メープルホームズの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

<記事の情報は、2023年7月26日時点のものです>

「海外のデザインを暮らしに」をモットーに、自然素材で建てる注文住宅を得意とするメープルホームズ。

北米を中心に150社の建材メーカーと提携しプランも豊富。

ホームページの施工例を見るだけでもマイホームの夢が広がります。

住宅相談会や、OPEN HOUSEなどを開催して、オープンな雰囲気も注目のハウスメーカー。

今はメープルホームズの特徴をご紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

メープルホームズで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

海外旅行で訪れた魅力的な街並みや、雑誌で見かける住宅デザインを届けてくれるメープルホームズ。

当然ながら快適性・省エネ性の技術も採用しています。

実際にメープルホームズで家を建てた人の意見をご紹介しましょう。

メープルホームズのリアルな悪い評判・口コミ

輸入住宅なので建物の完成までに時間がかかりました。

事前に希望期日を伝えておけばよかったと後悔しています。

 

機能性やこだわりの一手間を採用したので、予算オーバーとなったのがネックですね。

ただ一生住むので妥協せずお願いしてよかったと思っています。

メープルホームズのリアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

フレンチスタイルをどうしても実現したくて、ハウスメーカーを探していました。

完成宅を訪問して生の声も聞けたので安心してメープルホームズ依頼。

打ち合わせの際に写真や雑誌の切り抜きなどを持参してミーティング。

長い時は6時間も話し合いました。

土地探しからずっとお世話になって、本当に美しい住まいが完成しました。

ライオン先生

「赤毛のアン」みたいな家に住みたいと思い、いろいろ調べたところメープルホームズに出会いました。

犬を飼っていること、ビルトインガレージにしたいこと、温度・湿度の快適性など細かいリクエストも提出。

すべての夢と憧れを叶えてくれて、心から楽しめる家に仕上がり、住み心地も最高です。

ライオン先生

パリのアパルトマンのような家を建てたくて、展示会場などを見学しました。

その中でメープルホームズのデザインが理想にぴったり。

比較的狭い土地だったので心配でしたが、希望をはるかに上回った設計を出してくれました。

ファウブリックや家具までトータルコーディネートしてくれて、これが本当に我が家?と思うほど。

住みながらうっとりする毎日です。

ライオン先生

ニューヨークのブルックリンで見た住宅にあこがれて、輸入住宅を検討。

その中で予算内におさめられそうだったのがメープルホームズでした。

天井を高くして開放感を良くし、照明の配管を露出しておしゃれな仕上がりに。

妻の希望でキッチンの隣にパントリーとランドリルームを設置し家事動線は文句なし。

ベッドルームはホテルライクにして、居心地も寝心地も最高です。

ライオン先生

メープルホームズの「フレンチスタイル」をホームページで見て一目惚れ。

2×4で耐震性に優れているのもポイント高かったですね。

室内は白の壁と落ち着いた色のフローリングで統一。

ベッドルームだけはイギリスのカラフルなファブリックを採用。

大きめの花柄をあしらった壁と、暖色系の赤を取り入れ個性的な部屋に仕上がり完璧です。

ライオン先生

ヴィンテージ家具を集めていたので、それに見合う家を考えて輸入住宅を選択。

北欧スタイルも手がけているメープルホームズを選びました。

家具のサイズに合わせることと、採光や通風なども考慮して設計してくれるなどの気配りも最高です。

吹き抜け断熱を採用して高気密・高断熱で快適なのも気に入りました。

ライオン先生

アンティークな家具が似合う家を探していました。

イメージは英国チューダー様式で、デザイン性の高い瓦や、テラコッタタイル、オークの木などを希望。

職人さんが一つ一つ丁寧に仕上げてくれました。

シンプルながら高級感があり、上質な家が完成しました。

家の中の木が年を追うごとに色の変化していく様を見るのが楽しみです。

ライオン先生

クールすぎないホテルライクな雰囲気を家に活かしたいとメープルホームズ依頼。

世界の人気ホテルを泊まり歩いたのでかなり厳しくチェックしました。

全体のバランスを重視し、無垢素材や天然素材など五感が喜ぶ本物をチョイス。

部屋ごとに違う表情の空間、書斎は隠れ家のような雰囲気、子供達が遊べるデッキバルコニーなど贅沢な家ができました。

ライオン先生

ありきたりな家は作りたくないと考えていました。

そんな時展示場で出会ったのがメープルホームズ。

窓枠1つとってもしっかりと作りこむ本物志向が気に入りました。

輸入住宅の魅力と自分たちの好みをマッチングしたフリースタイルの家。

家族一人一人にヒアリングしてくれて、妥協点をなくしたデザインに。

本当に見事な仕上がりになりました。

ライオン先生

樹齢150年以上のカナダオールドグロス材を使っている記事を読み説明を聞きに行くことに。

デザイン性もさることながらその頑丈な作りに魅力を感じました。

薪ストーブをリビングの中央に置き、家族が集まりやすいリビングに。

木のぬくもりや香りに癒され快適に過ごす毎日。

まるで別荘に宿泊しているような気分で最高ですね。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

メープルホームズの特徴を項目ごとに紹介!

