住まいづくりを行う第一歩として、住宅展示場の見学をするひとは多いですね。
何も準備せずに、ふらっと見学することもできる住宅展示場ですが、下調べ、下準備をしていくと、お得なイベントでプレゼントをもらえたり、待ち時間もなく効率的に回れたり、無料セミナーを体験することもできます。
長野県には多くの展示場があり、大手のハウスメーカーから地元密着型のハウスメーカーまで沢山のモデルハウスが展示しています。
長野県にある住宅展示場の情報、イベント情報、一番大規模な住宅展示場と、展示されているモデルハウスについてなど、詳しく紹介します。
本文に入る前に、住宅を購入する際に最も大切なポイントについて、お話しておきます。
建売住宅を『購入する』上で一番大切ことは、無駄な費用をできるだけ削ること。
注文住宅を『建てる』上で大切なことは、ハウスメーカーの情報収集をしっかり行うことです。
建売住宅の場合は、すでに完成形の建物を実際に見た上で購入できるので、あとはどれだけ安く目当ての物件を購入できるかが重要になります。
建物自体の金額を大きく下げることはできませんが、大きく出費を下げられる余地があるのが不動産会社の『仲介手数料』です。
一般的に物件価格の3%+6万円の手数料がかかるため、仲介手数料だけで100万円以上の出費になることも珍しくありません。
仲介手数料をできるだけ抑えたいと感じる人は、一都三県の約7割の新築一戸建てを「仲介手数料0円」で紹介できる弊社のサービス「うちハピ」を活用してみてください。
『仲介手数料無料だったらサービスが悪いのでは?』と感じる人もいるかと思いますが、宅建士&ファイナンシャルプランナーの有資格者だけで構成された担当者が対応します。
気になる物件があれば、まずはLINEともだち追加か匿名で使えるシミュレーターを利用してみて下さい。
また、注文住宅の場合は0から自分達の理想の家を建てていくため、パートナーとなる「ハウスメーカー選び」が最も重要です。
事前にしっかりと情報を収集せず、安易にハウスメーカーを決めてしまったことで、一生後悔しているような人も少なくありません。
とはいえ全国には数多くのハウスメーカーが存在し、すべての会社の情報を調べて比較するのは不可能です。
そこで活用して欲しいサービスが、東証一部上場の株式会社LIFULLが運営する「カタログ一括請求サービス」。
家を建てる予定のエリアと、自分が希望する住宅の条件や予算を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーからまとめてカタログを取り寄せられます。
無料かつ手間をかけずに条件にあったハウスメーカーを比較検討できるので、注文住宅を建てる予定の人はぜひ活用してみてください。
それではここから、記事本文に入っていきましょう。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー これまでに、累計500棟以上のマイホーム購入に携わる。 不動産知識だけでなく、各家庭ごとの資金計画やライフスタイルに合わせたコンサルティング型の営業スタイルに定評がある。
もくじ
長野県でおすすめの住宅展示場一覧を一挙紹介!
