<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
イムラは「五感にこだわる、吉野杉の家」をコンセプトに、構造材も内装材も吉野杉を使用した木造住宅を展開。
自然素材や無垢材にこだわり、環境や家族に優しい健康住宅を提供しています。
家庭内の怪我を防ぐユニバーサル設計にこだわり、キッズデザイン賞を受賞する優秀なハウスメーカー。
そこで今回はイムラの評判や特徴についてご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それはお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
家を建てようとする人が良くやってしまう失敗として、情報集めよりも先にモデルハウスや住宅展示場に足を運んでしまうことがあげられます。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、そのまま営業マンの勢いに流されて契約まで進んでしまう人も少なくありません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見たことで気持ちが高まってしまい、十分な比較・検討をせずに決めてしまう人は本当に多いです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、軽い気持ちで住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証一部上場企業のLIFULLが運営する「LIFULL HOME'S」の一括資料請求サービスです。
家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされまとめて資料請求できます。
何社から資料を取り寄せても無料ですし、少しでも気になった住宅メーカーからすべて資料を取り寄せておくことで、住宅メーカーごとの違いや特徴が次第に分かってきますよ。
また、より多くの住宅メーカーカタログが欲しいというあなたには、同じく東証一部上場のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめ!
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることができますよ。
最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったという人はとても多いです。
偏見で住宅メーカーを絞り込まず、幅広い視野で情報を集めることで、結果として後悔しない納得のいくマイホームづくりが実現できますよ。
ぜひマイホームの第一歩としてカタログ請求をしてみてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
イムラで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
イムラの提供する注文住宅は、採光・通風・自然エネルギーを最大限に生かしたパッシブデザインを採用。
家族が快適に過ごせる耐震性・断熱性にこだわり、家事を楽にする生活動線を取り入れています。
グッドデザイン賞を3年連続獲得し、機能性だけでなく優れたデザイン性を提供。
ここではイムラで家を建てた人のリアルの評判をご紹介しましょう。
イムラのリアルな悪い評判・口コミ
予想はしていたのですが、フルオーダーなので予算オーバーしました。健康住宅にこだわったので仕方ないですが、もう少し抑えられればと思っています。ただ、エアコンなしで快適なので光熱費もカットでき満足の家になりました。
イムラのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
【おすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
イムラの特徴を項目ごとに紹介!
イムラは独自の流通システムにて良質は吉野杉を仕入れ、デザイン性の高い設計オリジナルの造作インテリアを提供。
フルオーダーメイド注文住宅でありながらコストパフォーマンス優れた住まいを実現します。
南北海道仕様の断熱性を発揮する設計を実施し、一年を通して快適な住まい環境へ。
ここではイムラの特徴を項目ごとに紹介します。
価格帯・坪単価
イムラの坪単価は59.0万円 ~ 80.0万円/坪で、ミドルクラスからハイクラスのハウスメーカー。
フルオーダーメイドによる注文住宅を展開し、1,000万円台のローコスト住宅からハイグレード住宅まで実現可能です。
デザイン性
イムラはグッドデザイン賞3期受賞、キッズデザイン賞を受賞し、高いデザイン性を発揮する住まいを提供しています。
アクセントカラーが魅力のカフェスタイルの家、大開口の窓を設置した外とつながる住まい、西海岸をイメージした平屋など、オンリーワンのデザインを実現できます。
耐震性
イムラでは吉野杉と国産檜を豊富に使用し、強靭な木造軸組構造をベースにした住まいを提供。
最終設計から構造計算を行い、耐震等級は最高等級3の耐震性を発揮する住宅を実現します。
メンテナンス不要の高減衰ゴム製ダンパー「制震装置ミライエ」を標準採用。
地震エネルギーを吸収して分散し、震度7レベルの地震を最大95%抑える高い耐震性・耐久性を発揮します。
断熱性・気密性
イムラの注文住宅は南北海道地域に相当する、高い断熱性を発揮する住まいを展開。
断熱材「セルローズファイバー」にてHEAT20 G1の断熱性を発揮し、一年を通して快適な温度をキープします。
また日差しや風通しなどを利用したパッシブデザインを採用し、エアコンに頼らない室内へ。
高い省エネ性を発揮するため、家族と家計に優しい住まいを実現できます。
保証・アフターサポート
イムラでは構造体保証・防水保証10年をご用意。構造体保証は有償メンテナンスを実施することで、最長35年まで延長することが可能です。
定期点検は3ヶ月、1年、2年、5年、10年にアフター専任担当者が実施。
お客様サポートセンターで24時間365日、万全のサポートシステムを提供しています。
工期
イムラの施工工期はホームページには明記がなく、口コミなどの情報から6か月〜8か月が標準のようです。
フルオーダーメイドの注文住宅のため、プランによって引き渡し日が異なると言えるでしょう。
打ち合わせの際に引っ越し希望日などを伝えることで、効率的にマイホームづくりを進めることをおすすめします。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
イムラをおすすめしたい人はこんな人!
