないですが、遊び心がありますし、外観の良さ、温かみがあって、すごく気に入っている場所です。あまり生活感を感じないデザインで、私も生活感を出さないようにこまめに掃除をし、きれいさを保つように気を付けています。子供たちも、私たちだけのオンリーワンのマイホームをとても気に入っていて、友達に自慢しているようです。
ライオン先生
こだわりのマイホームを作りたいと思ったときに、GLホームの住まいは、私たちの理想に近いものでした。家だけではなく、庭にもこだわりたくて相談したら、スタッフの方がパティオなど素敵な案を出してくれて、庭がとても美しくなり感動。外観のデザインだけではなく、内装、壁紙、家具、照明やカーテンまでトータルでコーディネートして、まさに理想の住まい。もちろんデザインだけではなく、性能も素晴らしいです。特にびっくりしたのが、断熱性能と気密性能の高さで、冬も暖かくて過ごしやすいですし、夏も涼しく、エアコンに頼らない生活ができているのが嬉しいですね。妻は庭に色鮮やかな花を植えて、海外の田園風景のような美しい庭が自慢です。
ライオン先生
夫婦で海外旅行が趣味なのですが、特にイタリアの風景が好きでよく旅行していました。マイホームを作るときも、このイタリアのような住まいを作りたいなぁというのが夢で、実現させるためにもGLホームに依頼しました。GLホームさんには、本当にわがままばかり言って、めんどうくさい施主だと思われていたと思いますが、すべて受け入れてくれて感謝しています。キッチンのこだわり、リビングの吹き抜けの開放感。書斎や子供部屋までこだわって設計していただきました。自分たちのつたない説明を図面に起こしてくれて、それが素晴らしいので打ち合わせがとても楽しかったですね。住んでみるとデザインだけではなく、とても機能的な設備、性能がよくわかります。外観も、おしゃれだけど、周りから浮くこともなくマッチしているところも、とてもよかったともいます。
ライオン先生
マイホームを建てると決まった時に、自分たちでもある程度勉強しなければ、後悔すると思いネットでいろいろ調べました。その中でも一番こだわったのが工法、構造で、2×6工法の住まいが、地震にも強く、断熱性、気密性も高くとてもいいと思い、探していました。大手のハウスメーカーで取り扱っている2×6工法の注文住宅は、坪単価100万円以上のところもおおく、かなり高額で手が出ません。その中で見つけたのがGLホームの住まいで、全国にフランチャイズ形式で展開しています。福島県には3店舗の展開があり、モデルハウスを見に行ったときにデザインのすばらしさ、性能の良さに感動。そして、坪単価も2×6工法の中では安い60万円くらいで可能ということから、お願いすることにしました。子供たちもモデルハウスがとても気に入り、こんな家に住んでみたいと大喜び。耐震性が高く、断熱性能も高く結露が出ないことで、家が長持ちします。結露問題は、実は本当に大切で、家が傷む原因の一番は結露だといわれています。長い間、安心して住むことができる住まいを作っていただき本当に感謝。自由設計の注文住宅で、いろいろこだわりの注文を付けましたが、すべて反映してくれて100%満足の住まいができたと思います。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
GLホームの特徴を項目ごとに紹介!
GLホームはどんな住まいを作っているのかを、まずは知っておかなければ、自分たちに合っているかどうかがわかりません。
ここでは、GLホームの性能、価格、工法などGLホームの住まいづくりについて項目ごとにまとめましたので参考にしてください。
価格帯・坪単価
2×6工法の住まいは、性能が高く大手のハウスメーカーでは坪単価90万円~100万円ととても高額になってしまいます。
GLホームでは、大手メーカーと変わらない構造で、坪単価が約60万円とかなりリーズナブルな価格を実現しています。
注文住宅の設計プランによっても坪単価は変わりますが40万円~80万円で提供しています。
デザイン性
GLホームの住まいは「美しい暮らし」をコンセプトにデザインにもこだわった住まいをサポートしています。
外観のデザインはウッズヒルデザインを中心に、世界のスタンダードなデザインを提案。美しく細部までこだわった優美なデザインで、北米スタイルの住まいです。
以下の8つのウッズヒルデザインラインを提案しています。
詳細と写真はホームページに掲載されていますので、参考にしてください。
- ウッズヒル スパニッシュ
- ウッズヒル アーリーアメリカン
- ウッズヒル スパニッシュワンズコード
- ウッズヒル フレンチ
- ウッズヒル ~ともに成長する家~
- ウッズヒル チューダー
- ウッズヒル プレーリー
- ウッズヒル コンテンポラリー
耐震性
2×6工法は、床1面、壁4面、天井1面が箱型で一体化して、建物を支える構造。この構造は地震があった時でもゆがみにくく、地震の揺れを分散する作りです。
基礎には建物をしっかりと支える、鉄筋コンクリートのベタ基礎を採用。
モノコック構造は床が強い特徴があり、建物の倒壊を防ぎます。
また、屋根には強度の高い「トラス」を採用していますので、壁面の負担を軽減。
2×6工法の壁は、日本の木造軸組工法の5倍の強さで、地震に強い家を実現します。
耐震性能だけではなく、GLホームの住まいは制震システムを採用することで、繰り返し起こる余震にも対応しているところが強いですね。
断熱性・気密性
断熱性能は1年中家の中の温度を快適に過ごすために、とても大切な性能です。
GLホームの住まいは、北海道断熱仕様と同等の性能を持つ、高断熱、高気密の住まいです。夏は涼しく、冬は暖かな断熱性能は2×6工法の断熱材の暑さ140㎜が可能としました。
断熱材には、火に強く環境にやさしく、断熱性能以外にも防火性、防音性も兼ね備えた、ロックウールを採用しています。気密性能も高く、結露も起こしにくい最新の断熱性、気密性といえるでしょう。
保証・アフターサポート
生涯で最も高価な買い物がマイホームです。
だからこそ保証制度も最大限に充実させ、様々な保証とアフターサポートを付けています。
保証
瑕疵担保責任保険法人による検査
