<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
ローコスト住宅は安いから品質が低いと思われることもありますが、そんな事はありません。
今は住宅の品質が良いのは当たり前。
そして企業努力でコストダウンを成功させている住宅メーカーも数多く存在しているのです。
この記事では特に、岩手県で品質の良いローコスト住宅を建築したいと考えている方向けに、宮城県の人気のローコストメーカーと特徴や評判について調べました。
紹介させていただく住宅の中には1,000万円以下の住宅の取り扱いがあるメーカーもありますので、是非参考にしてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
宮城県で家を建てるといくら位かかるの?
宮城県でおすすめのローコスト住宅メーカーを紹介する前に、まずは宮城県で家を建てるときの費用相場を確認しておきましょう。
いくら位で家を建てられるのか?を知らなくては、ローコストと言われてもピンときませんね。
まずは、フラット35の利用者を対象に行った調査結果のデータを見ていきます。
下記のグラフは宮城県で注文住宅を建てた平均費用を全国平均と比較したものです。
家の建築費は宮城県が2,987万円なのに対して全国平均が2,961万円と、わずかながら宮城県の方が高くなっています。
一方、土地費用に関しては宮城県が1,177万円なのに対して全国平均が1,436万円。
宮城県は全国的にも低コストで土地を購入できる地域と言えそうです。
土地を安く購入できる分、建物にコストをかける人が多いとも推測できますね。
では、次に宮城県内でどのエリアの土地が高いのかを見てみましょう。
下記のデータは、宮城県内で地価の高い地域BEST5をあらわしたものです。
地域 | 地価平均 | 坪単価平均 |
仙台市 | 28万6,756円 | 94万7,954円 |
名取市 | 7万2,510円 | 23万9,702円 |
多賀城市 | 6万2,711円 | 20万7,309円 |
利府町 | 5万7,833円 | 19万1,184円 |
岩沼市 | 4万2,100円 | 13万9,173円 |
中心部である仙台市が圧倒的に高く、周辺地域が続いています。
仙台市の中でも地価が高いエリアは、青葉区(56万1,132円)、宮城野区(22万9,342円)、若林区(15万1,968円)、太白区(15万1,190円)、泉区(11万1,223円)。
とくに青葉区では坪単価が185万円を超えています。
宮城県全体では地価が低いですが、仙台市を中心とした都心エリアでは地価が高騰していることが分かります。
ローコスト住宅が人気なのは、こうした利便性の高いエリアに家を建てようとする人が少しでも建築費を抑えたいという心理が働いていることも大きく影響しているようです。
参考:フラット35利用者調査:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
参考:宮城県の土地価格相場・公示地価・基準地価マップ・坪単価ランキング
宮城県でおすすめの1,000万円以下で建てられるローコスト住宅メーカー4選
では、ここからはさっそく宮城県のおすすめローコスト住宅メーカーを見ていきましょう。
まずは1,000万円以下という非常に安い値段で家づくりを行っているメーカーをまとめました。
- パズルハウス(東松島市)
- かえで建築工房(仙台市)
- エコママハウス(大崎市)
- 未来ハウス(仙台市)
それぞれ見てみましょう。
1.パズルハウス(東松島市)
自由設計で高性能なローコスト注文住宅を建築しているパズルハウス。
多くのローコスト住宅メーカーは、規格を設けた注文住宅を販売していますが、パズルハウスの住宅はコストを抑えた完全自由設計。
オーダースーツをつくるような感覚でゼロから住まいを形にしていくことが可能です。
さらに本来不明瞭になりがちな価格設定もクリアにしているため、予算の心配をせずに住まいの建築ができるでしょう。
20年間の長期保証もついている安心の住宅なので、ローコスト住宅であるということを忘れてしまうかもしれませんね。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
1DAY-1COIN HOUSEの価格・特徴まとめ
1DAY-1COIN HOUSEは名前の通り、毎日500円支払いを365日間・35年間続けるだけで購入可能な住まい。
500円✕365日✕35年=640万円〜の非常に手頃な価格を実現しながら、高い耐震性・断熱性を保持したシンプルな住宅です。
