マンションの購入体験談シリーズです。
今回の記事では、「リブネスでマンションを購入したRさんのケース」を紹介します。
ぜひ参考にして下さい。
本文に入る前に、住宅を購入する際に最も大切なポイントについて、お話しておきます。
建売住宅を『購入する』上で一番大切ことは、無駄な費用をできるだけ削ること。
注文住宅を『建てる』上で大切なことは、ハウスメーカーの情報収集をしっかり行うことです。
建売住宅の場合は、すでに完成形の建物を実際に見た上で購入できるので、あとはどれだけ安く目当ての物件を購入できるかが重要になります。
建物自体の金額を大きく下げることはできませんが、大きく出費を下げられる余地があるのが不動産会社の『仲介手数料』です。
一般的に物件価格の3%+6万円の手数料がかかるため、仲介手数料だけで100万円以上の出費になることも珍しくありません。
仲介手数料をできるだけ抑えたいと感じる人は、一都三県の約7割の新築一戸建てを「仲介手数料0円」で紹介できる弊社のサービス「うちハピ」を活用してみてください。
『仲介手数料無料だったらサービスが悪いのでは?』と感じる人もいるかと思いますが、宅建士&ファイナンシャルプランナーの有資格者だけで構成された担当者が対応します。
気になる物件があれば、まずはLINEともだち追加か匿名で使えるシミュレーターを利用してみて下さい。
また、注文住宅の場合は0から自分達の理想の家を建てていくため、パートナーとなる「ハウスメーカー選び」が最も重要です。
事前にしっかりと情報を収集せず、安易にハウスメーカーを決めてしまったことで、一生後悔しているような人も少なくありません。
とはいえ全国には数多くのハウスメーカーが存在し、すべての会社の情報を調べて比較するのは不可能です。
そこで活用して欲しいサービスが、東証一部上場の株式会社LIFULLが運営する「カタログ一括請求サービス」。
家を建てる予定のエリアと、自分が希望する住宅の条件や予算を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーからまとめてカタログを取り寄せられます。
無料かつ手間をかけずに条件にあったハウスメーカーを比較検討できるので、注文住宅を建てる予定の人はぜひ活用してみてください。
それではここから、記事本文に入っていきましょう。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー これまでに、累計500棟以上のマイホーム購入に携わる。 不動産知識だけでなく、各家庭ごとの資金計画やライフスタイルに合わせたコンサルティング型の営業スタイルに定評がある。
もくじ
大阪府でリブネスでマンションを購入した理由・決め手
子どもが2人保育園に入園し、夫婦二人の仕事も安定してきたため、住宅購入
親から常々、家を持つことが立派なんだと言われていたのもあるかもしれません。
最初はすぐに購入!と意気込んでいたわけではありませんが、とりあえず物件を見に行ってみようとなったんです。
しかし良くも悪くも物件を見に行ってしまったが最後、それから毎週物件をまわり、その中から購入するところを決めてしまいました。
子供の保育園位置を考慮し、エリアを決定
苦労してようやく入れた保育園だったので、既に通わせている大阪市住之江区の保育園から通える距離の物件を検討していました。
始めに問合せをした仲介会社で決定
一度だけ別の会社を通して物件を見に行きましたが、担当者が変わるといろいろ一から説明しなくてはならないので、初めにお世話になった方のところで決めました。
マンションを購入しようと考えたきっかけ
最初は一軒家にするか?