SBC長野南ハウジングパーク(長野市)
交通アクセス:JR篠ノ井駅東口2番乗り場から、路線バス「松代行き」で約10分「小森東」下車 ※土曜・休日は運休
住所:長野県長野市篠ノ井小森510-3
TEL:026-299-6006
営業時間:10:00─17:30
棟数:4棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
あづみの住宅公園(安曇野市)
交通アクセス:あづみのインターより約15分。
安曇広域農道沿い ベイシア堀金店敷地内。
住所:長野県安曇野市堀金烏川5147-1
TEL:0263-72-3021
営業時間:10:00─18:00
棟数:9棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
伊那ハウジングセンター(伊那市)
交通アクセス:公共機関で:JR「伊那市」駅より徒歩20分
お車で:伊那ICより10分 駅方面より国道153号「市役所入口」を左折、市役所隣
住所:長野県伊那市下新田3044-1
TEL:0265-74-2124
営業時間:10:00─18:00
棟数:11棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
松本住宅公園(松本市)
交通アクセス:【お車でお越しの方】松本インターより約10分。
国道19号沿い 松本警察署隣り。
【電車でお越しの方】松本駅アルプス口より徒歩10分。
住所:長野県松本市渚3-11-5
TEL:0263-29-2101
営業時間:10:00─18:00
棟数:10棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
諏訪住宅公園(諏訪市)
交通アクセス:【お車でお越しの方】諏訪インター入口そば。
諏訪ステーションパーク内。
住所:長野県諏訪市沖田町5-79
TEL:0266-58-6464
営業時間:10:00─18:00
棟数:14棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
長野住宅公園(長野市)
交通アクセス:国道117 号線(県庁通り)沿い。
丹波島橋北詰信号そば。
住所:長野県長野市中御所5-14-
TEL:026-217-3032
営業時間:10:00~18:00
棟数:11棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
飯田ハウジングセンター(飯田市)
交通アクセス:中央自動車道「飯田I.C.」より車で約3分、アップルロード沿い
住所:長野県飯田市鼎名古熊1338-1
TEL:0265-22-2266
営業時間:10:00─17:30
棟数:8棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
SBC上田ハウジングパーク(上田市)
交通アクセス:JR上田駅お城口よりタクシーで約15分
住所:長野県上田市上田1360-
TEL:0268-21-0633
営業時間:10:00─17:30
棟数:15棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
SBC佐久平ハウジングパーク(佐久市)
交通アクセス:JR佐久平駅蓼科口より徒歩3分
住所:長野県佐久市佐久平駅東20-2
TEL:0267-66-6650
営業時間:10:00─17:30
棟数:12棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
SBC長野中央ハウジングパーク(長野市)
交通アクセス:JR長野駅善光寺口4番乗り場から、路線バス「市役所経由北屋島行き」で約25分「三陽中学校入口」下車
住所:長野県長野市西尾張部1030-2
TEL:026-263-8991
営業時間:10:00─17:30
棟数:12棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
長野古牧展示場(長野市)
交通アクセス:国道18号・19号交差点、古牧小学校隣り
JR長野駅善光寺口よりアルピコバス市役所経由北屋島行古牧小学校前下車徒歩1分
住所:長野県長野市高田五分一沖668-1
TEL:026-225-9221
営業時間:10:00~18:00
棟数:8棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
松本南展示場(松本市)
交通アクセス:公共:JR篠ノ井線「平田」駅より徒歩約5分。
車:長野自動車道「塩尻北」I.C.より約10分。
住所:長野県松本市村井町北1-2-15
TEL:0263-85-4647
営業時間:10:00~18:00
棟数:12棟
