<記事の情報は、2022年11月28日時点のものです>
ホーク・ワンは、1995年に創業された新築戸建分譲住宅の施工や販売、リフォーム工事の施工を行う会社です。
現在は都内を中心に戸建て事業を展開するオープンハウスグループの一社として、東京郊外、周辺県で展開しています。
そのモットーは、「良質で快適に安心してお住まいいただける住宅を、適正価格にて提供する」こと。
創業以来、2万棟以上の住宅を手掛けており、聞いたことがあるという方も多いのでは。
住宅を購入しようと考えている方々が気になるホーク・ワンの評判や住宅の特徴、企業情報などを紹介します。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
ホーク・ワンの会社情報
ここでは、ホーク・ワンの会社の詳細を紹介します。
ホーク・ワンは1995年にタクト建設株式会社として設立し、都内を中心に神奈川、千葉埼玉を中心に展開しているハウスメーカーです。ホーク・ワンは長い歴史と実績があるため、こだわり抜いたラインナップと品質からお客様のニーズに合わせて手厚いサービスを提供しています。
ホーク・ワンの会社概要
会社名 | 株式会社ホーク・ワン |
代表取締役会長 | 平塚 寛之 |
代表取締役社長 | 菊池 健太 |
所在地 | 〒168-0081 東京都杉並区宮前1-15-13 |
Tel Fax | 03-5336-6886 03-5336-7891 |
設立 | 平成7年5月 |
資本金 | 1億100万円 |
ホーク・ワンが対応しているエリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
ホーク・ワンの店舗・営業所情報を一覧で紹介
ホーク・ワンの店舗情報一覧です。
【東京エリア】
東京本社(東京都杉並区) | 住所:東京都杉並区宮前1-15-13 TEL:03-5336-6886 FAX:03-5336-7891 |
本社第二ビル(東京都杉並区) | 住所:東京都杉並区宮前1-15-14 TEL:03-5336-6893 FAX:03-5336-7449 |
宮前支店(東京都杉並区) | 住所:東京都杉並区宮前1-15-14 (1F) TEL :03-5336-7447 FAX: 03-3247-1198 |
上石神井支店 上石神井工事(東京都練馬区) | 住所:東京都練馬区上石神井2-18-20 TEL 03-3594-1668 FAX 03-3594-8218 |
国分寺支店 国分寺工事(東京都小平市) | 住所:東京都小平市上水本町5-1-26 TEL:042-359-5665 FAX:042-326-4818 |
町田支店 町田工事(東京都町田市) | 住所:東京都町田市旭町1-14-20 TEL:042-710-1655 FAX:042-724-2348 |
稲城支店 稲城工事(東京都稲城市) | 住所:東京都稲城市百村1621-14 1F TEL:042-378-6868 FAX:042-378-5766 |
城南支店 城南工事(東京都大田区) | 住所:東京都大田区矢口2-17-21 TEL 03-5741-1414 FAX 03-5741-2440 |
城東支店 城東工事(東京都葛飾区) | 住所:東京都葛飾区亀有3-44-20 TEL:03-5650-6331 FAX:03-3690-5800 |
立川支店(東京都立川市) | 住所:東京都立川市栄町4-23-13 TEL 042-540-4821 FAX 042-540-4822 |
赤羽支店(東京都北区) | 住所:東京都北区赤羽北1-19-8 TEL:3-6674-2183 FAX:03-6675-3074 |
竹の塚支店(東京都足立区) | 住所:東京都足立区竹の塚4-9-5 1F TEL:03-6847-5045 FAX:03-6847-6988 |
新宿支店(東京都新宿区) | 住所:東京都新宿区西新宿3-3-13 6F TEL:03-5909-1222 FAX:03-3346-7030 |
【神奈川エリア】
鶴見支店(神奈川県横浜市鶴見区) | 住所:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-24-9 TEL:045-580-0770 FAX:045-574-4441 |