メープルホームズの評判が理解できたところで、ここからは特徴やデザイン性などを詳しくご紹介します。

理想の家づくりの参考になさってください。

価格帯・坪単価

メープルホームズの坪単価は50.0万円 ~ 90.0万円/坪が中心で、ミドルからハイクラスに位置するハウスメーカー。

デザインや床面積によって異なり、リーズナブルに収めることも可能です。

土地や理想のイメージなどを伝え見積もりを出してもらうとよいでしょう。

デザイン性

メープルホームズでは海外の150社の建材メーカーと提携しデザインも豊富。

「輸入住宅スタイル」プラン12種類と「ライフスタイル」プラン4種類をご用意。

その中で特に人気のプランを6つご紹介します。

ニューヨークスタイル

時代の最先端を発信するニューヨーク。

モダンとレトロが調和するデザインが可能です。

マンハッタンに多く存在する赤レンガを用いた外壁、ブルックリンの持つ暖かいサイディング仕上げ。

内装はスタイリッシュなデザインや、ホテルライクの美しさ、アートなコーディネートの間取りなど自由に選ぶことができます。

フレンチスタイル

メープルホームズのフレンチスタイルは「南フランス」や「北フランス」をテーマとしたプラン。

フランス郊外の伝統的なぬくもりのある住まいを提供。

「南フランス」の暖色でS字カーブの瓦屋根、アンティークな趣の漆喰の壁、厚い木製の雨戸が付いた窓。

「北フランス」の雨が流れやすい平たいプレート瓦、三角屋根が付いた出窓、テラコッタのエクステリアなど、細部にわたってリクエストに答えてくれます。

パリスタイル

フレンチスタイルとは異なり、パリの都会的なデザインがメインのプラン。

パリのアパルトマンをイメージし白を基調とした外壁に、深みのあるグレーの屋根と、アイアンの装飾をプラス。

スタイリッシュなシャンデリアが似合うクールな内装、キッチンは人工大理石で高級感を演出。

家具やファブリックもコーディネートし隙のない美に仕上げます。

赤毛のアンの家

大自然の中でひときわ目立つトラディショナルな趣の「赤毛のアンの家」。

部材・部品などは「赤毛のアンライセンス協会」のチェックを経て認定され、世界感たっぷりな住宅に仕上ります。

外観は天然素材を用いて丁寧にペイント仕上げし、ナチュラルカントリーに。

内装はパインの無垢材フローリング、壁はクリーム色で癒される空間でアンティーク家具がよく似合います。

北欧スタイル

厳しい冬を生き抜くアイディアが活かされた北欧スタイルの家。

吹き抜けをリビングに用いて広々とした空間にし、薪ストーブを配置し家族の団欒の場所へ。

ダイニングキッチンはオープンな作りにし、個性ある照明と使い込んだ大きめのテーブルを配置。

ヴィンテージ家具が溶け込むようにマッチする内装に。

シンプルながら美しいデザインを演出してくれます。

イングランドスタイル

イギリスの伝統的な原風景をイメージした「イングランドスタイル」。

コッツウォルズ地方のアンティークショップ、イングランドで一番美しい街とされるバイブリーなどの住宅を再現可能。

外観は趣のあるレンガが敷き詰められた壁、丸い小窓や屋根付きの出窓。

内装は白い壁に太い梁と柱がアクセント、深みのある天然素材のフローリング、木製サッシを使用し世界観を演出。

その他、ケープコッドスタイル、サンタフェスタイル、ティンバーフレームスタイル、アーツアンドクラフツスタイル、コンテンポラリースタイル、フリーデザインなどがご用意されています。

