<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
住まいの購入を考えたときに、実際に展示場でハウスメーカーのモデルハウスを見ることは、最初の一歩です。
住宅展示場のメリットは、いくつかのハウスメーカーのモデルハウスを一度に見ることができること、そして比較することができることです。
ハウスメーカーが独自で行っている展示場では、一つのメーカーしか見ることができませんが、同じメーカーのタイプが違う住まいを見ることができます。
岩手県の住宅展示場は、盛岡を中心に北上、一関、大船渡と県が広いので、いろいろな場所に展開しています。
岩手県の住宅展示場の住所、棟数、定休日やイベントなど詳しくまとめましたので、参考にしてください。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
岩手でおすすめの住宅展示場一覧を一挙紹介!
みらいえ(盛岡市)
交通アクセス:JR「盛岡駅」より約2.7km。東北自動車道「盛岡IC」より4km。盛岡市立病院・県立美術館向い
住所:岩手県盛岡市本宮5丁目16-35
TEL:019-681-7022
営業時間:10:00~17:00
棟数:12棟
定休日:毎週水曜日
リアルハウジングガーデン盛岡(盛岡市)
交通アクセス:・ 岩手県交通「杜の道南」バス停より徒歩約3分・ 盛岡駅よりバスで約10分
住所:岩手県盛岡市本宮4丁目44-22
TEL:019-658-8701
営業時間:10:00~17:00
棟数:8棟
定休日:毎週水曜日
日報ハウジングパーク(盛岡市)
交通アクセス:岩手県交通バスのバス停「盛岡南病院前」「都南総合支所前」、盛岡南ICより東(4号線方面)へ車で5分、岩手飯岡駅より約徒歩10~15分
住所:岩手県盛岡市津志田13-2
TEL:019-638-5561
営業時間:10:00~17:00
棟数:10棟
定休日:毎週水曜日
IBCハウジングメッセ北上(北上市)
交通アクセス: 北上江釣子ICより車で1分、北上駅よりバスで約10分
住所:岩手県北上市北鬼柳21地割
TEL:0197-65-5755
営業時間:10:00~17:00
棟数:8棟
定休日:毎週水曜日
リアルハウジングガーデン北上(北上市)
交通アクセス: 北上江釣子ICより車で1分、北上駅よりバスで約10分
住所:岩手県北上市北鬼柳18地割81
TEL:019-658-8701
営業時間:10:00~17:00
棟数:6棟
定休日:毎週水曜日
JAMITいちのせき(一関市)
交通アクセス:車の場合は、東北自動車道 一関インターチェンジより3分
住所:岩手県一関市赤荻字堺105-1
TEL:0191-25-5701
営業時間:10:00~17:00
棟数:6棟
定休日:毎週水曜日
一条工務店 大船渡展示場(大船渡市)
交通アクセス:車:大船渡ICから5分。国道45号線沿い
住所:岩手県大船渡市立根町字前谷地2-1
TEL:0192-27-8311
営業時間:展示場にご確認ください
棟数:1棟
定休日:展示場にご確認ください
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
岩手で最大の住宅展示場はどこ?
岩手県内の住宅展示場で一番広くて、棟数が多いのは盛岡市にある「みらいえ」展示場です。
名前の通りこれからの環境に対応した、未来の家のモデルが集合、全棟がヒートポンプ採用で、省エネルギー住宅です。
棟数は12棟と、専心するモデルハウス、大手の企業もたくさん参加しています。
みらいえでは、セミナーやイベントも積極的に行って、家族のふれあい、コミュニケーションを大切にしています。
どの企業が参加しているのか、企業のどの商品が展示してあるのか、住まいの特徴についてまとめました。
事前に見たい企業の住まいがある方は、資料請求と予約をしてから行くといいですね。
住友林業
商品名:My Forest-和楽
住宅のタイプ:MB-W工法
モデルハウス特徴:
コミュニケーションがとりやすい空間のデザインを実現した住まい。
外観は、深い軒の切妻屋根デザインが印象的で、光の取り方を考慮して適度な開口計画としています。
対面キッチンの先にはステディコーナーがあるので、子育て世代にはうれしい設計ですね。
27.6畳の広いリビングは開放感があって圧倒されます。
導線も考えられていて、とても使いやすい住まいです。
一条工務店
商品名:一条の洋館セゾン
住宅のタイプ:木造軸組工法(I-HEAD構法)
モデルハウス特徴:
格調が高いヨーロピアンスタイルの外観がモダンでおしゃれな洋館セゾン。
内装には天然木を随所にし使用することで、天然木の温かみを感じる設計です。
一条工務店では無駄にモデルハウスを豪華にするのではなく、標準仕様でお客様はリアルに住まいのイメージができるのがいいですね。
