沖縄県で品質の良いローコスト住宅を建築したいと考えている方向けに、沖縄県の人気ローコストメーカーと特徴や評判について調べました。
安いから何かを諦めるのではなく、家づくりを効率良く進めることでコストダウンを成功させている住宅メーカーは数多く存在します。
この記事では、特にコストパフォーマンスに優れた住宅を建築しているメーカーばかりを選びましたので、是非参考にしてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
沖縄県でおすすめの1,000万円台で建てられるローコスト住宅メーカー6選
次に、沖縄県で1,000万円台で住宅を建築可能なローコスト住宅メーカーをまとめました。
どのメーカーもローコスト住宅とは思えないスペックの住宅を建築していますので、是非参考にしてみてください。
1.ハルモデザイン(豊見城市)
ハルモデザインの名前の由来は「仲良し・調和」そんなライフスタイルを目指して家づくりをしています。
沖縄で快適に暮らすための環境性能と価格を両立し、家族の求めるデザインにもこだわったその住まいはオリジナリティに溢れた間取りが実現できるでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
ハルモファミリーの価格・特徴まとめ
1,000万円台〜建築できるハルモファミリーはデザイン・環境性能・コストパフォーマンスを兼ね備えた住宅。
フリースタイルなので家族全員の希望を形にすることができ、将来を見据えた無理のない住宅ローンで自由設計の住まいを手に入れられるでしょう。
ハルモZEHの価格・特徴まとめ
ZEH住宅も1,000万円台〜建築可能。
沖縄県でも日差しの強さは立地によって変わりますが、ハルモZEHでは家で使用する電力を節約することができるシステムになっており、太陽光パネルの容量もその必要電力を計算した上で決めて行きます。
ランニングコストを抑えた暮らしが実現できますね。
ハルモデザインで家を建てた人の評判・口コミ
・ビルトインガレージと開放的なリビングを希望しました。
使いやすい水回りが特徴で、スキップフロアを設けた空間の区切りが特徴的でお気に入りの部分でもあります。
家事動線も良いので、家事もスムーズに進むようになりましたね。
・子供が本気で遊び、学び、楽しめる家にしました。
室内にアスレチックスペースを設けたり、走り回れるような間取りを考えたりしたこともありますが、自分で自分の学習道具を出し入れしやすいようにしたり工夫することで、自主性を成長させられたと思います。

子供の成長を見守れる素晴らしい暮らしができています。
ハルモデザインの会社情報
会社名 | 一級建築士事務所HARUMO design(ハルモデザイン) |
本社所在地 | 沖縄県豊見城市574-120がじゅまるビルヂング102 |
代表者 | 岸田 匡史 |
設立 | 2017年2月15日 |
資本金 | 1,000万円 |
2.みらいホーム(八重瀬町)
建てて満足ではなく、建築してからがスタートだと思って住宅の建築をしているみらいホームではオーナーが「建てた住まいで最高に楽しい人生を送ってもらえるように」考えを巡らせています。
環境や体に優しい素材を積極的に使用し、建築後のアフターフォローにも力を入れているので、みらいホームの住まいであれば家族は安心して暮らすことができますね。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
15坪平屋プランの価格・特徴まとめ
1,431万円〜建築できる15坪の平屋プランはシンプルな間取りと家事動線が魅力です。
20坪でも1,707万円〜の建築ができるようになっています。
25坪2階建プランの価格・特徴まとめ
二階建ての住宅も1,985万円〜の建築ができ、建物本体価格には照明器具や靴箱などの細かな設備も標準装備。
使いやすさにこだわったプランだと言えるでしょう。
みらいホームの会社情報
会社名 | 株式会社みらいホーム |
本社所在地 | 沖縄県八重瀬町宣次700番地 |
代表者 | 冨名腰 安朝 |
設立 | 平成6年11月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
3.Studio Citta(那覇市)
Studio Cittaでは自由に自分らしく生活が送れる住宅を多くのオーナーに提供しています。