耐震性

メープルホームズが取り扱う輸入住宅は耐震性に優れた2×4工法や2×6工法を取り入れています。

床と壁、屋根が面構造となっており、作り出される6面体の面で支え合うことが可能。

地震の揺れを建物全体で受け止めて、しかも分散性も兼ね備えています。

地震の揺れが一箇所に集中しないことにより、建物の倒壊の可能性を低くする工法。

断熱性・気密性

メープルホームズでは気密性・断熱性など厳しい検査基準をパスした自然素材を扱っています。

シックハウス症候群にも対応し無垢材、漆喰、珪藻土を使用。

漆喰は消石灰で耐水性が高く、珪藻土は珪藻類であり主成分で吸放湿性・保温性・遮音性に優れています。

保証・アフターサポート

メープルホームズでは住宅完成保証制度、住宅瑕疵担保履行法、住宅性能保証制度をご用意しています。

施工から引き渡し後も保証が充実しています。

また地盤保証、完成保証に対応可能。

アフターメンテナンスがスムーズに行えるよう木材を常にストック。

加盟店によってサポート内容が異なるため、事前にチェックしておきましょう。

工期

メープルホームズの住まいは設計や土地の広さで異なりますが、平均で4〜5ヵ月が目安となります。

自由度が高い住宅の設計が可能なため、完成まで時間がかかる可能性も大。

引き渡しまでのスケジュールに余裕を持って計画することをお勧めします。

構造・工法

理想のプランに合わせて、木造軸組工法、2×4工法、2×6工法、ティンバーフレーム工法を行います。

木造軸組工法は自由なプランに対応ができ、リフォームや増築が可能。

2×4工法、2×6工法は耐震性・気密性が高く日本の気候に適している工法。

ティンバーフレーム工法は北米の直径が1m以上の天然木を使用し、無垢材の太い柱と梁が魅せる構造美を可能にした工法です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

メープルホームズをおすすめしたい人はこんな人!

どこにも負けないオシャレな輸入住宅を建てたい人、唯一無二のデザインを取り入れたい人にはメープルホームズがおすすめです。

さまざまな工法にも対応でき、設計だけでなく機能もカスタマイズ可能。

憧れを実現できるハウスメーカーと言えるでしょう。

メープルホームズで注文住宅を建てる時の4つのステップ

メープルホームズでの住まいづくりを成功させるため、大まかな流れをチェックしておきましょう。

ここからは注文住宅が完成するまでのおもな4つのステップをご紹介します。

1. 予算の決定

まずは予算の決定を行いましょう。

住宅ローンの借入を考慮して、無理のない返済額を算出することが大切です。

自己資金、年収、借入限度額を試算し予算を決定しましょう。

金額の算出は住宅建築アドバイザーなどに相談し、信頼おける数字を把握すること必要です。

2. 土地の決定

予算の算出の次は土地探しとなります。

住宅ローンの際に土地の決定が必要となるため、予算と同時にスタートするとよいでしょう。

また予算における土地と建物の予算比率もチェック。

土地に関してはメープルホームズの加盟店でも紹介が可能です。

ライフプランや家族の夢・趣味もしっかり抑えて、土地を決定しましょう。

3. 理想の家のイメージ&設計

次は家族と話して意見を出し合い、理想の家のイメージを決めましょう。

メープルホームズでは「輸入住宅スタイル」プラン12種類と「ライフスタイル」プラン4種類をご用意。

施工例と合わせて理想に近いものを依頼するのも1つの方法。

またモデルハウスを見学し、実際にメープルホームズに触れることもお勧めします。

4. 建築計画、請負契約

設計図まで進んだら次は工事費用の見積もりや施工スケジュールを担当営業に依頼しましょう。

現金支払いが必要となる諸経費も確認。

また施工後の保証内容・アフターサービスの内容もチェックしましょう。

一生に一度の大きな買い物なので、書類の内容をしっかり理解し疑問点は即解決することが大切です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

メープルホームズの会社情報

メープルホームズの母体となる株式会社サンタ通商では海外一流メーカーの建材を日本に輸入し販売を行う建材商社。

さらに自社工場を持ち加工・組立て・塗装を行うため、クオリティー高い建材をストックしコストダウンも可能。

他社にはないデザイン性もプラスされ、理想のマイホームが手に入ります。

メープルホームズの会社概要

会社名株式会社 サンタ通商
所在地東京都渋谷区東3-14-15 MOビル4階
TEL03-5464-1360
FAX03-5464-1361

メープルホームズが注文住宅に対応しているエリア

全国(北海道・東北・北陸・近畿・中国・四国の一部と九州・沖縄を除く)

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

まとめ

日本にいながらにして海外の暮らしを手に入れられるメープルホームズの住まいづくり。

全国に加盟店とモデルルームがあり、見学や相談を行えるのがメリットです。

「本物の輸入住宅」を追求し続ける姿勢は信頼出来るハウスメーカーと言えるでしょう。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /