<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
石井工務店は「女性が考えた女性のための家」というコンセプトをかかげ、福島県内を中心に高性能でセンスの良い住宅建築を手がける人気ホームメーカー。
この記事では、そんな石井工務店の住まいの特長や、実際の良い口コミ・悪い口コミなどを紹介していきます。
現在マイホーム建築を検討中で、どこにしようか決めかねている方は、特に必見です。
ぜひ参考にしてくださいね。
また、解説に入る前にこれからマイホームを計画しているあなたに向けて、家づくりを失敗させないための1番重要なことを伝えさせて下さい。
それは、マイホーム建設予定の地域に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これ、多くの人がよく考えずに済ませがちですが、実は土地探しや資金計画よりも優先度の高いプロセスなのです。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先にモデルハウスや住宅展示場に足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、そのまま営業マンの勢いに流されて契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、軽い気持ちで住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証一部上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
何社から資料を取り寄せても無料ですし、少しでも気になった住宅メーカーからすべて資料を取り寄せておくことで、住宅メーカーごとの違いや特徴が次第に分かってきますよ。
また、より多くの住宅メーカーカタログが欲しいというあなたには、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです!
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いですよ。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
石井工務店で建てられるのはズバリこんな家!
石井工務店では、夏涼しく冬あたたかい高気密の快適住まいづくりを行っています。
業界では珍しい女性ライフプロデューサーが、きめ細やかな部分までサポートしてくれます。
住宅設備は1,800種類以上の中から選べるため、自分にピッタリの仕様を見つけられること間違いなし!
さらにモデルハウスが標準使用のため実生活をイメージしやすい工夫も満載です。
石井工務店で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
最新設備やデザインが豊富なバリエーションから選べる、業界初の「フリーチョイス」が高評価を得ている石井工務店ですが、実際のところどんな家になるのでしょうか。
ネット上に公開されている口コミを見ていきましょう。
石井工務店のリアルな悪い評判・口コミ
「今もロフトのつくりに後悔している。当初の設計によると壁が斜めになるとのことだったが、出来上がってみると大人が立てるぐらいの広さがある。広々としている上に高さがあるため危なくて子供達をゆっくり遊ばせることができない。そうなるのであれば、初めからよく検討して安全性を確認したかった。」
「30歳になるまでに家を建てるつもりで展示会に行き、営業スタッフに声をかけると年収を聞かれ一番安いプランを紹介された。人によって取り方もいろいろだが、このホームメーカーは自分には合わないと思った。」
「地震があったが、小さな置物が倒れたぐらいで家には大きな影響はなく、地震の揺れもあまり感じなかった。アフターサービスの連絡が遅いのは不満。」
ネガティブな口コミの多くがコミュニケーション不足から生じるものが多い印象でした。
どのハウスメーカーでも担当者との相性の良し悪しは発生してしまうもの。
合わないと思ったら担当替えを申し出てみたり、こちらからもコマめに連絡を取り積極的な連絡を取ることが住まいづくりの重要なポイントの一つです。
石井工務店のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
石井工務店の特徴を項目ごとに紹介!