世界水中の高性能住宅をぜひ見学してください。
積水ハウス
商品名:ザ・グラヴィス
住宅のタイプ:木造軸組工法(シャーウッド構法)
モデルハウス特徴:
積水ハウスのザ・グラヴィスは、50周年記念商品として2世帯住宅を充実させる住まいとして誕生しました。
外観は片流れの屋根と水平ラインを強調した、デザイン性の高い和のデザイン。
ダイニングと和室が一体となり、家族のくつろぎの場所を作りました。
住まいからも自然を感じることができる、窓越しの庭の風景も魅力的。
水回りキッチンは忙しい朝でも混乱がない、考えられた導線でママにも人気の間取りです。
東北ミサワホーム
商品名:GENIUS 彩日の家
住宅のタイプ:木質パネル接着工法
モデルハウス特徴:
独jの構法である木質パネル接着工法で建てられたミサワホームの住まい。
高品質の住まいは、南極昭和基地の建物にも採用されています。
2階と1階のキッチン横には「蔵」という収納スペースを設けることで、大きな収納を完備。
ミサワホームの重質な暮らしをはぐくむ住まいは、長年愛着を持って住み続ける居心地のいい空間を作っています。
土屋ホーム
商品名:one MORE
住宅のタイプ:BES-T構法
モデルハウス特徴:
0.5階や2.5階などの多重層の住まいが特徴的。
収納力が高いだけではなく、遊びの空間が生まれることで、暮らしの楽しみが広がりました。
外断熱の家というコピーもついている断熱は、すべての階で暖かさをキープ。
収納と暮らしをスキップフロアが自然とつなぎます。
北洲ハウジング
商品名:HAUZE ALASACE-A1
住宅のタイプ:2×6工法
モデルハウス特徴:
力ず良くて美しいフォルムが特徴的なHAUZE ALASACE大屋根の外観。
流行に惑わされることがない、ヨーロッパ・アルプス地方の伝統的な民族建築のデザインです。
リビングに階段を設けて、自然と家族が集まるスペースを実現。
断熱が複合断熱なので、部屋の中の温度は常快適。
ロフトは収納能力が高く、部屋が雑然としないので便利ですよね。
外観、内装ともにおしゃれでモダンなデザインは必見です。
日本ハウスHD
商品名:3LCC-HOUSE
住宅のタイプ:新木造ストロング工法
モデルハウス特徴:
最新のハイテク機器を使いながらも、それだけに頼らない、次世代環境配慮住宅。
自然の風、太陽の暖かさを生かす設計となっていてゼロCO2を目指す住まいです。
吹き抜けのあるダイニングや優しい光と穏やかな空気が流れ、ウッドデッキでは日本の季節を楽しむことができるのです。
壁に使われている素材は、寒い冬でも太陽熱を蓄積した素材を使用。
冬でも暖かく快適に過ごすことができる、寒冷地に適した住まい構造です。
日本ハウスHD
商品名:J-エコファースト
住宅のタイプ:木造軸組工法(J-エポック工法)
モデルハウス特徴:
檜の家にこだわった住まいを作る日本ハウスHD。
丈夫で長持ちの品質は、檜のつくる骨太のすまい、地震に強く、耐久性が高い住まいを実現しています。
また、高気密、高断熱、省エネルギー、創エネルギーのゼロエネ品質が特徴的。
快適品質の住まいを作っています。
セキスイハイム東北
商品名:Domani Comfattic
住宅のタイプ:ユニット工法
モデルハウス特徴:
3回に小屋根裏を作ることで、趣味の空間が広がるスカイバルコニー。
デザインもモダンで現代的なデザインが人気。
また、ユニット工法の技術は、快適に住むことのできる断熱性が高い住まいです。
大和ハウス工業
商品名:Xevo CLEVA
住宅のタイプ:鉄骨軸組/外張断熱通気外壁
モデルハウス特徴:
Xevo CLEVAは女性が美しく暮らすことができる家にこだわりました。
女性のためのリフレッシュ空間、自然の気持ちよさを取り込んだ空間、品のある外観と内装が素敵な空間です。
大きな軒、緑に囲まれた快適な空間づくりは、女性だけではなくお子様、高齢者にも人気のある住まいです。
一条工務店
商品名:i-smart
住宅のタイプ:外内ダブル断熱構法
モデルハウス特徴:
住まいのすべての設備や機能、インテリアまで美しさと機能性にこだわった住まいです。
快適性脳は業界最高レベルとまで言われています。
スマートなデザインで使いやすく、住みやすい住まいです。
モデルハウスには、2階にセカンドキッチンがついているのが見どころです。
ジョイホーム
商品名:JOY HOME 自由設計
住宅のタイプ:内外ダブル断熱 高性能木造軸組工法
モデルハウス特徴:
経験豊富な建築士が自由設計をした住まいです。
寒冷地の技術、デザインの誘導で、住みやすく快適な住まいを実現しました。
デザインが特徴的で、最新のモダンな外観、機能的な内装が見どころですね。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
期間限定の住宅展示場イベントも紹介!
