茨城県でコストパフォーマンスの良いローコスト住宅を建築したいと考えている方向けに、人気ローコストメーカーと特徴や評判について調べました。
価格帯ごとに紹介させていただきますので、茨城県で住宅の建築を考えているのであれば、是非参考にしてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
茨城県でおすすめの1,000万円以下で建てられるローコスト住宅メーカー4選
まずは1,000万円以下という非常に安い値段で家づくりを行っているメーカーをまとめました。
1.Peachi Houseピーチハウス(水戸市)
ローコスト住宅に特化し、低価格で理想のマイホームを建築しているピーチハウスは地域密着型の営業で水戸市を中心に活動しています。
豊富な土地情報も用意しているので、土地の紹介も得意としている安心の住宅メーカーです。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
4LDKプランの価格・特徴まとめ
4〜6人家族にぴったりの4LDKプランは998万円〜。
2,000万円近くする住宅と同等の性能を持っており、全ての部屋に収納のある機能的なプランです。
和室が用意されているので来客時にも便利でしょう。
2LDKプランの価格・特徴まとめ
3人家族にお勧めの2LDKのプランは768万円〜。
1階はリビングと水回りのみを用意し、2階に洋室を設けたスマートな間取りです。
シンプルでいて便利な間取りなので、スマートに暮らすことができますね。
3LDKプランの価格・特徴まとめ
898万円〜の3〜4人家族で暮らせるプラン。
対面キッチンが標準となっており、リビングに畳コーナーを設ければ子供の様子を見ながら家事を行うことも可能です。
ピーチハウス会社情報
会社名 | オフィスエイト株式会社 |
本社所在地 | 茨城県水戸市千波町2067番8号 大町プラザ102号 |
代表者 | 鈴木 和也 |
設立 | 平成10年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 住宅設計・施工、店舗設計・施工・不動産(分譲地・新築分譲)・融資コンサルタント |
2.パパまるハウス(水戸市)
快適と満足を提供する設備仕様と多くのオーナーの夢を叶える価格設定を用意しているパパまるハウスでは家を建築した後にオーナーと家族が人生を十分に楽しめるような家づくりを行っています。
パパまるハウスの商品である予算的に無理のない企画提案型住宅は、予算を守りながら理想の住まいを手に入れることができるでしょう。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
パパまるの価格・特徴まとめ
豊富なプランと無駄のない間取りが特徴なパパまるは、21坪770万円〜建築可能。
優れた断熱材であるアクアフォームでしっかりと家を包み込むことで、まるで魔法瓶のような高い断熱性を保持した住宅です。
その住まいであれば家族は夏も冬も快適な温度で生活ができるでしょう。
パパまるユーロの価格・特徴まとめ
30坪980万円〜建築できる南欧の地中海沿岸をイメージした住宅は、白い壁とオレンジの色の屋根が特徴です。
まるで輸入住宅のような雰囲気を楽しめる住まいでしょう。
パパまる平屋の価格・特徴まとめ
パパまるハウスの平屋は20坪780万円〜。
階段がないために家事がスムーズに進みやすく、機能的でいてシンプルな間取りを用意しています。
バリアフリー設計なので様々な年代の方が安心して生活ができますね。
パパまるハウスで家を立てた人の評判・口コミ
・夫婦2人の住まいなので、大人っぽい空間にしたいと思いアレンジした照明やダークカラーの床材を施工し、カウンターキッチンはまるでバーのような雰囲気にしました。
隠れ家のような空間に仕上がり、毎日家で晩酌をするのが一番幸せな時間です。
細かな希望をたくさんしてしまいましたが、しっかりと希望を形にしてもらえましたね。