超ローコスト平屋hiraieの価格・特徴まとめ
638万円〜建築可能な平屋プラン。
一人住まいやセカンドハウスにお勧めの14坪から対応しています。
その超ローコストを叶えるために、工期が長めに掛かる・規格プランが用意されているというデメリットはありますが、住宅の品質は通常の住まいと同等の高品質を保っています。
パズルハウスで家を立てた人の評判・口コミ
・予算内で理想の住まいを手に入れることができました。押し売りしない姿勢と「この価格ならこのような家になる」という内容をしっかりと伝えてくれたのが好印象でした。詳しい説明をなしに結果的に予算オーバーになるような家づくりを勧めてくるメーカーが多いと感じていたので、パズルハウスは信頼のおける会社だと思います。
・家は長い付き合いになるものなので、後々のメンテナンスを考えて地元のメーカーに頼みたいと思っていました。パズルハウスの担当の方はとても丁寧に対応してくださり、私達の希望をしっかりと形にしてくれました。総額を都度明確に提示してくれたので金額面の不安を感じることもなく家づくりができましたね。
パズルハウス会社情報
会社名 | パズルハウス【PZLHOUSE】株式会社 |
本社所在地 | 宮城県東松島野蒜ヶ丘2丁目34-2 |
代表者 | 花坂 雅之 |
設立 | 2012年 |
資本金 | 200万円 |
事業内容 | お客様の住まいの建築・増改築の設計・施工・販売、各種施設などの設計及びコンサルティング・ホームインスペクション、住まいづくりのコンサルテイング・高気密工断熱施工のアドバイス、風水を活用した住まいづくりアドバイス |
支店一覧 | ・仙台北支店 宮城県富谷市大清水109シネマズ富谷1F ・仙台支店 宮城県泉区松陵2丁目20-4 |
2.かえで建築工房(仙台市)
かえで工房では地元の工務店としてオーナーとのお付き合いに重きを置いており、定期点検やアフターサポートにも力を入れています。
「困った時にはすぐに連絡できる工務店」という立場でオーナーと強い信頼関係を築いているのです。
完全自由設計の注文住宅を手頃な価格で建築可能な数少ない住宅メーカーでしょう。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
平屋規格住宅の価格・特徴まとめ
かえで建築工房の平屋は規格を設けることで非常にローコストになっています。
その価格は、お一人様に人気の2LDK 777万円プラン・二人暮らしにお勧めのゆったり2LDK 888万円プラン・888万円プランにプレミアムな設備を搭載した2LDK 999万円プランの3パターンが用意されています。
そのプランも家事動線に優れた開放的な空間を意識しており、家族の暮らしやすさを形にしています。
かえで建築工房で家を立てた人の評判・口コミ
・近所の見学会に何となくお邪魔したのがきっかけで、夫婦二人で暮らす平屋を建築しました。二人で暮らすのには十分なスペースがあり、開放的で実用的な間取に満足しています。見学会に行くまでは家づくりに乗り気ではなかったのですが、高い品質と手頃な価格、そして担当の方の丁寧な対応が決め手でしたね。
・家は平屋で建築したいと決めていました。階段は子供にも危ないし、家事の手間を増やしているだけだと感じていたからです。広々としたリビングを中心とした家事動線にし、家族が自然とリビングに集まりました。どの部屋にいても子供の声が聞こえるので家事も安心して行うことができています。
かえで建築工房会社情報
会社名 | かえで建築工房 |
本社所在地 | 宮城県仙台市泉区天神沢1丁目2番6号 |
代表者 | 高橋 順 |
設立 | 2010年3月 |
業務内容 | 和風住宅の設計・施工 一般住宅平屋住宅の設計・施工 解体工事・増改築工事・リフォーム工事・木工事・外構工事、・造園工事設計・施工 不動産の売買・仲介・土地のご紹介 |
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
3.エコママハウス(大崎市)
無駄のない工程や監理と広告費のカットなど徹底したコストダウンを行って品質の優れた住まいを手頃な価格で提供しているエコママハウス。
充実の標準装備が大きな特徴で子育てのしやすさや家事の行いやすさにこだわっているのです。
その標準装備にはシューズボックス・電話配線・網戸一式・照明器具や電話配線などの細かな設備まで含まれています。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