良い口コミが多く寄せられていますが、実際にどのような特徴があるのでしょうか。
石井工務店住宅の詳細について項目ごとに見ていきましょう。
- 価格帯・坪単価
- デザイン性
- 耐震性
- 断熱性・気密性
- 保証・アフターサポート
- 工期
- 構造・工法
順に見ていきましょう。
価格帯・坪単価
価格帯や坪単価については、石井工務店のホームページ上に記載はされていません。
しかし口コミなどの情報によると、坪単価50万円以上で展示場仕様と同等グレードの家が建てられるようです。
基本設計のままであれば坪単価40万円台で高性能の家を建てることができますが、広さや選ぶプラン、追加オプションなどによっては坪単価が70万円台になることも。
平均的な広さである延床40坪弱の住まいの場合、目安としての価格帯は2,300~2,700万円、坪単価は50~70万円ぐらいと考えておくと良いでしょう。
商品ラインナップ・デザイン性
機能的で快適な室内設備やお洒落な内装はもちろん、個性あふれる外装はシンプル、ナチュラル、和風モダンなど、バリエーションも豊か。
商品ラインアップは6種類あり、優れたデザイン性で話題を呼んでいます。
プレジデントホーム
オプション料金なしで最新設備が好きに選べる「フリーチョイスシステム」が人気。
高性能の設備の数々がクオリティーの高い快適な暮らしを実現させる、次世代省エネ住宅です。
家事動線が考慮された間取り、開放的な吹き抜け、充実の収納など、好みの外観や間取りによってさらに14種類ものプランが用意されています。
プレジデントホームスタイル
プレジデントホーム内で選んだプランの、外観のみをこだわりのスタイルに変更できるプラン。
和モダンな「ジャパネスク」、シンプルモダンな「シンプル」、南ヨーロッパ風「ユーロ」の3種類から選択可能です。
ニューコンセプトハウス
自由設計の間取りが可能なため、自分のライフスタイルに合わせた理想の住まいを実現させることができます。
和風、ブリティッシュスタイル、ビクトリア朝、ログハウス風、南国リゾートヴィラ風など、外観はどれもスタイリッシュ。
曲線を活かした個性的なタイプやモダンな平屋タイプなど、23タイプから選べます。
ライフコンセプトシリーズ
積雪対策のある家、ペットと暮らせる家、採光性の高い家、スキップフロアの家、介護がしやすい家など、家族構成やライフスタイルに合わせた間取りが特徴のシリーズ。
暮らし方に合わせた機能や間取りで、より快適な暮らしができます。
クラフトハウス
基本のボックスタイプ住宅に、パズルのように組み合わせてオリジナルの間取りが設計できるプラン。
外観はシンプルながらも個性的。
自分で考える間取りだからこそ、家族全員が笑顔になる満足のマイホームに仕上がります。
やだいくのいえ
耐久性の高い高品質の瓦が標準仕様となっている、和風住宅。
伝統的な日本家屋を重んじながら、室内は現代のライススタイルに合わせた機能的なつくりになっています。
5種類の重厚感あるプランから選択できます。
耐震性
石井工務店住宅には地震による家の倒壊を防ぐため、さまざまな工夫が施されています。
東日本大震災でも優れた強度を発揮したベタ基礎をもとに、さらに太い鉄筋採用と間隔も狭めた施工で震度7にも負けない頑丈な基礎を実現。
建物が住宅基礎からずれることのないよう、特殊なアンカーボルトや通しボルトで資材もしっかり固定しています。
また、地震の揺れによる窓枠の変形を防ぐために、太さ12㎝の横架材を採用。
建材には耐震性はもちろん、耐久性にも優れた最高等級を使用しています。
基礎だけでなく、細かな部分にも配慮し、大地震がおきても家族の命を守ることができる頑丈な家づくりに励んでいるホームメーカーです。
断熱性・気密性
ほとんどの住宅の断熱材にはグラスウール10Kが採用される中、石井工務店ではより密度の高い「高性能グラスウール24K」を標準採用。
室内の温度が外気に影響されないだけでなく、不燃性・耐久性にも優れています。
天井には高断熱の「セルローズファイバー」を使用し、隙間のない施工を可能にしたことで断熱効果もさらにアップ。
セルローズファイバーの木質繊維が温度だけでなく湿度の調節も行うため、いつでも快適な室内を保つことが可能になりました。
万が一火事になっても、中まで燃えることがなく、有毒ガスが出ることもありません。
このように高品質の断熱材を隙間なく入れることで高い気密性も維持し、エアコンだけにたよらない省エネ住宅を提供しています。
保証・アフターサポート
石井工務店では、引き渡し後も安心して暮らせるように保証やアフターサポートもあります。
基礎構造・柱・屋根・床などの構造躯体部分に対して、引き渡し後10年の間に欠点が見つかった場合、修繕費用などが補償されます。
また、引き渡しから半年後、1年後、2年後の計3回の定期点検を実施。
点検のタイミングでなくても、メンテナンスの依頼があれば迅速に対応します。
工期