デザイン性に優れた木造住宅が好みの方、子供や家族の健康を考えた住まいを実現したい方にはイムラはおすすめです。
グッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞し、デザイン性と機能性に優れた住まいを展開。
フルオーダーメイドでありながら1,000万円台からのローコスト住宅にも対応しています。
イムラで注文住宅を建てる時の4つのステップ
理想のマイホームづくりはパートナーとなるハウスメーカー選びが鍵となります。一生に一度の大きな買い物だからこそ、理想やこだわりを叶えた住まいを実現したいもの。
イムラは吉野杉を豊富に使用したフルオーダーメイドの注文住宅を提供。
ここではイムラで注文住宅を建てる時の4つのステップをご紹介しましょう。
1. 予算の決定
マイホームを購入する場合、土地や建物のバランスを考えた予算を立てる必要があります。また本体価格以外の諸経費や引っ越し代など予想外の出費となるでしょう。
まずは資金計画を行い、予算を算出することが重要です。自己資金・世帯年収・住宅ローン借り入れ金額などを計算し、無理のない返済額とともに予算を決定。
住宅ローン借り入れ限度額は年収によって異なるため早めに金額を確かめましょう。
2. 土地の決定
予算や資金計画と同時にスタートしたいのが土地探し。住宅ローンを金融機関に申請する場合は、土地の決定が必要となります。
住み慣れたエリア、学校や会社に近い場所、周辺環境などを考慮しましょう。イムラでは土地探しにも対応しており、トータルバランスの良い物件をご紹介しています。
3. 理想の家のイメージ&設計
予算・土地まで決定したら家族のイメージする理想の家を決めましょう。現在の住まいのメリットやデメリットから具体的な間取りも決定。
展示場にて実物の機能性・デザイン性に触れることもおすすめです。イムラの施工例から好みのプランを選び、具体的なスタイルを依頼するとよいでしょう。
4. 建築計画、請負契約
設計まで話し合いが進んだら、注文住宅の引渡しまでのスケジュールと見積もりを依頼へと進みます。コーディネートやコンセントの位置など細部までチェックしましょう。
金額・設計など全ての内容に納得・理解したら契約となります。目を通すべき書類が大量にあるため、しっかりと把握し疑問点は解消しましょう。
また保障内容や期間、メンテナンス内容などもチェックすることが大切です。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
イムラの会社情報
1927年創業のイムラは良質な吉野杉と自然素材を豊富に使用した注文住宅を展開。
グッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞し、デザイン性と快適性を追求した住まいを実現できます。
耐震等級3に対応する強固な構造体で、家族の安全と安心を守る家へ。
ZEH住宅基準を超える断熱性も備え、年間を通して快適な住まい環境を整えます。
イムラの会社概要
会社名 | 株式会社イムラ 北大阪支店 |
---|---|
所在地 | 大阪府豊中市東豊中町6-1-8 |
TEL | 06-4865-8100 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
イムラが注文住宅に対応しているエリア
奈良県、大阪府、京都府(一部地域を除く)、兵庫県(一部地域を除く)
まとめ
イムラの手がける注文住宅は全棟標準で「長期優良住宅」の優れた住まいを展開。
耐震等級3・省エネルギー対応等級4・劣化対策等級3に対応し、安全・安心の構造体へと仕上げます。
採光・通風・自然エネルギーを最大限に活かしたパッシブデザインで、快適な室内環境を実現。
家族の健康に配慮した美しい木造住宅を提供する、イムラの注文住宅を候補に入れてみませんか?
コメントを残す