規格住宅に豊富なバリエーションを用意し、オーナーと家族の希望を形にし、建築費用も抑えることでマイホームの建築後も趣味を十分に楽しめるようにしました。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
Simple Modernプランの坪単価・特徴まとめ
28〜30坪のシンプルモダンプランは真っ白のキャンパスのような空間に家族らしさを加えていくデザインです。
アートやファニチャーで彩りを加え、暮らしながら家族の色に染めていくような感覚で家づくりができるでしょう。
Style Vintageプランの価格・特徴まとめ
1,480万円〜建築できる28〜30坪のプランであるスタイルヴィンテージは無骨でクールなインテリアにぴったりの雰囲気を持っています。
アメリカの東海岸地区をイメージした素材を厳選し、インダストリアルな空間を実現しました。
Style Californiaプランの価格・特徴まとめ
28〜30坪1,480万円〜のスタイルカリフォルニアはコテージ風の雰囲気と広いリビング・ウッドデッキが特徴。
日常から解放され、波音が聞こえてくるような雰囲気の空間で贅沢な時間を過ごすことができますね。
Studio Cittaで家を建てた人の評判・口コミ
・アメリカ西海岸テイストを目指した家づくりをしました。
平屋でワンルームのような間取りにしたので、どこにいても家族の声が聞こえます。
屋根を下げ気味にして平屋の醍醐味である大屋根感を強調し、特徴のあるデザインになったと思います。
思いっきり外遊びを楽しんだら、玄関脇の洗面スペースですぐに手を洗えるのもポイント。
子供の自主性も伸ばせていると感じました。
・思いっきり好きなことに没頭できる家をつくりたいと思い、バイクガレージのある住まいを建築しました。
趣味のバイクいじりがたっぷり楽しめますし、アウトドア用品もたくさん収納できますね。
また、移住空間と趣味空間のメリハリをデザイン的にも分け、利便性も上げました。
私たち夫婦の要望を全て実現できたと思います。毎日家に帰るのが楽しみです。
Studio Cittaの会社情報
会社名 | 株式会社スタジオ・チッタ |
本社所在地 | 千葉県中央区中央3-5-1 |
代表者 | 工藤 武士 |
設立 | 1986年5月 |
資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | 1) 建物土地の有効活用に関する企画・調査・設計
2) 都市計画及び市街地再開発に関する企画・調査・設計 3) 宿泊施設の開発・設計・施工・販売 4) 宅地開発に関する企画・調査・設計 5) 建築、土木に関する測量・設計・施工・監理 6) 建築資材の販売・施工及び輸出入 7) 家具、建具、室内装飾品の設計・制作・販売 |
支店一覧 | ・那覇スタジオ 沖縄県那覇市おもろまち4-8-10 |
4. サイエンスホーム (島尻郡)
サイエンスホームでは檜の素材を「見て」「触って」「感じる」ことができる人の体に優しい住宅を建築しています。
日本の伝統工法である真壁づくりの日本の風土に適した木の家を最新技術を用いて建築しているのです。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
2階建てスタイルの価格・特徴まとめ
広い吹き抜けのある明るい二階建ては1,710万円〜手に入れることができる一番人気のプラン。
多くの収納と優れた間取りがその人気の理由です。
間取りを工夫すれば二世帯住宅にも対応でき、様々なスタイルの家族に適した住宅が建築可能でしょう。
平屋スタイルの価格・特徴まとめ
1,390万円〜建築可能な平屋のプラン。
階段のない家事動線で生活が可能な平屋ではスムーズに家事が進みます。
風通しの良さが大きな魅力の平屋では、どこにいても家族の存在を感じることができますね。
ロフトスタイルの価格・特徴まとめ
平屋でもない、2階建てでもないオリジナルな発想の1.5階建てプラン。
1,450万円〜建築ができ、ロフト部分は7帖以上のスペースを用意できるため収納だけでなくプレイルームや趣味の部屋など様々な用途に使えますね。
サイエンスホームで家を立てた人の評判・口コミ
・1年中快適な温度で家中を保つことができると思います。
私はあまり寒さに強くないのですが、真冬でも快適に過ごせるようになりました。
冷暖房を使用するとすぐに家中の温度が変わりますし、長時間心地よく過ごすことができます。
光熱費も思っていたより節約できるようになりました。
・檜でできた住まいがこの価格で手に入るとは思いませんでした。
真壁づくりの雰囲気はとても心地よく、家中の空気が綺麗な気がします。