工期について具体的な記載がありませんが、高断熱・高気密というハイグレード住宅という点と一般的な工務店の工期を考慮すると、石井工務店住宅の工期は4~5ヶ月が目安と言えるでしょう。
その時の受注数が多ければ着工まで少し時間がかかることもありますし、天候、プラン内容、広さなどの影響で施工に時間がかかることもあります。
正確な工期については、直接営業スタッフに問い合わせをしましょう。
構造・工法
石井工務店では、より強度の高い下記の工法を採用しています。
スーパーワイドベタ基礎工法
地震の多い日本では耐震強度の高い住宅が求められます。
石井工務店では、頑丈な基礎をつくるためにベタ基礎を採用。
鉄筋とコンクリートを併用して、床を支える「束」や基礎のコーナー補強である「コーナーハンチ」を施し、より高い耐震性を実現させました。
スーパーマス組工法
木材を碁盤の目のように組み合わせて面で支える工法は、耐震性をさらに向上させる工夫の一つです。
マス組の上には構造用合板が入っていて、フローリング材の下には遮音材も施されているため遮音性にも優れています。
貫イゲタ工法
壁の耐力を上げるために採用されているのが、貫イゲタ工法。
はしご状に組んだ木材を壁内に組み込むことで、大型地震にも負けない強固な壁を実現。
他の耐震工法とともに住まいを地震から守ります。
現代差鴨居式工法
釘を使用せずに太柱に背の高い部材を差し込むことで、より高い強度が得られる差鴨居式工法は、昔から神社やお寺などの建築法として用いられています。
この伝統工法に現代工法をあわせ、地震の揺れにも動じない強い枠組みを実現。
歪みも生じさせずに高い断熱性・気密性も維持します。
基礎断熱工法
夏は涼しく冬は暖かい鍾乳洞に着目して考案された断熱工法。
ベタ基礎に発砲ウレタンをしっかり吹き付け、床下内に外気が入り込むのを防ぎます。
これにより床下の温度も常に安定した状態になるため、冷気や熱気が室内に影響することもありません。
高性能樹脂サッシ・トリプルガラス
冷気や熱気は窓などの開口部から室内に入り込むことが多いため、アルミの1000分の1の熱伝導率の樹脂サッシを採用。
さらに3枚ガラスを組み合わせた高断熱構造ガラスの中空層には、優れた断熱効果を持つ「アルゴンガス」を封入し、室内側・室外側のガラスには高遮熱性のLow-Eガラスを使用しています。
これらの工夫により、通常のガラス窓に比べて断熱性能が7倍以上も上がりました。
24時間換気システム
2003年以降の新築建物には24時間換気システムの設置が義務づけられていますが、排気のみを行う換気システムが多いのが現状です。
しかし石井工務店の換気システムは、熱交換型。
取り込んだ外気を室内温度にしてから循環させ、汚れた空気は外気温に近づけて排出します。
その結果、常にきれいな空気が室内に循環し、室温も快適に保たれている状態に。
冷暖房費の削減にもつながる経済的で健康的な換気システムです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
石井工務店にデメリット・注意点はある?
ここまで石井工務店のメリットや特徴を詳しく見てきましたが、デメリットや注意点はどんなポイントでしょうか?
敢えて挙げるとすれば、下記のポイントです。
- イメージをしっかり固めてから家づくりを始めること
- アフターサービスに関してよく確認する
注文住宅づくりは、決めることの連続です。
石井工務店では様々なプランを用意しているほか、住宅設備も1,800種類の中から選べる自由度の高さです。
そのため、目移りしてしまってなかなか決められない、家族内で意見がまとまらない…といった事態に陥ることも。
あらかじめ具体的なイメージを持ってから住まいづくりに臨むとこうしたことは少なくなります。
また、石井工務店ではアフターサービスの連絡が遅いという口コミがちらほら見かけられました。
住宅は住んでからの方が長いので、アフターサポートは決して軽視できない要素の一つです。
事前に保証やアフターサービスの内容をしっかりと確認することはもちろん、どのような時にどんなタイミングで来てくれるのか、これまでの実績はどのようになっているのかなどを確認しておくと安心です。
石井工務店をおすすめしたい人はこんな人!
石井工務店は、下記のような方に特におすすめです。
- 他とは違うスタイリッシュな家に住みたい人
- 間取りを自由にカスタマイズしたいという人
- ローコスト住宅にはない高機能・高性能の家を求めている人
石井工務店の住宅は商品ラインアップが豊富でどれも個性的でおしゃれ。
さらに、優れた換気システムや高い断熱性・気密性を誇る石井工務店住宅は、省エネ住宅でもあるため、光熱費を抑えて貯金を増やしたいという人にも喜ばれるホームメーカーです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
石井工務店で注文住宅を建てる時の15のステップ
石井工務店で家を建てるときの流れは、下記の15ステップです!