各展示場では、土日、祝日を中心に様々なイベントが開かれています。
イベントの会場、日程、内容をまとめましたので、お見逃しなく!
みらいえ 積水ハウス
バレンタインフェア
期間:2/1(土)~14(金)
内容:期間中にアンケートを記入した方にバレンタインチョコをプレゼント
虫歯予防
期間:2/15(土)2/16(日)
アンケートに記入した方へ虫歯予防の、キシリトールガムをプレゼント
ネイルケア無料体験会
期間:2/22(土)2/23(日)24(祝日)
内容:アンケートに記入した人にネイルケア無料体験を開催
お米詰め放題
期間:2/22(土)2/23(日)24(祝日)
内容:アンケート記入した人の中から1組1階、お米詰め放題チャレンジを行います。
IHクッキングヒーター実演会
期間:2/23(日)11:00~16:00
内容:センターハウスでIHクッキングヒーターの実演を行います。
今月のテーマは、「ひな祭りのお祝いメニューをIHでお手軽クッキング」
JAMITいちのせき
ハッピーバレンタインフェア
期間:2/8(土)~3/1(日)
内容:スタンプラリープレゼント。
期間中にアンケートに答えた方にプレゼント。
IHクッキングヒーター無料体験
期間:2/23(日)11:00~14:00
内容:インフォメーションサービス内でIHクッキングヒーターの無料体験会を開催します。
参加費無料、事前申し込み不要
IBCハウジングメッセ北上
住まいづくり応援フェア
期間:期間2020年02月01日(土)~2020年02月29日(土)
内容:アンケート抽選会実施
1等 空気清浄機
2等 WAKAMI ルームシューズ
3等 ファイヤーキング マグカップ
HAPPYバレンタインチョコレートプレゼント
期間:2020年02月01日(土)~2020年02月14日(土)
内容:バレンタインのチョコをプレゼント
IHクッキングヒーター実演会
期間:2/23(日)11:00~15:00
内容:センターハウスでIHクッキングヒーターの実演を行います。
テーマ「IHでバレンタインスィーツ」
あったか焼き芋プレゼント
期間:2/15、2/16
内容:焼き芋をプレゼントします。
プレミアムスリーデイズ
期間:2/23(日)2/24(月)
内容:500円分の商品券を各展示場にて抽選!!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
住宅展示場を見学する時に必ず見ておきたいポイント5選
住宅展示場をより効果的に活用するためにも、見ておきたいポイントがあります。
押さえておきたいポイント、展示場はどこを見ればいいのかをまとめました。
まずは総合窓口へ
住宅展示場の多くには、真ん中の位置に総合窓口が用意されています。
そこで、イベントを行っていることもありますし、セミナーが開かれていることもあります。
まずは総合窓口案内から行って、案内図をもらい、情報収集をしましょう。
計画的に展示場を回るためにも、窓口に行くのがおすすめです。
家が建ってからでは見ることがない部分
住宅展示場のモデルルームには、家が建ってからでは到底確認ができない壁の内部、断熱材、床下の配管を展示してある場合があります。
通常では見られない部分を確認できるのは、展示場だけといってもいいでしょう。
説明をスタッフにしてもらえますし、断熱材がどうなっているのか、床暖房がどうなっているのかなど、見えない部分を見ることができるので必ずチェックしたい部分ですね。
ハウスメーカー同士の比較
展示場は、多くのハウスメーカーのモデルハウスが建っています。
展示場を維持するのにはコストがかかるので、有名なハウスメーカーも多く協賛していますよね。
ハウスメーカー同士の実際の住まいを比較できる機会は、展示場以外にはありえません。
しかも、すぐ隣に建っているので、すぐに比較が可能。
設備、デザイン、間取りの取り方、素材などはもちろんですが、スタッフの対応も比較できるのがポイント。
気になる点、疑問点は積極的に質問して、対応もチェックしましょう。
多くの場合は、モデルハウスで対応してくれる営業スタッフが、そのまま担当につくことが多いです。
間取り・設備を参考にする
注文住宅を建てる場合には、自分たちのオリジナルの間取りや設備を考えなければいけません。
素人がいちから間取りを考えるのはとても大変で、難しいこと。
そんな時に展示場の間取りを参考にするのは、とても効果的。
展示場の間取りはプロが考えていますので、参考にできる点はとても多いと思います。
また設備も、こんな設備があるのか、便利そうで取り入れたいなど得るものが多いですよね。
