「遺品整理業者って一体どうやって探せば良いの?」
「遺品整理・生前整理を頼みたいけどどこが良いか分からない…」
今回は、遺品整理・生前整理業者についてお困りの方に役立つ内容となっています。
遺品整理・生前整理業者は全国に多数展開されているため、業者ごとの特徴や選び方、気を付けておく点などを事前に知っておくことが必要です。
本記事では、おすすめの遺品整理・生前整理業者選と、遺品整理業者の選び方のポイントや利用の前に注意すべきことなどを解説します。
これから遺品整理業者の利用をお考えの方は、ぜひお役立てくださいね。
もくじ
徳島県でおすすめの遺品整理・生前整理業者4社を紹介
ここからは徳島県でおすすめの遺品整理・生前整理をおこなってくれる業者を4社厳選してご紹介します。
プロアシスト | リアライフ徳島 | 徳島ライフパートーナーズ | 四国遺品整理センター | |
買取 | 〇 | 〇 | – | 〇 |
供養 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
不用品回収 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
生前整理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
1.プロアシスト(愛媛県四国中央市※四国内対応可)
プロアシストの特徴・口コミについてご紹介します。
特徴
『プロアシスト』は、四国・関東・関西で営業をしている遺品整理会社です。
遺品整理士認定協会推薦の会社となっており、信頼度が高く、顧客満足度に関しても高いことで知られています。
メディア出演の経験もあり、日本テレビの「世界一受けたい授業」で紹介された実績を持っています。
費用は業界最安値を目指しており、いつでも明朗会計です。
また、スタッフは遺品整理士の資格認定を受けているため、適正な業務を行ってくれます。
女性スタッフならではのきめ細かなサービスが強みです。
遺品については出来るだけ買取をして、費用の軽減につながるよう努めているそうで、助かりますね。
遺品を買い取れない場合は、施設への寄付・海外への輸出などで処分数を減らすよう努力しています。
口コミ
「実家の生前整理で利用しました。とにかくスタッフさんの対応が良いと思います。丁寧に養生した上で作業してくれました。作業もテキパキとしていて素早いです。また何かのときは利用したいです。」
「数社見積もりした中で、プロアシストさんの対応が一番良かったので、依頼しました。雰囲気がとても良いです。こちらのわがままも聞いてくださいました。安心して依頼することができましたので、感謝です。」
会社名 | プロアシスト四国 |
住所 | 愛媛県四国中央市三島宮川1-10-4 |
価格 | 35,000円~ |
対応エリア | 四国・関東・関西 |
買取 | ○ |
供養 | ○ |
不要品回収 | ○ |
生前整理 | ○ |
2.リアライフ徳島(徳島市)
リアライフ徳島の特徴・口コミについてご紹介します。
特徴
『リアライフ徳島』は、徳島全域を対象に営業している遺品整理会社です。
愛媛・香川・高知でも同系列企業があります。
年間1,000件の依頼実績を持つ、経験豊富な会社です。
電話一本で即日対応が魅力となっています。
遺品整理士協会に優良企業として認定されており、経験豊富な遺品整理士が真心込めた遺品整理を行います。
お値段がお手頃な点も魅力の一つ。お部屋のサイズに応じたパック料金で、クレジットカード利用もOKです。
口コミ
「細かい要望に応えてくれて本当にありがたかったです。予算的にも想像よりもリーズナブルだったので頼んで良かったです。」
「こちらの色々な希望を丁寧に聞いてくださったので、信頼できると思いました。迅速に作業して頂きありがとうございました。」
会社名 | A&T株式会社 |
住所 | 徳島県徳島市鷹匠町3丁目40キングスコート505 |
価格 | 44,000円〜 |
対応エリア | 徳島県全域 |
買取 | ○ |
供養 | ○ |
不要品回収 | ○ |
生前整理 | ○ |