定休日:ハウスメーカーによって違いますので、お問い合わせください。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
長野県で最大の住宅展示場はどこ?
長野県にある住宅展示場の中で一番規模の大きい展示場は上田市にある「SBC上田ハウジングパーク」です。
15棟のモデルハウスが展示されていて、大手ハウスメーカーも多数展示。
週末ごとにイベントも開催されているので、チェックしたいですね。
SBC上田ハウジングパークに参加しているハウスメーカー、モデルハウスの特徴を紹介します。
一条工務店
商品名:夢の家
住宅のタイプ:木造軸組工法(I-HEAD構法)
モデルハウス特徴:見どころはI-HEAD構法の高い機能性、気密性と断熱性を生かした、全館床暖房の実現。
収納もクローゼット、パントリーなど様々な多機能収納を見ることができるので、参考になります。
また、省エネの住まいで太陽光発電システム搭載。
このシステムで光熱費がゼロ円を実現しました。
通常のモデルハウスは特別仕様の場合が多いのですが、一条工務店ではモデルハウスでも標準仕様を採用して、実際の住まいをイメージしやすいでしょう。
ハイグレードな標準仕様を体感してください。
セキスイハイム信越
商品名:ドマーニ
住宅のタイプ:ユニット工法 ボックスラーメン構造
モデルハウス特徴:屋根裏空間があるモデルハウスは、東信エリアではここでしか見ることができません。
高耐久磁気タイルの外壁は、メンテナンスがいらないので、ランニングコストを抑えることができますし、年月とともに味わい深い美しさを保っています。
屋根裏空間は、収納にしてもいいですし、遊び心があふれる空間があるとわくわくしますね。
空気のこだわりが高いセキスイハイムの住まいは、一年中心地よい空気であふれています。
空気のクリーンさを体感してくださいね。
Panasonic Homes
商品名:カサートプレミアム
住宅のタイプ:HS構法
モデルハウス特徴:Panasonic Homesmpカサートプレミアムは、高いデザイン性が特徴的。
2017年のグッドデザイン賞を受賞したデザインのモデルハウスです。
心地よい住み心地の快適さ、真空調エアロハスを備えたプレミアムな住まいを体感してください。
落ち着いて風格のある水平ラインを強調した外観フォルム、長く住んでも飽きの来ないデザインですね。
ダイワハウス
商品名:スカイオーバーテラス
住宅のタイプ:鉄骨軸組パネル併用構造(外張り断熱通気外壁)
モデルハウス特徴:天窓からひかりがあふれる心地よい空間のブリーズインテラス。
ぜひたくさんの光があふれた開放的な住まいを体感してください。
外張り断熱通期外壁は、断熱性と防水性を追求した外壁。
アンチエイジングな外壁塗装とEコートに注目です。
大手のダイワハウスではアフターサービスも手厚くて、長期にわたって安心のアフターサービスです。
ホクシンハウス
商品名:フリープラン・グリーンシードハウス・エコレッツから選択
住宅のタイプ:FBスーパー
モデルハウス特徴:木の住まいは、家じゅうが深呼吸して、空気を快適に保つ住まい。
シロアリ駆除の薬剤も使用していない、家の中で思い切り深呼吸ができる、健康住宅です。
木には調湿作用もありますので、1年中快適な湿度を保っているのも嬉しいですね。
夏は涼しくて、冬は暖かい乾燥しづらい住まいです。
床下にあるエアコン1台で全館が温まり、風のない暖房は人にやさしくとても快適。
24時間換気、気密性能を体感してください。
桧家住宅
商品名:
住宅のタイプ:アクアフォーム・アルミ遮熱・Wバリア工法・基礎断熱・屋根断熱
モデルハウス特徴:屋根と一体型になったフルフラットソーラーパネルは、光熱費を抑えます。
小屋根裏収納には固定階段がついて、昔ながらの味があり、でも現代風にアレンジがされているのでフグ臭さがありません。
注目なのは、実際にこの設備で建てられた方の光熱費が公開されていること。
ぜひ参考にしてくださいね。
工房信州の家
商品名:2世帯住宅の型
住宅のタイプ:県産材を使用した木造軸組工法・エアパスソーラー工法
モデルハウス特徴:地元密着のハウスメーカーが提案する、2世帯住宅の住まい。
サブリビング、土間サロンは必見ですね。
エアコンに頼らない「エアパスソーラー工法」で温度表示でエアパスがわかります。
快適さを体感してください。
施工例を展示していますので、実際にどのような土地に建てるのか、環境に合わせて最適な提案をしてくれます。
使用しているのは地元の信州無垢材。
年月が経つにつれて味わいが増す、無垢材の魅力がポイントです。
ミサワホーム甲信
商品名:蔵
住宅のタイプ:木質パネル接着工法
モデルハウス特徴:日本の収納文化を受け継いだ、新発想の大収納空間の蔵のある住まい。
隠家のような蔵の収納は遊び心があって、楽しい住まいです。
リビングは高さ3.5mのふきぬけが気持ちよく、高窓からは採光が明るくて気持ちが良いスペース。