順に見ていきましょう。
① 申込み
どのようなマイホームを希望しているのか、どんな立地が良いのかなど、聞き取りを行います。
土地が決まっている場合は敷地調査も実施します。
② プランの決定
どのプランにするのかを決め、間取りや電気、フリーチョイスの内容など詳細も決めていきます。
③ デザイン・色決め
好みのデザインや色を選びます。
これが契約前の最期の打ち合わせとなりますので、疑問点などはしっかり質問しておきましょう。
④ 契約・地盤調査
納得の行くプランが出来上がったら契約となります。
その後建築予定地の地盤調査を行います。
⑤内装と照明の確認
最終的な設計を確認し、内装や照明についても決めていきます。
どのような流れで建築が進んでいくのかが把握できる、工程表も渡されます。
⑥ 着工前の最終確認
プラン内容・見積もりなどの最終確認を行います。
次のステップで工事が始まりますので、不明な点や疑問点がありましたら、この時点で営業担当者にたずねましょう。
⑦ 着工
いよいよマイホームの着工です。
⑧ 基礎工事
震災にも負けない強固な基礎をつくっていきます。
⑨ 上棟
構造体が出来上がると上棟です。
上棟式も行います。
⑩ 立ち合い検査
施主が現場に同行し、断熱立ち合いを行います。
この時、電気コンセントの確認もします。
⑪ 社内木工工事完了検査
構造主体に不具合などがないか、くまなく検査を行います。
⑫ 施主立ち合い検査
施主立ち合いのもと、さらに検査を行います。
気になる点は遠慮なく指摘してください。
⑬ 社内完了検査
設備・内装工事も進め、完了後検査を行います。
⑭ 施主完了検査
外観・内装すべての工事が完了後、施主に確認をしてもらいます。
自分の希望通りの内装になっているか、ドアや窓の立て付けは大丈夫かなど、細かな部分も確認しましょう。
⑮ 引き渡し
全て問題がなければ引き渡しとなります。
住宅瑕疵担保責任保険を含めた重要証書や書類も渡されますので、無くさないようしっかり管理しましょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
石井工務店の会社情報
お洒落で高性能な住宅建築を手がける石井工務店は、どのようなホームメーカーなのでしょうか。
会社情報を簡単に見ていきましょう。
石井工務店の会社概要
会社名 | 株式会社石井工務店 |
---|---|
本社所在地 | 福島県郡山市田村町守山字三ノ丸33 |
電話番号 | 024-955-3447 |
設立 | 昭和60年2月25日 法人登録 |
代表者 | 代表取締役 石井一男 |
資本金 | 9,491万円 |
石井工務店が注文住宅に対応しているエリア
福島県郡山市をメインとした県内全土と、栃木県エリアが対応可能です。
石井工務店の展示場・モデルハウス
【福島県】
郡山南展示場
郡山市安積町荒井字石樋23-1「総合住宅展示場 ハウジング夢通り」内
郡山北展示場
郡山市八山田2丁目19 郡山北総合住宅公園内
福島展示場
福島市飯坂町平野字三角田9-7 「福島テレビ総合住宅展示場ハウジングプラザ福島」内
白河展示場
白河市高山西167-4「福島テレビ 総合住宅展示場 ハウジングプラザ白河」内
いわき展示場
いわき市鹿島町飯田字八合22 「福島テレビ総合住宅展示場 ハウジングプラザいわき」内
【栃木県】
那須塩原展示場
那須塩原市三島1丁目39-1CRTハウジング那須塩原総合住宅展示場内
宇都宮展示場
宇都宮市陽東6-2-2 「TBSハウジング宇都宮ベルモール」内
小山展示場
小山市中久喜2丁目1-23 小山住宅公園内
宇都宮インターパーク展示場
河内郡上三川町大字磯岡600番「TBSハウジング宇都宮インターパーク」内
宇都宮西展示場
宇都宮市細谷町753−3 CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場内
佐野展示場
佐野市越名町2040-3 CRTハウジング佐野総合住宅展示場内
【群馬県】
伊勢崎展示場
伊勢崎市宮子町3602-1 TBSハウジング伊勢崎
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
大切なマイホーム建築は、長く住む家だからこそ妥協はしたくありませんが、できれば価格はリーズナブルに抑えたいものです。
高機能・高品質・ハイセンスの3拍子そろった石井工務店の住まいは、まさに理想。
ぜひ家事・育児のしやすい間取りの省エネ住宅で、快適な暮らしを実感してみてください。
コメントを残す