横浜支店 横浜工事(神奈川県横浜市旭区) | 住所:神奈川県横浜市旭区東希望が丘144-1 1F TEL:045-365-1511 FAX:045-365-1500 |
海老名支店 海老名工事(神奈川県海老名市) | 住所:神奈川県海老名市扇町12-19 1F TEL:046-292-5222 FAX:046-292-5223 |
【千葉エリア】
船橋支店 船橋工事(千葉県船橋市) | 住所:千葉県船橋市山野町135-1 1F TEL:047-431-6300 FAX:047-431-6306 |
松戸支店(千葉県松戸市) | 住所:千葉県松戸市新松戸4-226 TEL:047-706-7878 FAX:047-706-7845 |
【埼玉エリア】
所沢支店 所沢工事(埼玉県所沢市) | 住所:埼玉県所沢市南住吉21-45 TEL:04-2921-8686 FAX:04-2921-9388 |
大宮支店 大宮工事(埼玉県さいたま市大宮区) | 住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町3-139 TEL:048-650-7448 FAX:048-649-2011 |
戸田第一支店 戸田工事(埼玉県戸田市) | 住所:埼玉県戸田市上戸田1-17-21 2F TEL:048-434-6886 FAX:048-446-5230 |
戸田第二支店(埼玉県戸田市) | 住所:埼玉県戸田市上戸田1-17-21 1F TEL:048-430-6100 FAX:048-446-8200 |
志木支店(埼玉県新座市) | 住所:埼玉県新座市東3-8-3 TEL:048-486-6886 FAX:048-476-9779 |
浦和支店 浦和工事(埼玉県さいたま市南区) | 住所:埼玉県さいたま市南区白幡5-6-20 2F TEL 048-845-7300 FAX 048-845-7305 |
【愛知エリア】
名古屋支店 名古屋工事(愛知県名古屋市中村区) | 住所:愛知県名古屋市中村区佐古前町2-43 1F TEL:052-486-7100 FAX:052-471-5515 |
名古屋東支店 名古屋東工事(愛知県名古屋市千種区) | 住所:愛知県名古屋市千種区本山町2-75 1F TEL:052-686-5539 FAX:052-686-5504 |
名古屋第二支店(愛知県名古屋市中村区) | 住所:愛知県名古屋市中村区佐古前町2-43 1F TEL:052-471-3355 FAX:052-686-5504 |
理想のローコスト住宅を建てるために、まずは一括資料請求して、どのハウスメーカーが自分にピッタリか慎重に選びましょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ホーク・ワンで新築一戸建て-建売分譲住宅を購入した人の評判・口コミをご紹介!
実際に戸建て住宅を購入した方々の口コミを見ていきます。
実際に購入した方の感想は、ハウスメーカーを選ぶ際の参考になります。
ホーク・ワンの良い評判・口コミ
では続いてホーク・ワンの良い評判を見てみましょう。
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ホーク・ワンの悪い評判・口コミ
まずはホーク・ワンのネガティブな評判を見てみましょう。
ライオン先生
ライオン先生
建売分譲住宅では、多くの人にとって使いやすい仕様を求めやすい価格で提供しています。
そのため、こだわりの詰まった注文住宅と比較すると上記のような印象を受ける方もいるようです。
ホーク・ワンで家を建てる際の平均価格・坪単価は?
ホーク・ワンの住宅は、坪単価は34万円~60万円ほどです。
公式の坪単価は公表されていませんが、販売価格帯は3,000万円台から7,000万円台まであります。
一般的な住宅であれば、4,000万円台が中心です。
坪単価=建物の本体価格÷坪数
で求めることができます。
住宅メーカーによって坪単価の計算方法が異なる場合があります(外構などを含めるかどうか)。
そのため、坪単価はあくまで参考程度にとどめトータルの価格で比較することをお勧めします。
【特徴別】ホーク・ワンの5つの強みをご紹介!
