マイホームのこだわりを実現するためには、建売住宅、中古住宅ではなく、自由に設計できる注文住宅がおすすめです。
そして注文住宅の場合、ハウスメーカーによってデザイン、坪単価、特徴や性能が全く違いますので、ハウスメーカー選びが大切になります。
選ぶときのポイントは、自分たちの理想の住まいを実現してくれる自分たちにあったハウスメーカーを選ぶこと。
神奈川県のハウスメーカー「ハウスノーヴァ」は、無駄がない合理的な住まいづくりが魅力で人気があるメーカーです。
ここでは、ハウスノーヴァの特徴、デザイン、性能、強み、そして実際に建てた人の口コミや評判から、ハウスメーカーをよく知りましょう。
神奈川県で注文住宅を建てようと思っている方は、参考にしてください。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
ハウスノーヴァで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
ハウスメーカーを知るためには、実際にそのハウスメーカーで建てた人のリアルな声を聴くのはとても参考になります。
ハウスノーヴァで注文住宅を建てた人の口コミや評判を見ていきましょう。
ハウスノーヴァのリアルな悪い評判・口コミ
担当のデザイナーによって住まいのデザイン力に差が出ると感じました。私たちは素晴らしい担当の方に出会えて、デザインが美しくとてもよい住まいを作ってもらいましたが、友達は満足ができなかったといっていました。実際に見に行きましたが、確かに私たちの住まいとはかなり差を感じます。品質にムラがなく、担当者の力量が同じくらいのレベルでないと友達に紹介できないなと思いますね。
価格が高くなったし、連絡漏れや返信がないことも多く、ストレスがたまりました。最初のプランニングは模型もありとても分かりやすく、頼んでよかったと思いましたが、間取りが変更になったらその模型も出してほしかったですね。坪単価80を超えましたし、やっぱり価格が高く、他のハウスメーカーでもよかったかも。もう少し抑えることができたらよかったです。

ハウスノーヴァのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ハウスノーヴァの特徴を項目ごとに紹介!
ハウスノーヴァはどんな注文住宅を建てているのか、わかりやすく項目ごとに見ていきましょう。
価格帯・坪単価
公式ページに記載なし
口コミによる参考坪単価 60万円~80万円
予算に応じて細かな提案をできる注文住宅なので、コストに関してもいくらというはっきりとした価格表示ができません。
予算の範囲内でコストダウンが実現できるので、資金計画についても相談してください。
デザイン性
ハウスノーヴァが作る住まいは、デザイナーと造る家なので、デザイン性が高くお客様の要望に合わせた住まいが可能。
空間構成そのものに美しさを見出し、装飾を排除したシンプルなデザインは多くの人に支持されています。
シンプルで流行りに流されることがなく、長く経過しても色あせないスタイルのデザイン。
時とともに資産価値を増すデザインを目指しています。
耐震性
土台、柱、梁などの住まいの基礎となる大切な部分の構造材に使うのは、集成材。
耐久性の高い集成材は、一般的に使われている集成材に比べると強度と生徒が高まることから、住まいの構造を強くして耐震性能をアップします。
耐力壁倍率を標準化することで、長期優良住宅の耐震等級を取得しやすい、耐震性の高い住まいづくりを行います。
通し柱には金物工法を採用し、建物の強度、負担がかかる部分の補強をしっかりして強い地震にも耐える建物にしています。
断熱性・気密性
断熱材はグレードがいろいろあり、お客様の予算やこだわりに合わせて選ぶ形。
標準の断熱材は「グラスウール」を使用しています。
床暖房が標準でついていますので、グラスウールでも十分ですが、さらに断熱の性能をよくするためには「アクリアネクスト」に変更することも可能です。
アクリアネクストという断熱材は、むき出しではなく防湿フィルムに覆われていますので、水蒸気の侵入を防止する役目もあります。
施工の時の隙間もなく、気密性も十分。
確かな断熱効果を感じることができるでしょう。
窓ガラスも、複層ガラス、Low-Eガラスと断熱性能によって選択が可能。
コストとのバランスを見て、性能アップを選択ができるのはいいですね。
保証・アフターサポート
お客様に安心して住んでいただくために、長期保証制度、定期点検の実施を行っています。
構造耐力上主要部分、雨水の侵入防止をする部分には第三者機関の保証制度を採用。
独自の地盤保証制度もあります。
定期点検は、引き渡しのあと半年、2年、5年の間隔で実施。
クイックリペア、各種メンテナンスを実施しています。
工期
公式ページに記載なし
構造・工法
RC工法
鉄骨構法
木造軸組工法
ハウスノーヴァをおすすめしたい人はこんな人!