3.徳島ライフパートーナーズ(徳島市)
徳島ライフパートーナーズの特徴・口コミについてご紹介します。
特徴
『徳島ライフパートーナーズ』は、徳島県全域を対象にしている遺品整理会社です。
遺品整理のほかに生前整理、不用品回収、ハウスクリーニング、粗大ゴミの片付けにも対応。
料金は明朗会計で一人ひとりのニーズに合わせたサービスを提供しています。
見積りは、実際にかかる費用を細かく提示してもらえますので安心です。
夜間の遺品整理にも対応していますので、昼間に都合がつかない場合や近隣に知られたくないという場合にも適しています。
大量の遺品でも迅速に対応してもらえますので、急ぎで遺品整理をお願いしたい場合にもおすすめです。
口コミ
「親族の遺品整理をお願いしました。とにかく家中にたくさんの物が散乱していて、1人では片付けられない量だったので本当にありがたい限りでした。迅速な対応です。」
「接客や対応がとにかく丁寧で、スタッフさんの感じも良いです。当日の作業もスムーズに終わり、問題はありませんでした。」
会社名 | 株式会社トータル・コレクト |
住所 | 徳島県徳島市助任橋2丁目34-3 大井ビル2階 |
価格 | 要問合せ |
対応エリア | 徳島県全域 |
買取 | – |
供養 | ○ |
不要品回収 | ○ |
生前整理 | ○ |
4.四国遺品整理センター(香川県仲多度郡※四国内対応可)
四国遺品整理センターの特徴・口コミについてご紹介します。
特徴
『四国遺品整理センター』は、四国全体で営業している遺品整理会社です。
遺品整理の他に、生前整理、不用品回収、ハウスクリーニング、特殊清掃、個別供養など丁寧な作業に定評があります。
専門の遺品整理士が対応するため、安心して作業をお任せできます。
遺品整理は通常の整理とは異なるため、きちんとした遺品整理資格を持ったプロに任せるのが正解です。
LINE見積もりもOK。広さや間取りではなく荷物の量によって細かい料金を掲示してもらえます。
口コミ
「叔父の遺品整理をお願いしました。遺族に寄り添ってくれる優しいスタッフの方々で安心しました。見積もりも丁寧で、明朗会計です。」
「急ぎでお願いしたので、本当に迅速な対応でした。最後はピカピカに掃除までしていただきましたので、満足です。スタッフは黙々と素早く作業をする感じでした。」
会社名 | 四国遺品整理センター |
住所 | 香川県仲多度郡琴平町60番地 |
価格 | 8000円~ |
対応エリア | 四国エリア |
買取 | ○ |
供養 | ○ |
不要品回収 | ○ |
生前整理 | ○ |
徳島県で優良な遺品整理業者を見分ける5つのポイント
ここでは、良い遺品整理業者を見分けるためのポイントを5つご紹介します。
業者選びの際にお役立てくださいね。
1.「遺品整理士」がいるかどうか
遺品整理業者選びでまず確認しておきたいポイントは、遺品整理士が在籍しているかどうか、という点です。
遺品整理士の資格は、一般社団法人遺品整理士認定協会による民間資格です。
民間資格ですので法的な拘束力はなく、遺品整理士の資格が無いと遺品整理の仕事ができないわけではありません。
しかし、認定協会の講習を受け、試験に合格をした人に与えられる資格ですので、資格が無い場合と比較すると資格保持者の方が安心できますよね。
遺品整理士は遺品整理のあらゆる知識、遺品の取り扱いなど知識を持っています。
信頼できる遺品整理業者に作業をお任せしたいとお考えの方は、遺品整理士の保有資格者が在籍している業者を利用するようにしましょう。
2.買取・供養など自分に合ったサービスがあるか
遺品整理業者に依頼をおこなう前に、自分の求めているサービスがある会社なのかどうかをチェックすることも大切です。利用してから「こんなはずじゃなかった!」とならないよう、業者のホームページを事前に確認しておきましょう。
遺品整理業者によって、提供しているサービスは異なります。
例えば、貴重品や処分品の仕分け、遺品の買取、遺品供養、重要書類、貴重品の探索、不用品の処理、清掃、遺品の梱包等など。
自分が求めるニーズに沿ったサービスがある業者かどうかを見極めましょう。