リビングには自然と家族が集まり、以前暮らしていたアパートよりも広い住まいになったのに家族の距離が縮まったと思いますね。
サイエンスホームの会社情報
会社名 | 株式会社サイエンスホーム |
本社所在地 | 静岡県浜松市中区萩丘3-4-27-1 |
代表者 | 野原 勇 |
設立 | 2011年5月 |
資本金 | 700万円 |
業種 | 住宅の設計と研究開発、資材の販売、販売促進物の販売、広告宣伝の受託、VC加盟店の技術・販売サポート |
支店一覧 | ・沖縄店
沖縄県島尻郡南風原町宮平342-4 |
5. 飯田産業(那覇市)
飯田産業では「いいだのいい家」を建築しています。
一年を通して比較的暑い気候である沖縄県に最適の住まいを手頃な価格で建築し、オーナーにぴったりの注文住宅を提案しているのです。
安心のアフターサポートが用意されているので、家族はずっと安心してマイホームに暮らすことができるでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
2階建スタイルの価格・特徴まとめ
スムーズな生活動線を考え抜いたいいだのいい家は3階建より価格を抑えながら理想の暮らしを実現可能です。
その価格は3LDKで1,250万円〜、4LDKの広さになっても1,300万円〜です。
3階建スタイルの価格・特徴まとめ
狭い土地を有効活用できる3階建の住宅は2LDK1,577万円〜、3LDK1,670万円〜建築ができ、ビルトインガレージを設けることも可能です。
都心での建築でもしっかりとした日当たりを確保することができますね。
飯田産業で家を立てた人の評判・口コミ
・階段下を上手に利用して20帖のリビングを設けました。
解放的な空間は採光もバッチリで、キッチンから家族が寛ぐ様子が見渡せます。
また、キッチンの奥に畳スペースを設けたのもポイントで子供のお昼寝もすぐ近くで見守ることができるようにしました。
・玄関にたっぷりのシューズインクローゼット、広いパントリーとウォークインクローゼットのある間取りを考えてもらいました。
収納が十分にあるので片付けがしやすく、子供の荷物もしっかりと仕舞えます。
半透明のパネルを使用した階段は安全を確保しながら光を通してくれるので、圧迫感がなくてお気に入りです。
飯田産業の会社情報
会社名 | 株式会社飯田産業 |
本社所在地 | 東京都武蔵野市境2丁目2-2 |
代表者 | 森 和彦 |
設立 | 昭和53年7月8日 |
資本金 | 20億円 |
業種 | 戸建分譲住宅事業、分譲マンション事業、注文住宅事業、土地分譲事業 |
支店一覧 | ・沖縄店
沖縄県那覇市安謝1-10-26ハピネス新都心1F |
6. ワイズレーベン(沖縄市)
ワイズレーベンではオール電化などの設備を導入したゼロエネルギーを目標とする住宅の提案を行っています。
健康的で安全な天然素材を使用し、その家に暮らす家族に負担のない生活を提供しているのです。
ワイズレーベンの住宅であれば懐かしくて快適なほっとする空間で暮らすことができるでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
レーベンボックスの価格・特徴まとめ
1,400万円〜建築できるレーベンボックスは機能性・デザイン性に優れながらオリジナル仕様のコストパフォーマンスの高い設備を豊富に用意しています。
キッチンだけをとっても3種類の素材と45種類のカラーから選択することができ、細部までこだわることができるでしょう。
ワイズレーベンの価格・特徴まとめ
健康に配慮したこだわりの素材を使用した自由度の高いワイズレーベンは1,800万円〜建築可能。
天然素材でできた呼吸ができる優しい壁や、耐久性と耐震性に優れた無垢材をふんだんに使用した住宅です。
標準仕様でオール電化設備を搭載しているのも大きな特徴ですね。
ワイズレーベンの会社情報
会社名 | 有限会社 フロンティアーズ |
本社所在地 | 沖縄県沖縄市登川828 |
代表者 | 伊藝 直 |
業種 | 金属屋根工事、窯業系外装工事、ALC工事、金属工事(笠木・パネル・手摺工事)、ハウスオブレーベン、レーベンボックス |
まとめ
沖縄県でローコスト住宅を建築している住宅メーカーを紹介させていただきました。
夏の暑さが厳しい沖縄県で、快適に過ごすことのできる設備が用意されている住宅が多いと感じられたのではないでしょうか?
まずは気になるメーカーのモデルルームや完成見学会に行き、実際の品質とデザインを確認してみましょう。

コメントを残す