GLホーム加盟店による独自の検査、そして瑕疵担保責任保険法人の検査員による検査を実施して第三者の目でも厳しくチェックを行っています。
検査結果、現場写真の閲覧
お客様にも進行状況や、検査の結果を確認できるように専用のwebサイトを用意しました。
地盤20年保証
地盤を20年間保証、最高で5,000万円の保証が行われます。
住宅完成保証
万が一住宅の完成と引き渡しが行われなかった場合、GLホームFC本部が工事を引き継ぎ、住宅の完成引き渡しを行う保証です。
依頼している工務店に何かあった時でも、しっかりとしたバックアップ体制があるので安心です。
アフターサポート
保険法人による定期点検
点検は保険法人の検査員が自宅に伺い点検を行います。
不具合があってメンテナンスが必要なときは、GLホームが責任をもって行います。
20年保証システム
ずっと安心で快適に住むことができるように20年保証を採用しています。
住まいのカルテ
お客様の住まいのデータを大事に保管しています。
将来のリフォームや売却の時に活用できます。
工期
住まいづくりには、検討する期間、実際に工事する期間、引き渡し後の入居期間があります。
住まいのタイプによって工期が違い、GLホームのホームページには具体的な工期は載っていませんでしたが、通常注文住宅の工期は4~6か月といわれているので、そのくらいと思っていいでしょう。
もっと早く建てたい、具体的な工期が知りたい場合は、お近くのGLホームにお問い合わせください。
構造・工法
厳しい住まい基準をクリアするべく、2×4工法から2×6工法へと進化したGLホームの住まいづくり。2×6工法にすることで、2140㎜の壁の厚さの2×6材を採用したハイスペック仕様となりました。
日本ではこの2×6工法の正式名称を木造枠組み壁構造といい、地震による力、揺れをバランスよく分散。断熱性能や気密性能もアップし、壁そのものが強いので耐久性、耐震性もアップした最新の構造です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
GLホームで注文住宅を建てる時の5つのステップ
実際にGLホームに家づくりを頼むときは、何から始めればいいのでしょうか。
GLホームで注文住宅を建てるときの流れをまとめます。
①カタログを取り寄せる
まずはGLホームの住まいづくりを知るために、ホームページからカタログを取り寄せましょう。
ライフスタイルや外観のイメージ、嗜好など住まいづくりのイメージを固めることから始まります。
②プランデザイン
マイホームの実現に向かって様々なプランを作っていきます。
敷地診断、体験会を経てお客様にあったプランを提案。
プラン、仕様、設備、資金計画を確認して、満足いくものだったら正式に契約になります。
契約の後は、コーディネートや打ち合わせを行い、オンリーワンの静養、カラー、エクステリア等の細かい部分まで決定します。
③着工~施工
いよいよ工事の着工になります。お客様、GLホームの営業担当、設計担当、工事担当のスタッフが立ち合いのもと各工程で打ち合わせや進捗状況の確認を行います。
現場の進捗状況はwebでも確認が可能。
④引き渡し、入居
新居のカギをもらい、いよいよ引き渡しの完了です。
設備の取り扱いの説明、融資や登記の手続きも行います。
⑤アフターケア
定期巡回サービス、定期点検、点検補修など快適に安心して長く住めるように、家族の笑顔を支えるアフターケアも充実しています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
GLホームの会社情報
GLホームは、関東、東北、近畿、中部に店舗がある住宅フランチャイズです。
GLホームの会社概要
ここでは本社のLIXIL住宅研究所と、福島県のGLホームの会社概要を紹介します。
GLホーム 本社LIXIL住宅研究
社名 | 株式会社LIXIL住宅研究所 |
---|---|
カンパニー名 | ジーエルホームカンパニー |
代表者 | ジーエルホームカンパニープレジデント 久保田 卓 |
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸1丁目5番7号 錦糸町プライムタワー |
電話番号 | 0120-7109-24 |
事業内容 | 建築業に対する技術援助、コンサルタントに関する事業 建築業に対する研究、研修、広告宣伝の受託 経営指導およびコンサルティング 住宅の設計、建築および販売に係る技術、ノウハウおよび経営システムの開発、販売 建設用資材および建具、家具、家庭用電気製品、屋内装飾品、什器、バスルーム、キッチン、トイレ等の住宅設備機器の製造、販売および輸出入 店舗設備、コンピュータ機器、事務用機械器具、事務用品およびソフトウェアの開発、製造、販売および賃貸 など |
GLホーム 会津店
会社名 | GLホーム 会津店 |
---|---|
住所 | 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡字滝沢88-1 福島テレビハウジングプラザあいづ GLホーム会津店 |
電話番号 | 0242-22-6008 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休日 | 水曜日 |
GLホームが注文住宅に対応しているエリア
山形県、宮城県、福島県、群馬県、茨城県、千葉県、長野県、静岡県、愛知県、兵庫県、和歌山県
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
GLホームの住まいづくりの特徴、価格、口コミなど詳しく紹介しました。
この記事でGLホームの家づくりを、かなり知ることができたのではないでしょうか。
でも、本当に知りたいときはやっぱり実際に建った家を見るのが一番。
文章で読む、図面や写真を見るよりも数倍よくわかります。
福島県には、GLホームのモデルハウスが4か所もあり、他の県よりもたくさんのモデルハウスを見学することができます。
モデルハウスによって展示している家のタイプが違いますので、ぜひ一度見学しに行ってみてください。