16坪プランの価格・特徴まとめ
北海道仕様の冬暖かく夏涼しい生活が可能な16坪〜の住宅は本体価格798万円〜の建築が可能です。
超ローコスト住宅でありながら開放的な間取と高い断熱性を基準としており、エアコン1台で年中半袖Tシャツで快適に暮らすことができるのです。
その光熱費は毎月平均1万円。
住宅の購入費用だけでなく毎月の光熱費も抑えることができるでしょう。
エコママハウスで家を立てた人の評判・口コミ
・外観が可愛いと思い、ふらりとモデルハウスに立ち寄ったのがエコママハウスとの出会いでした。その住まいが気に入って宿泊体験もさせてもらったのですが、本当にエアコン一台で家中が快適な温度になり驚きました。実際に入居してからも真冬でも半袖で過ごすこともできるくらいです。無垢材の床が心地よくて1年中素足で過ごしています。
・我が家の光熱費は毎月1万円強なので、アパートに暮らしていた時よりも光熱費が大幅に減り、毎月の家計はローンの支払い負担を考えてもマイホームの方が楽になりました。家族が風邪をひかなくなり、娘の喘息も改善するなど想定していた以上の嬉しい影響がたくさんあります。高い天井と開放感のあるリビングが一番お気に入りの場所です。
エコママハウス会社情報
会社名 | 株式会社トータルホームプラン |
本社所在地 | 宮城県大崎市古川江合寿町2丁目1-13-1 |
代表者 | 伊辺 秀吉 |
4.未来ハウス(仙台市)
未来ハウスは平屋専門のローコスト住宅メーカー。
段差のない平屋では効率の良い間取りがデザインでき、職人のコストも省くことができるので、大幅なコストダウンが可能です。
未来ハウスの平屋であれば、オーナーはシンプルで機能的な生活が手に入るでしょう。
1,000万円以下で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円以下で建築が可能な商品を紹介します。
未来ハウスの平屋の価格・特徴まとめ
598万円〜の平屋ではシンプルな間取りで暮らしやすい家事動線を実現可能。
コンパクトながら無駄のないデザインが手に入れられる住宅です。
10.52坪1LDK598万円〜、14.27坪1LDK832万円〜、一番広い3LDKでも1,176万円〜となります。
未来ハウスの会社情報
会社名 | FTC・未来テクノス株式会社 |
本社所在地 | 宮城県仙台市宮城野区日の出町1丁目1-21MTビル3F |
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
宮城県でおすすめの1,000万円台で建てられるローコスト住宅メーカー3選
次に、宮城県で1,000万円台で住宅を建築可能なローコスト住宅メーカーをまとめました。
どのメーカーもローコスト住宅とは思えないスペックの住宅を建築していますので、是非参考にしてみてください。
- あいホーム(富谷市)
- ウッドスタイル(仙台市)
- アイリュウ住宅(仙台市)
では順に見ていきましょう!
1.あいホーム(富谷市)
本当に安くて良い住宅を宮城の皆様に提供したいと考えているあいホームでは、非常にレベルの高い標準装備を全棟に備えています。
制震ダンパー・発泡ウレタンフォーム吹付断熱・高性能樹脂窓・耐震ボード・ベタ基礎・外壁通気法などの通常であれば追加料金が必要とされるものの住宅の安全性を高める仕様が標準とされているのです。
あいホームの住まいであれば追加料金を掛けずに安心の住宅を手に入れることができるでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
コンパクトな家プランの価格・特徴まとめ
2,000万円未満で購入できる住宅としてシンプルでいてコンパクトながらも充実の設備と安心の品質を備えた住まいです。
200種類以上のセミオーダーシステムを採用し、選ぶ楽しみをオーナーに提案しているのです。
そのキューブ型の外観の中には家族らしさが溢れた住宅となるでしょう。
高品位の家プランの価格・特徴まとめ
ロングセラー商品である高品位の家も2,000万円未満。
キッチン・バスルームは大手3メーカーから選択でき、扉や壁のカラーも自由に選ぶことが可能です。
柄もカラーも豊富な外観にはセルフクリーニング機能が搭載されておりますので、ずっと綺麗な状態で維持できますね。
あいホームで家を立てた人の評判・口コミ
・標準仕様でここまで地震への対策を行っている住宅メーカーはなかなかないと思います。そしてこの価格は素晴らしいですね。地震に強い住まいを手に入れたいと思っていましたが、十分な内容が標準装備されていたので、デザイン部分などにお金をかけることができました。