3.料金が適正・明確であるか
次に大切なポイントは、料金です。
利用する前にまずは見積書をチェックして作業内容・料金の内訳を確認します。
最初は見積もりを安く出しておいて、作業後に高額な追加料金を請求する、いわゆる詐欺のような手口を使っている悪質な遺品整理業者も存在します。
請求料金に関しても常識を超えた額を掲示することが多いです。このような事態は何としても避けたいものです。
そこで、料金の話になったときに、業者が設定している料金・見積もり内容を細かく見てください。
料金設定が複雑で分かりにくい、見積もり内容を何となく曖昧にしているなど、サービスや料金の内容が不明瞭な場合は利用を避けるのが無難です。
見積金額だけではなく、内訳もきちんと確認してください。見積書に「作業一式」というような表記がされている場合があります。
しかし、「作業一式」というような内訳では、一体どのような作業なのかが不明です。
したがって、遺品整理業者選びの際には、業者の料金設定・見積もり内容が明確であることと、追加料金が一切発生しないことを約束している業者を選ぶことが大切です。
4.副業的に行っている業者には注意
リフォームや買取、不用品回収などのついでに副業的に遺品整理をしているような業者には要注意です。
そのような業者には遺品整理士などの資格保持者がいないことが多く、遺品整理に関する知識も浅いです。
遺品整理に対するしっかりとした対応をしてもらえないことが考えられるため、依頼するのは遺品整理専門の業者を選ぶのが一番です。
5.対応が丁寧かどうか
遺品整理業者のスタッフの対応が良いかどうか、これも事前に確認が必須です。
遺品整理はその名の通り、故人との思い出の品物を取り扱う作業ですので、大変デリケートな作業です。そのため、利用者・遺族に寄り添った丁寧な対応をしてくれるか、ということは重要になってきます。
電話対応や見積もり時の接客態度、スタッフの言葉遣いや服装はどうか、説明が丁寧か、などをチェックしてください。
電話、メールなどで質問・相談する際に、こちらの気持ちを考えた対応をしてくれるかどうかというのはとても大切です。
利用者の不安や困りごとなどに親身に相談にのってアドバイスをくれる、そんな遺品整理業者を選びましょう。
遺品整理の料金を安く抑える3つの方法
次は、遺品整理の料金をできるだけ安く抑えるためのコツを3つご紹介します。
1.遺品整理の価格相場を知る
遺品整理の価格相場は、必要人件費の部分が主な基本料金として以下のような価格設定になっていることが多いです。
1DK:10,000円~25,000円
1LDK・2DK:30,000円~45,000円
2LDK・3DK:50,000円~65,000円
3LDK・4DK:70,000円~85,000円
市営・都営住宅:90,000円~125,000円
戸建て:150,000円~250,000円
※このほか、処分品の量に応じた代金が加算されます。
遺品整理の料金は業者ごとに違うのが普通です。そのため、複数の業者に見積もりを依頼し、それぞれの業者ごとに掲示された金額と相場を見比べながら検討することをおすすめします。
2.複数の業者に見積もりをとる
遺品整理の料金は、業者ごとに異なります。できれば見積りは1社だけでなく複数社に依頼をし、相見積もりをしてくださいね。
またその際に、見積もり金額だけでなく、どんな作業が含まれているのか作業内容も要チェックです。
相見積もりをする場合は、多ければ多いほど良いというわけではなく、3~5件程に留めておくのが良いです。
3.自分でできることは出来るだけ自分でやる
遺品整理を業者に頼む前に、自分でおこなえることは自分で作業しておくと後が楽です。
家具や家電など大きな物は難しいかもしれませんが、例えば、ちょっとした遺品の整理やブランド物の買取など。
事前に自分で処分できるものを片付けておくことで、遺品整理業者の負担も減り、料金もその分安くなります。
自分でできる作業はできる限り自分でおこなっておくと良いですね。
悪徳業者かも?ぼったくりに遭わないために注意したいこと
利用を検討している業者は本当に安全ですか?
