マレアハウスデザインは、まるで海外のリゾートにいるような雰囲気のお洒落で高機能な住宅づくりを手がけるホームメーカー。
そのデザイン性の高さは人気があり、気になっている人も多いでしょう。
この記事ではマイホームづくりを検討している皆さんのために、素敵なマレアハウスデザイン住宅の特徴や口コミなどを紹介します。
どんな魅力があるのか、順に見ていきましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
マレアハウスデザインで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
ハウスメーカー選びをする上で参考になるのが、評判や口コミ。
マレアハウスデザインで家を建てた人は、どんな評価をしているのでしょうか。
簡単にまとめたものをご紹介します。
マレアハウスデザインのリアルな悪い評判・口コミ
引っ越しをした日に栓がしまっていたようで、食器洗浄機が使用できなかった。また何度ボタンを押しても風呂のお湯はりが出来ず、異音がする外へ出てみると栓がつながっていなかったことが原因で大量に水が漏れていた。自分達で引き渡し前に確認をしておけば防げることでもあるので、面倒に思ってもきちんと確認したほうがよい。
請求書の説明がなく、自分の支払う分とマレアハウスデザインが支払うものとの区別がはっきりしていなかった。請求書は他の書類と一緒の封筒に入っていたため、自分が気付かなかったことも原因の一つ。そのことで引き渡し後に住宅ローン以外にもお金を借りることになった。家の仕上がりはおしゃれで満足しているが、毎日が憂鬱。

マレアハウスデザインのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
マレアハウスデザインの特徴を項目ごとに紹介!
高いデザイン性が高評価のマレアハウスデザインですが、長く住まうマイホームには性能の良さも求められます。
マレアハウスデザイン住宅にはどのような特徴があるのか、項目ごとに見ていきましょう。
価格帯・坪単価
スタイリッシュな高級リゾート風住宅が得意なマレアハウスデザインは、価格帯・坪単価ともにかなり高いイメージがあります。
しかし建築実例を見ると、一般的な30~40坪前後の延床面積の住宅で、価格は2,700~2,900万円程度が多いようです。
もちろんあくまでも実例ですので、かならずこの範囲内というわけではなく、仕様や広さによって価格・坪単価も変わります。
だいたい価格は2,500~2,900万円、坪単価は56~70万円ぐらいを目安にしておくと良いでしょう。
デザイン性
マレアハウスデザインの一番の魅力は、その高いデザイン性。
口コミでも「豪華な雰囲気」「非日常的な空間」などと絶賛されているほどです。
ダウンライトを施した広いエントランスや吹き抜けのリビング、お洒落な飾りパネル、屋上庭園など、まるで高級リゾートに来ているような豪華な空間が広がっています。
好みやライフスタイルに合わせて空間をデザインしてもらえるのも嬉しいポイント。
また、デザイン性だけではなく機能性も追求されているため、住み心地にも満足できる住宅です。
耐震性
地震の多い日本では、住宅の耐震性は極めて重要なポイントです。
マレアハウスデザインでは、国土交通大臣認定の「X-WALL」を採用。
高い耐震性・制震性を持つ耐震壁で、地震の揺れによる歪みを抑え、たとえ歪んでも損傷しない復元力にも優れています。
また、家の骨組みとなる構造部分には耐震性の強い工法を用い、構造用合板にはハイベストウッドを採用。
このハイベストウッドに地震などの負荷がかかると、その力を面で受けて均等に分散させるため、一か所に集中して力が加わりにくくなります。
断熱性・気密性
「外張り断熱」と「吹き付け断熱」の両方を採用することで、高い断熱性と気密性を実現。
パネル式の高性能断熱材「ネオマフォーム」で構造躯体全体を隙間なく包み、外壁側には通気層を設けて結露を防止します。
柱などで断熱材が分断されることもないため、外気温度に室内温度が影響されることもなく、いつでも快適な環境を保つことが可能になりました。
保証・アフターサポート
マレアハウスデザインの保証やアフターサポートは、他のハウスメーカーと比べて、かなり充実しています。
地盤保証
地盤調査を実施し、必要な場合は補強工事も行います。
万が一不同沈下によって建物に損傷が出た場合はその費用を保証。
瑕疵保険
引き渡し後10年の間にキズや欠点である「瑕疵(かし)」が見つかった場合、その補修費用を保証します。
シロアリ保証
シロアリ被害にあった場合、建物の修復費用を最大で500万円まで保証。
さらにシロアリ駆除工事を無料で実施します。
10年間無料点検
引き渡しから1ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年のタイミングで、不具合などがないかを点検します。
もちろん点検費用は不要です。
10年間フリーメンテナンス