ホーク・ワンの住宅を購入するメリットを見ていきます。
- デザイン性
- アフターサービス・保証・メンテナンス
- 耐震性
- 耐火性
- 気密性
それぞれ見てみましょう。
デザイン性
デザイン性と機能性の両方を兼ね備える住宅を提案するホーク・ワンでは、ライフスタイルに合った細かなプランニングをしています。
家のデザインは、街全体を見ても馴染むように考えられており、広い視野で景観全体まで気配りされています。
アフターサービス・保証・メンテナンス
ホーク・ワンでは第三者機関による地盤調査を実施し、建物の建築に適した地盤であるかどうかを確認しています。
地盤品質保証書を発行しており、引き渡しから10年間の保証があります。
地盤調査は、地盤の強さや解析を行い、解析結果に基づき対策を立案。
地盤が軟弱と判断した場合は、地盤補強工事を実施。
合格とされたものに関して、建物の引き渡し日に保証書が発行されます。
住宅瑕疵担保責任履行法により、重要部分にあたる基本構造部分の瑕疵について10年間修補もしくは、瑕疵によって生じる損害を保証しています。
瑕疵担保責任保険により、1事故につき2,000万円を上限とし保証。
アフターサービス
建物の基礎部分や軸組、床、外壁、屋根など、構造上、大きな影響を及ぼす変形や亀裂、破損などについては10年の保証があります。
外壁や屋根など、雨水の侵入による構造躯体の腐食や屋内仕上げ面の汚損についても保証が10年です。
その他、床や壁、天井の下地材や仕上げ材などの剥離や変形やズレなどについては2年。
外部及び内部建具の変形、腐食、取り付け不良、 配管の接続及び接続支持不良、電蝕、腐食、折損の保証も2年です。
配管、配線の接続不支持不良、腐食、破損も同等の2年。
ポーチやテラスなどの著しい沈下、ひび割れ、不陸、隆起なども保証は2年です。
耐震性
地震に対応できる住まいにするため、ホーク・ワンでは新素材のダイライトを使用。
ダイライトとは、自然界の無機質な材料を有効活用した画期的な素材で、高強度、防耐火、耐久性に優れています。
その上、居住する人々の健康や自然環境にやさしいのも特徴。
ダイライトを使用して施工した家屋を実際に使った振動実験では、震度7レベルの揺れでも倒壊しないという結果に。
優れた耐震性があるということが証明されています。
耐火性
ダイライトは燃えにくいという無機質素材で準不燃材料として認定されています。
近隣が家事になったとしても、家族の大切な財産を守り、安心、安全な家づくりを実現。
防火構造や準耐火構造の認定も取得しています。
万が一火災にあったとしても、ご家族の方々が避難できる時間を確保できます。
気密性
壁には、高断熱や高気密のアクリアを使用。
アクリアには耐火性や耐久性があり、火災が起きた時にも安全です。
断熱性が高く気密性があり、真夏や真冬でも快適な環境で過ごすことができます。
冷暖房の効率が良いことから、年間を通して電気代の節約も可能です。
窓には高性能複層ガラスを採用することで、優れた断熱性能を発揮。
リビングに大きな窓を設置すると明るくて、気持ちの良いものですが、ネックになるのが冷暖房のコストです。
その問題を解決したのが、ホーク・ワンの住宅にあるサッシです。
熱伝導率の高いアルミの露出の面積を小さく、熱を通しにくいガラスの面積は大きくしたサッシは、冬の寒い風や夏の暑い風を遮断します。
大きな窓をリビングに設置しても、冷暖房のコストの心配はありません。
理想の注文住宅を建てるために、まずは一括資料請求して、どのハウスメーカーが自分にピッタリか慎重に選びましょう
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
【特徴別】ホーク・ワンの商品ラインナップをご紹介!
ここでは、ホーク・ワンの人気商品を紹介します。
ホーク・ワンが手掛けるミラスモシリーズは、ライフスタイルに合わせた家づくりです。
まずは、内装や外装のカラーをチョイス。
cool、neutral、rusticと3ラインから、3つのグレードを選び、2色幅からチョイス。
様々な組み合わせで価格帯の幅も広くなります。
グレードは、基本的な設備機能が揃ったシリーズ3と、材質や便利機能をプラスしたシリーズ5、更に高性能にこだわった高品質仕様のシリーズ7があります。
2つの色幅とは、ベースの床の色に対し、部屋の出入り口などの建具とカラーを合わせるかどうかという設定です。
その他、ミラスモのこだわりは、廻り縁をなくすことで壁と天井の境目を取り払い、空間に広がりを持たせます。
階段の幕板をなくすことで、見た目がすっきりとします。
サッシの額縁や建具の枠は、壁と同色にすることで、まとまりのあるスッキリした空間に。
収納扉も壁と同色にすることで圧迫感を軽減。
室内の壁や天井は、廻り縁を取り払い、天井のクロスと壁を同じものにすることで広く見えます。
階段の手すりと踏み込み板を同じ色にし、圧迫感を排除。
家の外観についても、周囲の建物や街並みとマッチするように考えられています。
個性的にしてしまうと、周囲から浮いた住宅になってしまい、全体的な調和を損なってしまうことも。
そうならないように、統一感が生まれる家づくりを行っています。
また明るいカラーを上に、暗いカラーを下に持ってくることで、見た目的に安定感が出ます。
このようにホーク・ワンのミラスモシリーズは、街と調和しながら、外も中も考えられて設計、デザインされているのがホーク・ワンの住宅です。
1.cool(クール)
ホワイトを基調としたモノトーンラインナップです。直線的で無機質なデザインな特徴があるので、シンプルテイストが好きな方におすすめです。
2.neutral(ニュートラル)
明るいホワイトと木目が印象的なナチュラルなラインナップです。軽快さが特徴的なので、家の中に自然由来の優しい温もりを感じられます。
3.rustic(ラスティック)
ダークな木目が美しいラインナップです。深みのある色合いが特徴的なので、家に落ち着いた雰囲気を求める方にはおすすめです。
ホーク・ワンで家を建てるメリット6選!