・自分も住宅関係の仕事をしているので、家を見る目には自信があるのですが、パパまるハウスの家は価格・品質・デザイン全てに優れている非常にコスパが良い家だと思いました。
特に断熱性が素晴らしく、玄関を開けた途端に夏は涼しい・冬は暖かいと感じることができます。
我が家は室内で大型犬と暮らしており、毎年夏は暑さが辛そうだったのですが、この家ではとても快適そうに過ごしています。
パパまるハウスの会社情報
会社名 | 株式会社パパまるハウス |
本社所在地 | 新潟県新潟市中央区湖南1番池2 |
代表者 | 宮本 行雄 |
設立 | 1982年 |
資本金 | 4,000万円 |
業務内容 | 一般住宅業、共同住宅企画事業、設計事業、施工事業 |
支店一覧 | ・水戸支店
茨城県水戸市姫子2丁目201番地の1水戸赤塚住宅公園内 ・つくば支店 茨城県つくば市松代1-9-7 ・日立支店 茨城県日立市国分町2丁目7番1号日立ハウジングステーション内 ・神栖支店 茨城県神栖市深芝南1丁目15番地1 |
3.アイダ設計(牛久市)
適正価格でオーナーに向き合った営業をしているアイダ設計では「良い家は高い」という常識を打破しています。
良い家を作るための技術と経験を培いながらコストダウンを成功させるためのノウハウを蓄積し、オーナーに無理のない住宅建築を提案しているのです。
アイダ設計では「1人でも多くの家族に幸せで満足のいく住まいを」という信念のもと、これからもずっとその努力を続けていくでしょう。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
888万円の家の価格・特徴まとめ
888万円の家は28坪4LDKの自由設計の二階建てプランです。
豊富な標準設備は全てグレードが高く、食器洗い乾燥機付きのシステムキッチンや浴室暖房乾燥機と浴室テレビ付きのシステムバスなど通常であればオプション扱いとなる設備が揃っています。
エコハウスの価格・特徴まとめ
地球に優しい太陽光発電付きのオール電化住宅エコハウスは本体価格が980万円〜。
自宅で使用するエネルギーは搭載された太陽光発電でまかなうことも可能な光熱費0円を目標とした住まいです。
電気代が節約されることで10年間で約100万円相当の光熱費を節約することもできる地球だけでなく家計にも優しい住宅でしょう。
アイダ設計で家を立てた人の評判・口コミ
・建築関係の仕事をしているので我が家にもこだわりを持ちたいと思い、なかなか希望のメーカーを見つけることができませんでした。
アイダ設計に決めた理由は価格と品質のバランスが取れていると感じたからです。
長年暮らすことを考え平屋を建築しましたが、家族の存在をいつも感じられるし、階段がないので子供の事故も防げます。
真っ白な内装にはあえて黒の家具を合わせ、モノクロ調に統一したこだわりのインテリアが実現できました。
・親からの紹介でアイダ設計を知りましたが、他のハウスメーカーよりも安いのにしっかりした建物だと感じました。
外壁は雨水で汚れを落とす素材を使用したので何年暮らしても汚れも目立ちませんね。
リビング階段を採用して家族のコミュニケーションの取りやすい間取りになりました。
アイダ設計の会社情報
会社名 | 株式会社アイダ設計 |
本社所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目286番地 |
代表者 | 會田 貞光 |
設立 | 昭和56年1月6日 |
資本金 | 2億1,632万円 |
業務内容 | 不動産業、建築業、建築設計、土地造成、プレカット加工、損害保険代理業、その他 |
支店一覧 | ・牛久店
茨城県牛久市中央3丁目22-1 ・水戸モデル店 茨城県水戸市新原1丁目2-16 ・守谷モデル店 茨城県守谷市百合ヶ丘3丁目251-1 |
4.ユピテルハウス(守谷市)
ローコスト住宅に特化した家づくりを行っているユピテルハウス。
1,000万円で住宅を建築し、800万円程度で土地購入を行えば35年ローンで毎月5万円代以下の支払いでマイホームが手に入れられる計算だとご存知でしょうか?