ぼったくり被害に遭わないためにも、下記の事には十分注意しましょう。
料金幅が大きい、不明瞭な業者は要注意
悪徳な遺品整理業者で多いのが、料金幅が大きい・料金が不明瞭といったことです。
信頼できる業者は明朗会計で分かりやすく、確かな価格設定で案内します。
料金幅が大きい、料金設定が分かりにくい、価格が曖昧等の場合は信用性に欠けます。
料金が明確で、尚且つ見積もりを無料でおこなっている遺品整理業者を選ぶのが賢い選択です。
貴重品はあらかじめ除いておく
貴重品は遺品整理業者が来る前にのけておきましょう。
貴重品の仕分け作業を遺品整理業者に依頼する方法もありますが、依頼者がスタッフの作業内容や行動を全て把握できるわけではありません。
貴重品が出てきても存在すら知らせない、貴重品を処分してしまうような悪徳業者は必ず存在します。
そのため、一番安心な方法は、やはり財産となる現金や通帳、印鑑などの貴重品、個人情報が入っているものなどは、あらかじめ自分で見つけておいて別の場所へきちんと保管しておきます。
遺品整理・生前整理を業者に依頼するのがおすすめの人、おすすめしない人
<おすすめできる人>
・思い出が多く自分では片付けられない
・何から手を付けたら良いのかわからない
・体力に自信がない
・大型家具や家電など重いものが多い
・貴金属や骨董品がある
・賃貸の退去日が近い
・遺品を供養してほしい
<おすすめできない人>
・遺品整理を自分でおこなえる
・遺品を高値で買い取ってもらいたい
そもそも遺品整理業者は何をしてくれる?
遺品整理業者は、遺族の代わりに遺品整理をおこなってくれる業者です。
例えば、遺品の仕分け、貴重品の捜索、不用品の処分を依頼できます。遺品整理業者によっては、ハウスクリーニングや不用品の買取、遺品の供養のほかにお焚き上げ、特殊清掃をおこなってくれる業者もあります。
見積もりに要する時間は、業者によって多少の差はありますが、大体30分前後という場合が多いです。
当日作業に要する時間は、部屋の広さなどによって異なります。
以下に部屋の広さ毎の作業時間の目安を記載しますので、参考にしてくださいね。
<作業時間の例>
ワンルーム:1名で作業して2~3時間程度
2DK:3名で作業して4時間程度
3DK:5名で作業して6~8時間程度
そもそも生前整理業者は何をしてくれる?
生前整理は、持ち主が存命中に片付けをおこなうことを言います。「自分が生きているうちに家の中の荷物を整理・処分したい」といった方がおこなう作業です。終活の一環として、生前整理をしておきたいという方は最近増えているようです。
生前整理業者は、依頼主の家の中にある不用品を仕分け・処分してくれます。
家財道具一式、服や家電製品などを整理し、要るものと要らないものを的確に見極め、綺麗に片付くように作業をおこなってくれます。
場合によっては、部屋の清掃、リフォームなどをおこなってくれる生前整理業者もあります。
業者の利用がおすすめのケース
業者を利用するのがおすすめのケースは、やはり自分では手が付けられないほど片付かない場合や、遺品整理の場合は故人が賃貸物件または高齢者施設などに住んでいた場合で早期に退去を迫られているケースなどです。
生前整理などでは、家の中の物を少しずつ片付けようとしても、片付けに時間を費やすことが苦痛になり、精神的ストレスになってしまうことも考えられます。
そういった場合には、整理の仕方に慣れている専門業者に依頼するのが賢い選択です。
まとめ
今回は、徳島県に対応している遺品整理・生前整理業者を4社、ご紹介しました。
遺品整理は何度もおこなうことではないため、誰でも遺品整理に対する知識が浅いのは当たり前です。
そんな困った時に役立つのが、遺品整理を専門にしている実績ある遺品整理・生前整理業者です。
遺品整理業者を選ぶときには、必ず業者の公式ホームページをチェックして、自分のニーズにちゃんと応えてくれる業者なのかどうかを確認しましょう。
ぜひ本記事を参考にして、優良な遺品整理業者をご利用くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す