マンションにするか?さえ決まっていませんでした。
しかし中古で購入することだけは決めてました。
新築だと、住んでしまった時点で一気に価値が下がりますからね。
始めは一軒家を回っていたのですが、中古一軒家で予算(2000万前後)となると、とてもいいところがなかったのです。
三階建てだったり、壁の汚れが目立っていたり・・・。
なんとなくしっくりくるところがありませんでした。
そしてマンションを見てみると、とても素敵でした。
当然ですがエレベーター付き・中も綺麗にリノベーションされてあるところも多く、小さい子がいる我が家にとって、バリアフリーが充実しているマンションはとても魅力的に見えました。
マンションを購入する際にまず取り組んだこと
スーモなどのサイトで、手頃の物件をリサーチ
なにから手をつけていいのかわからなかったのですが、とりあえずネットでいい物件がないか調べました。
始めは一軒家で探していたのですが、住之江区の中古一軒家の外観ではあまりいいところがなかった記憶です。
ですがその中から手頃なお値段で、外観もそれなりな物件を見つけたので、ひとまずそこの問合せ先に連絡を入れました。
マンションを購入しようと思い立ってから引き渡しまでにかかった期間
住宅を探し始めてから、約2~3か月でどのマンションにするかが決まりました。
その後ローンの審査、ローン契約、各種保険に加入、売買契約、ハウスクリーニング、と順序を経て、引き渡しとなりました。
住宅を探し始めてから引き渡しまでトータルすると、5カ月弱だったと思います。
マンションを購入する際にかかった費用とその内訳
おおよそ購入する際にかかった費用
物件価格:1980万
仲介手数料:720000円
売買契約印紙税:10000円
ローン契約印紙税:21000円
融資手数料:31600円
信用金庫生命保険:70000円
火災保険料:14000円
適合証明書:50000円
登録免許税:100000円
司法書士報酬:110000円
維持費用等:330000円
ホームクリーニング:30000円
家具・家電など:500000円
合計:1986600円
引っ越し費用は0円
引っ越し自体はもともと住んでいた家から近かったのもあり、勤めている会社のトラックを借りて、荷物を運びました。
そのため引っ越し業者に頼む費用は使わずに済みました。
しかし上記の額をトータルすると200万弱はかかりますので、頭金なしと考えても結構な痛手です。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
マンションを購入する際にやっておいてよかったこと
すぐ決めずに何件が物件をまわる
何件も見ると最初に見た物件を忘れてしまうという人もいると思いますが、私達の場合はすぐ決めていたら一軒家になってしまっていたので、マンションも見に行ってみて正解でした。
主人は毎週回るのはしんどい、という人なので、最初に見た一軒家のときに、「ここでいいじゃん」と言っていました。
でもたかだか1~2件見ただけでは納得できません。
一生で一番高い買い物なので、ある程度はしっかりみておいてよかったと思います。
主人も今では、マンションでよかったと言ってくれています。
ハウスクリーニング
選んだマンションの部屋は、フローリングなどはキレイだったものの、ところどころ壁に汚れやシミのようなものがあったので、そこは気になりました。
だからと言って壁を全て張り替えるとなると何十万もかかってしまうので、私たちは格安のハウスクリーニングでお願いしました。
できあがりは満足です。
一室和室があり、そこの襖の壁の汚れだけは落ちなかったものの、洋室は見事に綺麗に。
一部穴が開いてたところもありましたが、それも修復して十分でした。
それでたったの2万円しかかかりませんでしたので、変にリフォームしなくてよかったと思っています。
マンションを購入する際にやっておけばよかったこと
ハザードマップを見て今一度再検討
購入したマンション周辺は、川がすぐそばにあります。
南海トラフ自身が起こった際は、最大5メートルの津波がくると想定されています。
もちろんある程度は承知の上で購入に踏み切ったのですが、後々心配になってきました。
南海トラフが来なくとも、様々な水害が予想されるので、もう少しそのあたりを考慮できなかったのかなと、後悔してしまいます。
4人家族で3LDK
予算の問題もあり3LDKでいいと思っていたのですが、子どもが今度大きくなるにつれてモノが増えていくので、そうすると収納スペースがやや狭いように感じます。
幸いにも私たち夫婦はこれといった趣味もなく、私物は少ないのでまだましなのですが、それでも今後子供二人にそれぞれ部屋を与えるとなると、4LDKとまでいかなくとももう少し収納スペースのことも考えておけばよかったと思います。
これからマンションを購入する方へのアドバイス
住宅を買うこともリスク
賃貸で家賃を支払うだけは、自分のものにならないから損だと思っている人もいるかと思いますが、家を購入することで様々なリスクが生じます。
例えば家族が予定外に増えてしまったり、まさかの離婚をしてしまったり・・・
そういったときに、賃貸なら易々と住む場所を変えることができますが、持ち家の場合はそうするのも難しいですよね。
かかる費用は物件価格だけじゃない
また私もそうなんですが、物件価格にだけ目がいってしまいがちな人も多いと思います。
売り手の不動産会社の方のいうことだけを鵜呑みにするのはNGです。
彼らは購入してくれることで自分の利益にしていますから、購入することのデメリットなんて教えてくれることは少ないからです。
35年ローンでどれだけの利子がかかるか、上記で挙げた諸経費云々もしっかり頭に入れておくべきです。
新築のメリットってあるの?
一軒家でもマンションでも共通していえることですが、新築を欲しがる人はやたら多いですよね。
そもそも新築の価格というのは、モデルルームやCMなどの広告費も上乗せされいる状態で販売されています。
ですので、住んだ瞬間から価値が一気に下がるのです。
これを聞いただけで、新築を購入するって大損だと思いませんか。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
まとめ
とはいえマイホームの購入は、誰もが一度は憧れるのではないでしょうか。
素敵な家を持つために、頑張ってお金をためている方もいらっしゃる方もいますよね。
住宅購入は勢いもありますが、理想の住まいをゲットするために、お金のこと・家庭の今後の事情のことを考えて、後悔しない住まいをじっくり時間をかけて選びましょう。
コメントを残す