その価格であれば賃貸住宅の家賃と変わらないような支払いで一軒家に暮らすことができるのです。
全国の工務店で共同仕入れを行い、大幅なコストダウンを行いながらレベルの高い設備を整えたユピテルハウスの住まいはローコスト住宅とは思えないしっかりとした構造です。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
2LDKプランの価格・特徴まとめ
768万円〜のプランは家族三人暮らしにちょうど良く、700万円の土地を購入すれば毎月の返済額は5万円以下の計算です。
外観も北米テイスト・北欧テイスト・南欧テイスト・キューブ状などから選択可能なコストパフォーマンスに優れた住宅です。
3LDKプランの価格・特徴まとめ
毎月3棟限定の建築を行っている979万円〜の3LDKプラン。
対面式のリビングと全部屋に設けられた収納が特徴です。
土地を700万円で購入すれば毎月の返済額は5万円台。
手頃な価格で品質の良い住宅が手に入れられますね。
ユピテルハウスで家を立てた人の評判・口コミ
・子供が出来たのをきっかけに家づくりを検討しましたが、ユピテルハウスのモデルハウスに行ってみて、担当の方がとても親切で喋りやすかったことが良かったです。
他のメーカーだと押し付けるような営業が多かったので、安心して見学ができました。
家づくりが始まってからはキャットウォークやパントリーなど追加してもらい何度も図面修正をお願いしましたがしっかりと対応してもらえて、自分たちの思い通りの住まいを形にすることができましたね。
・土地選びからお願いしましたが、理想の土地を見つけてくれました。
2階は壁でなくパーテーションで仕切るようお願いして、大空間を実現しましたが完成した住まいは思っていた以上の広さが確保されていて驚きました。
外装・内装共にお気に入りの住まいです。
ユピテルハウス会社情報
会社名 | 株式会社ブルーボックス |
本社所在地 | 茨城県守谷市本町249-10 |
代表者 | 山内 隆嗣 |
茨城県でおすすめの1,000万円台で建てられるローコスト住宅メーカー3選
次に、茨城県で1,000万円台で住宅を建築可能なローコスト住宅メーカーをまとめました。
どれもローコスト住宅とは思えない品質を持った住宅ばかりですので、是非ご覧ください。
1.A-1GROUPエイワングループ(いわき市)
無垢材を使ったログハウス風の木の家をリーズナブルな価格で建築しているエイワングループ。
内装に天然無垢材を使用することで冬暖かく夏爽やかな心地良い温もりのある生活を実現しました。
エイワングループの住まいでは、まるで森林の中にいるような清々しい香りに包まれた癒しと安らぎの生活が送れることでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
Cuteの価格・特徴まとめ
天井・床・壁に天然無垢材をふんだんに使用した木の温もりの住まいCuteは1,000万円台から建築が可能。
アパートの家賃程度の支払い負担で素材にもデザインにもこだわった注文住宅を建築することができるのです。
標準仕様にはグレードの高い設備が用意されており、オプションを使用しなくても十分なデザインと性能のある住まいです。
エイワングループで家を立てた人の評判・口コミ
・この価格帯でこんなに自由度の高い設計をしてもらえると思っていませんでした。
無垢材に囲まれた暮らしは本当に心地よく、家に帰ってきただけで癒されます。
アイランドキッチンとアクセントウォールがお気に入りでバーのような空間に仕上がったと思っています。
造作家具も所々に設けてもらったので、入居の時には特に家具を買い足す必要はありませんでした。
・家づくりに夫婦で思い入れが強かったので、様々な要望をたくさんしてしまいました。
しかし、どれにもNOと言わず、予算的に難しいことに対しては納得のいく代案をもらえたのが嬉しかったです。
頼りになる担当の方にお願いできたのが良かったと思います。
リビングからの庭の見通しが良く、子供が外で遊んでいても安心ですし、私もガーデニングの趣味を始めました。
この家に暮らしはじめてから家族みんな心に余裕を持てたような気がしています。
エイワングループの会社情報
会社名 | 株式会社エイ・ワン建築事務所 |
本社所在地 | 茨城県行方市浜370-1 |
代表者 | 荒井 宣貴 |
設立 | 1981年9月30日 |
業務内容 | 建築設計、管理、建築構造設計、耐震診断、耐震設計、プラント架構設計、機械基礎設計 |
2.ぞうさんのおうち(筑西市)
満足の標準仕様で手頃な価格を実現しているぞうさんのおうちは、共同仕入れの仕組みを活用し優れた建材を手頃な価格で仕入れ、無駄のないスタッフ体制で高品質な住まいを手頃な価格で建築しています。
新築住宅の購入を諦めていたオーナーでも安心して住宅の建築ができるクリアな価格設定もその大きな魅力でしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
4LDKの価格・特徴まとめ
4〜6人家族にぴったりな4LDKプランは一番人気で1,176万円〜。