モデルハウスには、いろいろ素敵なインテリアもそろっていますし、きっと参考になる点が多いでしょう。
建てるエリアに近い住宅展示場に行く
モデルハウスはエリアによっていろいろ変わります。
実際に建てる土地、エリアがすでに決まっている場合は、そこに近い住宅展示場に行くのをおすすめします。
田舎の場合は変わらないかもしれませんが、都内の23区内とそれ以外とでは、建てる条件も変わってきます。
また、都内のモデルハウスの場合は、狭小土地に対応するタイプの住まいを見学することもできます。
できること、できないことの違いがありますので、建設予定地近くの住宅展示場を見学してください。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
住宅展示場を見学する際に気を付けるべき4つの注意点
住宅展示場に見学に行くときに気を付けることを、何点か上げたいと思います。
ノリで契約しない
住宅展示場を見に行く人は、すぐに住まいを建てたいという方だけではありません。
アンケートによると半数以上の人が「まだ家づくりの時期が決まっていない」と気晴らしや興味本位で来る人も多数。
そういう方は、本当に営業マンに乗せられて契約をしないように注意してほしいです。
モデルハウスは、夢のような住まいで素敵ですし、営業マンは「今の家賃を払う金額で家を持つ頃ができる」といってくるかもしれません。
でも、その言葉に惑わされてすぐに契約するのはとても危険。
「どうせいつかは買おうと思っているからいいや」と契約してしまうというケースも多いのです。
下準備を行わずにその場だけで契約すると、実際に住みはじめてから不満が出てきます。
モデルハウスは、基本的に特別仕様でオプションもたくさんつけているから、豪華に見えるのであって、標準仕様で住まいの広さもモデルハウスよりも狭い家は、理想と違ってくるかもしれません。
また、資金計画をしっかり立てていないと、将来にかかるお金を見誤って、最悪ローンを払うことができなくて、売却しなくてはいけないかもしれません。
モデルハウスを見て気になるようでしたら、一度家に帰って家族で住まいの購入について話し合いましょう。
最終的には絞って見学する
何も決めていない場合は、モデルハウスを何件も回って、短時間で見て回るのもいいですが、実際に何件もモデルハウスを回るのはとても疲れます。
最終的には、3件程度にメーカーを絞って住まいを回るのがおすすめ。
しっかり説明を聞くこともできますし、じっくり見学することも可能です。
気になるモデルハウスがあったら、資料を請求して事前に下準備をしてから、見学してもいですね。
住宅展示場に行って、ただ疲れて終わるのではなくて、効果的に見学できるようにしましょう。
展示場広告をチェック
事前の下調べについては先ほども話しましたが、チラシ広告に入っているチラシ、メーカーではなくて展示場の公式ページを見学する前にチェックするのも大切。
特に土日、祭日の前にはイベントが行われている場合が多いです。
イベントには、商品をもらうことができるお楽しみのイベントもありますが、住宅減税のセミナー、IHヒーター体験、耐震性能を体験するなど、性能を体感できるイベント、無料で相談できるイベントなどがたくさんあります。
お子様連れ行く場合は託児施設があるのかもチェックするポイントになります。
営業マンとの相性を見る
住宅展示場を経由して契約した場合、展示場でついてくれたスタッフがそのお客さんを担当するというルールがあるメーカーは多いです。
営業マンとの相性が合わない場合、信頼できないスタッフと組まなければいけなくなり、それはとても苦痛なことです。
営業マンの対応を見て、この人とは合わないなと感じた場合は、別の展示場の同じハウスメーカーのスタッフの対応を見るのも一つの手段。
展示場に出しているハウスメーカーは、だいたいその近隣の展示場にも展示している場合が多いです。
家を建てるというのは、一緒に一度歩かないかのことなので、営業マン選びもとてもたいせつ。
合わない営業マンの展示場では、契約しないで別の展示場に行ってみてはどうでしょうか。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
岩手県の住宅展示場について、場所や交通アクセス、協賛企業など詳しく紹介しました。
イベントなどを積極的に行っている、住宅展示場が多いので、週末や祝日のイベントをチェックしてください。
住宅展示場に行くのは、住まいを購入するためにとても効果的。
実際にどんなデザインなのか、カラーや素材の手触りなどを体感できるのは、展示場でしか行えません。
住宅展示場を効果的に利用する方法も紹介していますので、参考にしてくださいね。