ハウスメーカーは、様々なことにこだわって家作りをしています。
ここでは、ホーク・ワンが手掛ける家は、どのようなところにこだわっているのかを商品のラインナップや品質、お客様へのサポート体制などの観点から紹介します。
1.品質にこだわりを持っている
ホーク・ワンでは素材からこだわり、新素材のダイライトを使用しています。ダイライトは優れた耐震性と耐熱性を備えています。これによって有事の際にも大切な家族を守り、安心・安全な家づくりを実現できます。
2.アフターサービスと保証が充実している
床や屋根、外壁などにおいて、構造上建物へ大きな影響を及ぼす変形や亀裂、破損や外部及び内部建具の変形、腐食、取り付け不良など、幅広い箇所について2年から10年の保証がついています。
この保証はほかの住宅メーカーの商品と比べても、勝っているといえます。
3.自社一括管理体制で家づくりをしている
ホーク・ワンは土地の仕入れ・プランニング・区割り・工事・引き渡し・アフターサービスなどの工程を全て自社で行うため、下請け業者への依頼により発生するアクシデントやサービスのムラを防ぐことができます。
他社を挟まないため、安心でスムーズな家づくりを可能とします。
4.幅広いネットワークを持っている
ホーク・ワンは独自のネットワークを構築し、それを最大限活用して協力会社から仕入れを行っています。そのため、材料費削減につながっています。また、お客様の声も届きやすくなるため、よりスムーズな家づくりができるようになります。
5.支店を多く持っている
ホーク・ワンは東京の本社を中心に一つのエリアにいくつもの支店を構えているため、何かあってもすぐにアクセスできるというメリットがあります。
6.ラインナップが豊富
ホーク・ワンにはお客様の要望に幅広く対応できるよう、豊富なラインナップを準備しています。ラインナップはcool、neutral、rusticから3つのグレードを選び、2色幅から選べます。グレードは基本的な設備機能が揃ったシリーズ3、材質や便利機能を加えたシリーズ5、より高い性能をそろえた高品質仕様のシリーズ7の3段階があります。色幅とは基本となる床の色に対し、部屋の扉などの建具との色合いをどう合わせるかという設定なので、自分に合ったものを選択できます。
ホーク・ワンで家を建てるデメリット3選!