・暖房をつけるとすぐに部屋中暖かくなる気密性と断熱性の高さが自慢です。担当してくださった方がとても親切で、私達の希望を丁寧に一つ一つ形にしてくれる姿勢が嬉しかったです。地震への強さもある住宅なので、これからも安心して暮らすことができると思っています。
あいホームの会社情報
会社名 | 有限会社あいホーム |
本社所在地 | 宮城県富谷市大清水1丁目31番6 |
設立 | 昭和34年3月 |
資本金 | 8,000万円 |
支店一覧 | ・仙台若林店 宮城県仙台市若林区遠見塚2丁目36-20 ・水族館前店 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目7-17 ・大崎店 宮城県大崎市古川栄町6-27 ・佐沼店 宮城県登米市迫町佐沼字江合3丁目9-7 ・加美店 宮城県加美郡加美町字矢越267-1 |
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
2.ウッドスタイル(仙台市)
人と地球に優しい次世代省エネルギー住宅を建築しているウッドスタイルではエネルギー消費を大幅に削減した家計にも優しい暮らしをオーナーに提供しています。
「高断熱・高気密」そして「高効率エネルギーシステム」を搭載した住宅は手頃な価格にもこだわっているため、子育て世代でも購入しやすい価格帯のプランを数多く用意しているのです。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
EXY(エクシィ)プランの価格・特徴まとめ
1,490万円〜の高品位デザイン住宅として子育て世代のベストセラー商品EXYは3LDKと和室を基本としたプラン。
内装のテイストは思いのままにアレンジ可能で高い気密性・断熱性を両立しているコストパフォーマンスの高いプランです。
IZU(イズ)プランの価格・特徴まとめ
EXYプランに広いウォークインクローゼットやグレードの高い設備を搭載したハイクラスプランであるIZUは1,689万円〜。
多くの設備を標準仕様としており、全室に照明も仕様内で取り付けられています。
ECOLOGIA(エコロジア)プランの価格・特徴まとめ
充実した収納と、サンスペースのあるプランECOLOGIAは全部屋に大きな収納が設けられています。
サンスペースをバルコニー横に設置することで天気に合わせた洗濯物干し場を用意できるでしょう。
1,901万円〜の非常に家事がしやすいプランです。
ウッドスタイルで家を立てた人の評判・口コミ
・積雪の多い地域に暮らしているので2台分のインナーガレージを設けました。ウッドガレージ風にコーディネートしたオシャレなガレージです。天井勾配の高さを活用した収納棚も設置し、見せる収納も楽しめるインテリアにしました。所々にアクセントクロスを使用して部屋のイメージを変え、色々なインテリアコーディネートを工夫できる住まいにしました。設備がどれも使いやすく、家事も進めやすいと感じています。
・リビングに鉄製のスケルトン階段を設けてオープンな雰囲気の住まいを建築しました。断熱性が高いのでリビングのエアコンを使用すると家全体が快適な温度になります。光熱費も下がりましたし、我が家の猫も家中どこにいても心地良いようです。たっぷりある収納のおかげで常にモデルハウスのように整頓された住まいで暮らせるようになりました。
ウッドスタイルの会社情報
会社名 | ウッドスタイル株式会社 |
本社所在地 | 宮城県仙台市若林区新井寺笹屋敷65-1 |
代表者 | 菅原 正幸 |
設立 | 2008年8月1日 |
3.アイリュウ住宅(仙台市)
アイリュウ住宅では、オーナーが家づくりを楽しんで行えるようなコミュニケーションを大切にしています。
自社施工を行うことで無駄な中間マージンを排除し、トータルで比較すると費用を10%〜20%抑えることを可能にしました。
現場見学が難しいオーナーには、工程ごとに建築現場を撮影しオーナーに報告システムも設けておりますので、建築中も安心して過ごすことができるでしょう。
1,000万円台で建てられる商品ラインナップを紹介
ここでは1,000万円台で建築が可能な商品を紹介します。
収納大空間の家プランの価格・特徴まとめ
3LDK+6帖の収納スペース+ロフト7.5帖の収納力を持った住まいは1,180万円〜。
通常の住宅の2〜3倍の収納スペースがあるので、ゆとりある空間を手に入れることができるのです。
グレードの高い設備も搭載している暮らしやすい住まいでしょう。
アイリュウ住宅の会社情報
