ミライエホームは「デザインを支える技術。
デザインから生まれる技術。」をモットーに、お客さまの理想を実現するハウスメーカー。
デザイン性・機能性を兼ね備え、安全・安心の住まいづくりを提供しています。
商品や標準仕様を所有せず、オンリーワンの住まいづくりを追求。
そこで今回はミライエホームの評判や特徴などについて詳しくご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
ミライエホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
ミライエホームではVR体験を提供しており、平面図では実感できない内装を確認可能。
注文住宅の雰囲気やサイズ感を自宅にいながらチェックできます。
マイホームづくりは土地探しから完成まで時間がかかるため、すべてを効率的に行えるのがメリット。
ここではミライエホームで家を建てた人のリアルの評判をご紹介しましょう。
ミライエホームのリアルな悪い評判・口コミ
自由設計でこだわれたのですが、やはり高額な買い物となりました。設備を良いものにして設計料も比例して上がって予算オーバーに。もっと細かく話し合うべきでしたね。理想通りの住まいとなったので、デザインは満足です。
ミライエホームのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ミライエホームの特徴を項目ごとに紹介!
ミライエホームではモデルハウスを基準に、お客さまのライフスタイルに合わせたデザインを提案。
子供部屋は3.75畳とコンパクトでありながら、生活動線や収納が豊富な間取りを提供しています。
すべての部屋の快適性を追求し、ストレスと無駄を省いた機能性を実現。
また無垢材を豊富に使用し、室内環境にこだわった設計も行っています。
ここではミライエホームの特徴を項目ごとにご紹介しましょう。
価格帯・坪単価
ミライエホームの価格帯・坪単価はホームページに明記されていませんが、口コミなどの情報では50万円〜70万円が相場のようです。
敷地面積・プラン・造作家具などにより異なるため、事前に確認するとよいでしょう。
デザイン性
ミライエホームは自由設計をメインにオンリーワンの住まいを実現。
和モダン・モダン・ナチュラル・スタイリッシュなどあらゆるリクエストに応じています。
バルコニーテラスの家、ガレージライフを中心にした住まい、アウトドアが充実する家、スキップフロアの二世帯住宅など、家族やライフスタイルに合わせたデザインを提供しています。
耐震性
ミライエホームでは厳しい環境に対応する北海道産のカラマツを使用した集成材を主に使用。
集成材は木の特性を活かしたカットを行い、天然木の1.5倍の強度を確保します。
耐震性・耐火性に優れているため、安全・安心の住まいを実現。
また変形やねじれが少ないため、長寿命の注文住宅へと仕上げます。
保証・アフターサポート
ミライエホームではJIOわが家の保険、自社による建物10年保証などをご用意。
注文住宅の引き渡し後は6ヶ月、1年、2年の定期点検を実施しています。
工期
ミライエホームの工期は6か月前後を目安にするとよいでしょう。
設計やデザインにより工期は異なるため事前に確認することをおすすめします。
完成希望日などが決まっている場合は、打ち合わせの際に伝えて、効率的なマイホームづくりを進めましょう。
構造・工法
ミライエホームでは木造軸組工法をメインに施工を行っています。
柱や梁などの枠組み構造を実施するため、広い開口部を設定できるのが特徴。
ツーバイフォー工法よりも設計の自由度が高く、リフォームや増築に向いている工法です。
ミライエホームをおすすめしたい人はこんな人!
自然素材を使用した注文住宅が好みの方、オンリーワンの自由設計が希望の方にはミライエホームはぴったりです。
敷地の魅力を最大限に引き出したデザインや、大空間・大開口の開放的の間取りなどあらゆるリクエストが可能。
北海道産のカラマツを使用した集成材を採用し、耐震性・耐久性に優れた住まいへと仕上げます。
ミライエホームで注文住宅を建てる時の4つのステップ
理想のマイホームを実現するためには、ハウスメーカー探しが鍵となります。
土地探しからスタートし完成まで、かなりの時間が必要なため効率的に進めることも大切。
また土地・建物に割り当てる予算など算出することも早めに行いましょう。
ここではミライエホームで注文住宅を建てる時の4つのステップをご紹介します。
1. 資金計画・予算の決定
まずは資金計画から行いましょう。
家族の成長やライフスタイルから必要経費を算出。
マイホームづくりには本体価格以外に付帯工事や諸経費が必要となるため事前のチェックも大切です。
自己資金・世帯年収・住宅ローンの借入額を計算し、予定となる支出を差し引いて予算を決定。
住宅ローンの借入額は収入によって異なるため、早めに問い合わせしておきましょう。
2. 土地の決定
資金計画と同時進行で行うべきは土地探しです。
住宅ローンを使用する場合は、申請の際に土地の決定が必要となるため早めにスタートさせましょう。
住みたい場所、通勤・通学に便利なエリア、周辺環境の充実度などを考慮して選ぶことが大切です。
3. 理想の家のイメージ&設計
家族で理想となる家のイメージを決めましょう。
趣味・家事・仕事・勉強などが充実する間取り、好みのデザインなどを集めます。
雑誌の切り抜きや写真などからヒントを得るのもアイディア。
ミライエホームの施工例から希望のスタイルを選ぶことで、具体的なデザインを依頼できます。
モデルハウスを見学して機能性やデザイン性を事前に確認しておきましょう。
4. 建築計画、請負契約
土地・予算・設計まで決定した後は、注文住宅完成までの予定表と見積もりを依頼しましょう。
自由設計となるため使用する部材や資材、機能性など細部にわたってしっかりとチェック。
渡される資料が大量になりますが、全てに目を通しましょう。
疑問や不安な点を解決性、理解・納得してから契約することが重要です。
また引っ越した後の保証内容・保証期間・メンテナンスについての情報をも集めておきましょう。
ミライエホームの会社情報
ミライエホームは無垢材・自然素材を使用し、健康的な住まいを提供。
木材の木目や節などの魅力を活かしたデザイン、呼吸する室内環境を整えます。
作業しやすい土間玄関、家事がはかどる生活動線、日差しを取り込む窓配置など、毎日を豊かにするデザインを追求。
北海道の気候に対応する耐震性・耐久性に優れた住まいを実現します。
ミライエホームの会社概要
会社名 | 株式会社 ミライエホーム |
---|---|
所在地 | 北海道札幌市豊平区豊平3条9丁目2番6号 |
TEL | 011-821-3131 |
営業時間 | 問い合わせ |
定休日 | 問い合わせ |
ミライエホームが注文住宅に対応しているエリア
北海道(一部地域を除く)
まとめ
ミライエホームは北海道産のカラマツを豊富に使用した注文住宅を提案。
北海道の厳しい環境で育った木だからこそ、安心・安全の住まいを実現できます。
自然を眺望できる配置、趣味を楽しめるスペース、家事がはかどる動線など、日々をデザインする繊細な設計を提供。
家族構成やライフスタイル合わせた住まいづくりをミライエホームに依頼していませんか?
コメントを残す