ホーク・ワンで住宅を購入する際に、注意しておきたい点を見ていきます。
- グレードで差がでる
- 選択肢からチョイスしなければならない
- 生活に不満が出る可能性がある
グレードで差がでる
ホーク・ワンの住宅は、他のハウスメーカーと比較しても安いと感じることがあります。
同じ広さであれば、価格だけ見るとホーク・ワンの住宅がお得です。
一方で、価格が安い分設備のグレードや材料費を抑えているので、安っぽく見えてしまうことも。
フリープランの住宅であれば、グレードはある程度選べますが、完成後の住宅であればグレードが低く、価格を抑えている物件になることもあります。
選択肢からチョイスしなければならない
自由設計の注文住宅と異なり、ある程度の制約を受けてしまうのが建売住宅のデメリットです。
壁紙や外壁などある程度の選択は可能なケースもありますが、それでも決められたものの中から選ぶことになります。
他のカラーや他のデザインが良いと思っても、希望通りのものにするのは難しいのが欠点。
ある程度の妥協が必要です。
3.生活後に不満が出る可能性がある
ホーク・ワンは、あらかじめデザインなどが設定されたラインナップから選択する形をとっています。そのため、完全新規設計の家と比べると間取りや設備は完全にお客様の要望に応えることが難しくなります。
細部までお客様にあった設計が難しくなることから、実生活において不便だと感じることがあるかもしれません。
理想のマイホームを建てるために、まずは一括資料請求してどのハウスメーカーが自分にとってぴったりか慎重に選びましょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ホーク・ワンで新築一戸建て-建売分譲住宅を購入する際の6つのSTEP
家を買うと決めた方なら知っておきたい、購入までの流れを見ていきます。
家を買うには、まず何から決めればよいのか、何をしなければならないのかを紹介します。
1.予算や希望物件を決める
第一に、どのような物件を探しているのか、予算はいくらぐらいなのかを考えます。物件を決める際には、住みたいエリア、広さ、間取り、駐車場の有無、近隣の環境、校区、アクセスなど、多くの項目を決めなければなりません。全ての希望を叶えると予算も膨らみますので、予算と相談しながら購入可能な物件の条件を絞りましょう。
2.物件情報の収集
物件の条件がある程度決まれば、希望に合う物件探しです。物件を探すには、新聞の折り込みチラシやインターネット、住宅情報誌、不動産屋など、様々な方法があります。仲介会社にお願いすると手数料は取られますが、チラシやネットにのっていない情報が得られるので便利です。住宅展示場を訪れることで、希望している物件が明確になることもあります。
3.資金計画
住宅を購入するには一般的に住宅ローンを組むことになります。インターネットで住宅ローンのシミュレーションが可能なので、月々の返済額がいくらくらいになるのかを試してみるのがおすすめです。月々の返済額に、その他の生活費など合計して、無理がないかを確認します。無理があると判断したら、購入する物件の価格を下げることも考えます。
4.売買契約
希望の物件が見つかったら、購入申し込みの手続きをします。その際、申込証拠金が必要な場合がありますので準備しておけば安心です。住宅ローンも、金融機関の選定、ローンの支払方法、頭金の額など、決めなければならないことがたくさんあります。
5.購入、ローン申し込み
ローン審査が通らなければ、不動産の売買契約を締結しても白紙に戻さなければなりません。ローン審査が通れば、重要事項説明書の確認などを行います。
6.引き渡し
新築一戸建ての売買契約を終え、物件の引渡し日までの間に行われるのが内覧会です。内覧会とは、室内の状態を最終確認すること。不具合があれば引き渡し日までに対処してもらいます。チェック項目としては、設計図通りに建築されているか、汚れや傷がないか、建具の取り付けや床に異常はないか、水回りの水は流れるか、外構や外壁に問題はないかなどです。問題がなければ引き渡し日に完了です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
ホーク・ワンの新築一戸建て-建売分譲住宅は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
分譲されたばかりの物件で、いきなり値引きするのは難しいと言えます。
まして人気の物件は、購入希望者が複数人いることもあり、値引きする必要がありません。
ただ、仲介業者を通して物件を購入した場合には可能性があるかもしれません。
仲介業者は、売買することで手数料が報酬となります。
物件の何パーセントという上限の規定がありますが、下限の決まりはありません。
仲介業者が早く売りたい物件や決算月であれば、手数料を下げてくれることもあります。
理想のマイホームを建てるために、まずは一括資料請求して、どのハウスメーカーが自分にピッタリか慎重に選びましょう
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
ホーク・ワンが手掛けてきた住宅は、2万棟を超えています。
豊富な実績とノウハウが、顧客の心を掴んでいるからでしょう。
クオリティの高い新築物件がローコストで買えるホーク・ワンは、ハウスメーカーの中でも人気があります。
建売住宅であってもセミオーダーのような形で、ある程度の希望が叶うマイホームを手に入れることが出来る点が人気の理由です。
ホーク・ワンの住宅が気になる方は、モデルハウスに出かけ実際に自分の目で確かめてみましょう。
理想のマイホームを建てるために、まずは一括資料請求して、どのハウスメーカーが自分にピッタリか慎重に選びましょう