引き渡し後10年間、住宅設備などの対象機器に不具合が生じた場合に無料で修理や部品交換を行うサービス。
24時間365日緊急対応
水漏れや設備の故障などにいつでも対応可能なサービス。
緊急の場合は30分以内の応急措置も無料で受けられます。
10万円分の「おうちポイント」進呈
住宅メンテナンス、増設・追加工事などに利用できる「おうちポイント」を10万円分プレゼント。
長く快適な住まいを保つため、住宅の手入れに利用しましょう。
工期
マレアハウスデザインの標準工期は150日とされています。
とはいえ、工事の進捗状況によっては早くも遅くもなるため、必ずこの日数というわけではありません。
建設中はこまめに現場を見に行ったり、担当者と定期的に連絡を取ったりすると、より正確に工期日程を把握することができます。
構造・工法
モノコック工法
もともと高い強度が必要とされるスペースシャトルや航空機などのために開発された工法で、多くのハウスメーカーが取り入れていることからも、その優れた耐震性・耐久性は確かなものであることが分かります。
家の骨組み部分である柱・梁・土台を構造用パネルで一体化させ、箱型にして外部から加わる負荷を面で受け止めます。
そのため負荷が一か所に集中することがなく、歪みが起きにくく、高い耐震性・耐久性を維持することが可能。
またモノコック工法を採用することで、余計な柱などを設ける必要がないため、より自由に空間設計ができるようになりました。
耐熱性、耐火性、遮音性にも優れ、まさに理想の建築工法と言えます。
熱交換気システム
外部から新鮮な空気をとり入れる際は、室内温度に近づけてから取り入れ、汚れた空気を排出する際はその熱を回収し、空調の負担を軽減。
いつでも快適な室温が保たれ、冷たい空気が侵入することもありません。
また、吸気時には、バクテリア・花粉・カビの胞子・路上砂塵などの汚染物質を微粒子用フィルターが捕集。
室温を快適に保ちながら、健康への配慮もされています。
マレアハウスデザインをおすすめしたい人はこんな人!
マレアハウスデザイン住宅は、一般的な住宅とは異なり、リゾート感や高級感が得られる非日常的空間が魅力です。
「毎日リゾート気分で暮らしたい人」や「他と違う豪華なデザインの家に住みたい人」には最適なホームメーカー。
また間取りの設計も自由度が高く、それぞれの要望に合わせることができるため、「ゲストを呼んでホームパーティーがしたい人」や「屋上でバーベキューを楽しみたい人」などにもおすすめです。
マレアハウスデザインで注文住宅を建てる時の6つのステップ
① 地盤調査
より正確な地盤調査を行うため、土層構成が把握可能なスウェーデン式サウンディング試験法を採用。
調査の結果、必要な場合は補強工事も行います。
② 着工・配筋検査
地盤をしっかり把握した上で、基礎づくりを開始。
ベタ基礎を施し、鉄筋も細かく配置。
コーナー部分はコーナーハンチで補強し、さらに耐震性を高めます。
③ 上棟・躯体検査
基礎の上に住宅の骨組みとなる構造躯体を組み上げていきます。
出来上がったら上棟となり、躯体に欠陥がないか検査も行います。
④ 外装下地検査
外装の仕上げ前に、下地検査を行います。
⑤ 完成検査
外装・内装と全ての設備工事が完了したら、完成検査を行います。
細かな部分まで念入りに調べ、不具合がないことを確認。
同時に点検写真も撮ります。
⑥ 引き渡し
検査を全てクリアすれば、引き渡しです。
マレアハウスデザインの会社情報
非日常的な豪華な空間づくりを得意とするマレアハウスデザインは、どのような会社なのでしょうか。
会社情報を見ていきましょう。
マレアハウスデザインの会社概要
会社名 | 潮田建設株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 栃木県小山市駅東通り2-39-11 |
電話番号 | 0285-25-6756 |
受付時間 | AM10:00~PM6:00(年中無休) |
ホームページ | https://www.mareahouse.jp/ |
設立 | 大正9年9月(西暦1920年) |
代表者 | 潮田 昭 |
資本金 | 2,000万円 |
営業所・展示場 | 宇都宮インターパーク店(栃木県河内郡上三川町磯岡600)
小山住宅公園店(栃木県小山市中久喜2-1-23) 栃木住宅公園店(栃木県栃木市箱森町19-43) 宇都宮市鶴田町街かど店(栃木県宇都宮市鶴田町字前畑家391-1) 栃木市城内町街かど店(栃木県宇都宮市鶴田町字前畑家391-1) |
マレアハウスデザインが注文住宅に対応しているエリア
マレアハウスデザインのリゾート風注文住宅は、栃木県宇都宮市周辺・足利市・佐野市、群馬県桐生市・太田市・館林市、茨城県西エリア、埼玉県で対応しています。
まとめ
リゾート風のスタイリッシュなデザインが注目されているマレアハウスデザインの家は、機能性にも優れたハイグレード住宅。
友達や親戚を呼んでホームパーティーをしたり、毎日のリゾート気分を楽しんだりと、充実した暮らしができるマレアハウスデザインの住宅を、ぜひご検討ください。

コメントを残す