和室があるので客間やリビングとつなげて使用することも可能な余裕のある間取りです。
3LDKの価格・特徴まとめ
1,050万円〜建築可能な3LDKプランは広いリビングが特徴のデザインです。
リビングに畳コーナーを設ければ小さな子供のいるご家庭でも子供の様子を見ながら家事ができるでしょう。
2LDKの価格・特徴まとめ
3人家族にお勧めのコンパクトな間取りの2LDKプランは1,060万円〜。
シンプルながらも無駄のない空間の使い方で快適な生活を送ることができる間取りです。
ぞうさんのおうちで家を立てた人の評判・口コミ
・家づくりに不安が多かったのでたくさん質問をしてしまいましたが、どの質問にも親身に対応していただきました。
この価格でマイホームが手に入ると思っていなかったので、マイホームは子育てが終わってから購入しようと思っていました。
ぞうさんのおうちのお陰で念願のマイホームで子育てをする夢が叶いましたね。
・その住宅メーカーに行っても強引な営業が多く嫌な気分になることもあったのですが、ぞうさんのおうちのスタッフの方は皆様とても親切で、無理な売り込みをしてきませんでした。
建築の話し合いでもオプションを追加する場合の追加料金を分かりやすく説明してもらえたので予算以内でできることを全て叶えた理想的な住まいを建築することができました。
ぞうさんのおうちの会社情報
会社名 | 株式会社TK・ハウジングセンター |
本社所在地 | 茨城県筑西市中舘237-2 |
代表者 | 八代 勉 |
3.家づくりナイスホームズ(水戸市)
その家に暮らす人と地球に優しいスタイリッシュな次世代小エネルギー基準適合住宅を建築している家づくりナイスホームズ。
その住まいは高断熱・高気密でいて高効率エネルギーシステムを採用しています。
何かとお金の掛かる子育て世代でも無理なくマイホームが建築できる手頃な価格設定で、多くのオーナーにマイホームの夢を叶えているのです。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
EXY(エクシィ)の価格・特徴まとめ
子育て世代のベストセラー商品である高品位なデザイン住宅エクシィは3LDKと和室を基本プランとしています。
自由設計と高品質を両立しながら、その価格は1,234万円〜。
内装も外装もオーナーの好みにデザインが可能です。
IZU(イズ)の価格・特徴まとめ
1,399万円〜建築可能なイズはエクシィに更に充実した設備を搭載しています。
ウォークインクローゼットやユーティリティなど豊富な収納が部屋だけでなく廊下などにも用意された多くのオーナーに好まれているプランです。
ECOLOGIA(エコロジア)の価格・特徴まとめ
広く開放感のあるリビングにスケルトン階段を設け、洗練されたデザインが印象的なハイスペックなプランであるエコロジアは1,575万円〜建築することができます。
雨の日でも洗濯物に困らないサンスペースも用意されており、暮らしやすさを形にした間取りが大きな特徴と言えるでしょう。
BLEAST(ブレスト)の価格・特徴まとめ
40坪の広い住宅に対応しているブレストは1,765万円〜。
25帖もの広々としたPLDKは思わず人を集めたくなるような空間です。
外収納とパントリーをつなげることでゴミ置きスペースを設けたり、2階にバスルームと洗面スペースを用意すれば洗濯動線に階段の上り下りをなくすことができるでしょう。
家づくりナイスホームズで家を立てた人の評判・口コミ
・「予算オーバーをしそうになったらはっきりと伝えます」と担当の方が言ってくれたことが頼もしく好感を持ちました。
他のメーカーではどんどんオプションを勧められるという話を聞いていたのですが家づくりナイスホームズは全く違います。
オーナーのために本当に親身になって家づくりをしてくれるメーカーだと思いました。
設計中は、やはり「あれもこれも」と色々追加したくなったのですが、的確なアドバイスをもらえたおかげで本当に必要なものを選ぶことができ、予算も守った家づくりができました。
・子育てのしやすい家を建てたいと思っていたのですが、私が想定している以上の提案をたくさんいただきました。
例えば洗面所の壁に珪藻土を提案いただいたのですが、子供が成長して豪快に手を洗うようになると激しく水が跳ねてしまい、普通の壁を施工していたら汚れていたと思います。
そのような些細な部分までオーナー目線で考えてもらえたため、何年暮らしても綺麗な状態を保てていますし、本当に心地良い住まいです。
家づくりナイスホームズの会社情報
会社名 | 家づくりナイスホームズ株式会社 |
本社所在地 | 茨城県水戸市笠原町245-1 |
代表者 | 菅原 和彦 |
設立 | 2004年12月7日 |
まとめ
茨城県でローコスト住宅を建築している住宅メーカーを紹介させていただきました。
非常に個性的で高品質でありながら、しっかりとコストを抑えた家づくりをしていると感じられたのではないでしょうか?
まずは気になるメーカーのモデルルームや完成見学会に行き、実際の品質とデザインを確認してみましょう。
コメントを残す