特徴や口コミでハウスノーヴァの住まいづくりについてだいぶ分かってきたところで、おすすめしたい人を紹介します。
デザイン性が高い住まいを希望する方
ハウスノーヴァの住まいは、デザイナーがプランニングする住まいで、デザイン性が高く長く愛されるオリジナルのデザインが特徴的。
都市の景観に溶け込む、ファサードデザインが特徴的で、時とともに資産価値を増すデザインを行っています。
シンプルで色あせることがない木造の住まい、モダンなデザインの住まいはきっと多くの人が魅力を感じるでしょう。
コスト抑えた住まいを希望の方
ハウスノーヴァの住まいは、コストバランスが優れている住まいづくりを実施。
建材、設備、性能などお客様の好みそして予算に合わせてプランニングします。
全てを最高のクオリティにするのではなく、コストをかけるところ、コストを抑えるところをはっきりとさせ、予算に合わせた住まいづくりが可能。
資金計画にも丁寧に載ってくれますので、予算に心配のお客様も安心です。
土地探しから始める方
ハウスノーヴァでは土地探しから住まいのアフターサポートまで一貫したサポート体制で住まいづくりを行っています。
まだ土地が決まっていない方も、ぜひ相談してください。
ハウスノーヴァで注文住宅を建てる時の8つのステップ
多くの人は注文住宅を建てるのが初めてだと思いますので、建てるときの過程、完成までの流れを紹介します。
① お問い合わせ・ヒアリング
ハウスノーヴァの住まいづくりが気になる、興味がある方は公式ページや、完成見学会に参加して問い合わせてください。
どんな住まいが建てたいのかをヒアリングして、お客様の夢のマイホームのサポートを行います。
② プラン提案
お客様から聞いた要望、夢を取り入れたプランを作成し、提案します。
性能についての説明を行いますので、わからないことは何でも質問しましょう。
また、資金計画ついてもスタッフが相談にのり、プロの視点のアドバイスを行っています。
③ 設計契約
プランと見積もりに納得された場合、設計の契約を行います。
④ 建物着工
設計の確認を行いいよいよ工事に入ります。
工事に入る前には、お客様の希望で地鎮祭を行い、近所へのあいさつも行います。
⑤ 上棟・現場立会
建物の骨組みを一気に立ち上げます。
着工後もお客様には建築中の現場にて確認を兼ねた打ち合わせを行います。
⑥ 建物検査
不具合がないか建物の検査を行います。
⑦ 引き渡し
不具合がないのを確認して引き渡しを行います。
⑧ 定期点検・アフターフォロー
住まいの引き渡しが終わった後もアフターフォローが万全。
ハウスノーヴァの会社情報
ハウスノーヴァの基本的な会社の情報、施工できるエリアを紹介します。
ハウスノーヴァの会社概要
会社名 | 株式会社ハウスノーヴァ (英文 housenova inc.) |
---|---|
設立 | 2006年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 東京都中野区弥生町5-8-7 NOVA中野ビル (オフィス・ショールーム) |
代表者 | 代表取締役 濱中 敏之 |
事業内容 | 木造建築の設計・施工・監理・コンサルティング・インテリアデザイン |
関連会社 | 株式会社ノーヴァ・アソシエイツ |
ハウスノーヴァが注文住宅に対応しているエリア
東京城西・東京城南・多摩エリア
川崎市北部・横浜市北部
そのほかの地域でも施工可能な場合あり
まとめ
ハウスノーヴァの住まいづくりの特徴、性能、坪単価、口コミなど詳しく紹介しました。
木造住宅は短命という常識を覆し、快適に長く住み続けられる住まいを作っているハウスノーヴァ。
デザイナーが考える住まいはシンプルでモダン、快適で価値が下がりません。
性能にもこだわり、高気密高断熱の「燃費のいい家」を提案。
性能が実際に体験できる高性能住宅勉強会、構造見学会も積極的に開催していますので、ぜひ参加して、ハウスノーヴァの住まいを体感してみてください。

コメントを残す