会社名 | 有限会社アイリュウ住宅 |
本社所在地 | 宮城県仙台市青葉区愛子中央3-20-5 |
代表者 | 佐藤 隆 |
設立 | 平成18年4月1日 |
業務内容 | 木造注文住宅、リフォームのデザイン、設計・施工・耐震改修工事 |
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
宮城県でローコスト住宅を建てるときに知っておきたい3つのこと
最後に宮城県でローコスト住宅を建てるときに、ぜひ知っておいて頂きたい3つのことを解説します。
低コストで魅力あふれるローコスト住宅ですが、注意すべきポイントもあります。
ここでは事前に大事なポイントを知って、満足のいく住まいづくりに役立てましょう。
- ローコスト住宅が安くできる理由
- 価格には何が含まれているのかを確認
- 宮城県の住宅展示場に行ってみる
それぞれ詳しく解説していきます。
1.ローコスト住宅が安くできる理由
ローコスト住宅が安くできるのには、一般的に下記のような理由が挙げられます。
- 広告を出さずに宣伝費を節約
- 資材の大量一括購入で材料費節約
- 規格住宅で人件費、設計費節約
家の販売価格に意外と大きく含まれるのが広告費です。
ローコスト住宅メーカーでは大規模な広告をうたずに、自社のHPや口コミなどで広まることによって広告宣伝費をカットしています。
また、多くのローコスト住宅では自由設計ではなく規格住宅プランを展開。
そうすることで、決まった仕様、決まった資材となるため資材を一括で大量に購入することが可能になります。
また工場でプレカットし組み立てることで、現場の作業工程を削減し人件費を節約することもできます。
その他にも、各社徹底的に無駄を省いた企業努力のおかげでローコストを実現しています。
「ローコスト住宅は品質が悪い?」「欠陥住宅が多いんじゃないの?」という不安を持つ方も多いですが、ローコストだから品質が極端に悪いということはありません。
むしろ規格住宅なので品質のばらつきが少なく、どの家も安定した品質であるというメリットもあります。
もちろん高単価のハウスメーカーと比較すれば、ハイグレードの設備がなかったりデザインがシンプルであったり、断熱性が標準的なものであったりという部分は確かにあるでしょう。
その辺りをとことんこだわりたい方には、ローコスト住宅では物足りないかもしれません。
「家」というものに「何」を「どの程度」望むのか、お財布と相談しながら検討してみましょう。
2.価格には何が含まれているのかを確認
ローコスト住宅の一番の売りはその費用の安さです。
ところが、ここで気を付けたいのが「価格にはどこまで含まれているのか」ということです。
提示された価格は家本体の建築費用だけをあらわしたものであることが多く、それ以外に付帯工事費が追加されます。
また、標準仕様で満足できなければオプションを追加することになります。
これらトータルの費用を合計すると、結局一般的なハウスメーカーとそう変わらない価格になったという失敗談はよく聞かれます。
安いからという理由だけで飛びつくのではなく、トータルでいくらになるのかをよく確認するようにしましょう。
3.宮城県の住宅展示場に行ってみる
家づくりの第一歩は「家のイメージを決めること」です。
そのために役立つのが総合住宅展示場です。
各ハウスメーカーや工務店でもモデルハウスを持っていますが、まだ会社を絞っていない初期の段階なら一度に複数のハウスメーカーが見られる総合住宅展示場へ足を運ぶことをお勧めします。
いろいろな家を見ることで自分の好みが分かり、家のイメージのヒントをもらえるでしょう。
宮城県でおすすめの総合住宅展示場は下記です。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
- なとり りんくうタウン総合住宅展示場
名取市杜せきのした一丁目1-1
展示棟数 24棟 - ミヤギテレビ 仙台港総合住宅展示場エコノハ
仙台市宮城野区中野3-7-2
展示棟数 16棟 - KHB総合住宅展示場 ザ・ホーミング仙台
仙台市太白区西中田3-18
展示棟数 5棟 - 河北・TBC総合住宅展示場 利府ハウジングギャラリー
宮城郡利府町利府字八幡埼前45
展示棟数 20棟
まとめ
宮城県でコストパフォーマンスに優れた家づくりをしている住宅メーカーを紹介させていただきました。
どの住宅メーカーも、高い品質と性能を兼ね備えた住まいであると感じられたのではないでしょうか?
まずは気になるメーカーのモデルルームや完成見学会に行き、実際の品質とデザインを確認してみましょう。