空気の流れをコントロールして、クリーンな空気を味わってくださいね。
三井ホーム
商品名:Oakley
住宅のタイプ:
モデルハウス特徴:天然木の付梁装飾、豊かな質感の外壁、本物を感じさせる外観がとても魅力的。
中のインテリアも本物をそろえているので、ぬくもりや石の力強さを感じます。
全館空調システムの快適さ、オーダーメイドの家づくりを提案しています。
久保田建設が建てる
商品名:NORWAY HOUSE Gallery AtoZ
住宅のタイプ:トロール工法
モデルハウス特徴:久保田建設が建てるNORWAY HOUSEは、時がたつごとに美しさが増していく住まいです。
デザインは北欧スタイルで、落ち着いたモダンなデザイン、窓のかたちが外観の印象を彩る存在感のある住まいです。
内観は自然素材に囲まれたナチュラルで温かみのあるスペース。
吹き抜けに面した、明るくて開放的なリビング、天井の勾配を生かした故屋根裏のスペースが心地よいですね。
ひと部屋、ひと部屋こだわりがあり、家族の温かみを感じることができる安心の住まいです。
タマホーム
商品名:大安心の家 [暖]
住宅のタイプ:木造軸組工法
モデルハウス特徴:タマホームのベストセラー商品の展示となります。
大安心の家は、無駄なコストを抑えた高品質住宅。
長期優良住宅を標準仕様にしているので、安心して住み続けることができる住まいです。
最新のシステムの導入、自由設計、オール電化とみどころはたくさん。
太陽光パネル搭載してどれくらいの光熱費の削減になるのかのシミュレーションも行っていますので、ぜひご確認ください。
住友林業
商品名:不明
住宅のタイプ:木造ラーメン構造(BF:ビッグフレーム構法)
モデルハウス特徴:こちらの展示場では、住友林業の45,000通りのプランからあなたにぴったりのプランをその場でプレゼントしています。
内装に使われている銘木「チェリー」のあたたかみがあふれる内装を体感してください。
ヤマダホームズ
商品名:不明
住宅のタイプ:木質パネル一体構法
モデルハウス特徴:太陽光発電を装備した省エネタイプのモデルハウス。
和のモダンなデザインは、おしゃれで飽きの来ないデザインです。
快適な暮らしを、入居したその日から開始することができる、高品質の家づくりを行っています。
トヨタホームしなの
商品名:不明
住宅のタイプ:鉄骨ラーメンユニット工法/鉄骨軸組工法
モデルハウス特徴:独特の円形の建物が特徴的なモデルハウス。
リゾート気分を味わえる2階のリビング、大開口と大空間の間取り、トヨタグループの技術がいろいろな場所に行かされている建物です。
高い基本性能、60年長期保証は業界トップクラスの長期間保障です。
サンプロ
商品名:不明
住宅のタイプ:木造軸組工法
モデルハウス特徴:絵画、花のある暮らしなどの豊かな暮らしを象徴したモデルハウス。
モデルハウス内には、県内の様々な作家さんとお店の、コラボ作品を取り入れています。
感動と完成を刺激する魅力的な住まいを体感することができます。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
期間限定の住宅展示場イベントも紹介!
住宅展示場では土日を中心に様々なイベントが行われています。
イベントは展示場のセンターハウスで行われる、展示場のイベント。
各ハウスメーカーの会場で行われる、ハウスメーカーが主催のイベントも多数行われています。
プレゼントがもらえるイベントも多いですが、役に立つセミナーが行われるイベントも多数。
ここでは各展示場で行われるイベントを紹介します、
SBC長野南ハウジングパーク
「家のお話」セミナーを開催!
期間:2月22日(土)AM10:00~
内容:セキスイハイム信越 長野ショールームにて開催.
家づくりの基本的なポイント、賢くお得に建てる方法など、家を建てるのに参考になる家づくりセミナーを行います。
SBC佐久平ハウジングパーク
土地探し家づくりフェア開催
期間:2月22日(土)・23日(日)10:00~16:00
内容:最新土地情報を大公開!
スタッフがお客様の土地探しをしっかりサポート致します!
詳細は、各ハウスメーカーのホームページ、そして展示場のホームページにも詳しく書いてありますので、必ず確認してください。
住宅展示場を見学する時に必ず見ておきたいポイント4選
住宅展示場を見学するとき、ただ案内されるままに見るのではなく、自分たちである程度ここは見ておきたいと決めていくと、効果的に見学をすることができます。
ここでは、展示場で必ず見ておきたいポイントを紹介します。
部屋のサイズ感
モデルハウスのサイズは、大きく作られていますので、サイズ感を把握しておくことが大切。
ただ広いだけではなく、どのくらい広いのか、天井の高さ、ドアの大きさ、部屋の奥行、廊下など、メジャーを持って行って測りメモを残しておきましょう。
天井の高さは、高いとそれだけで開放感が出ます。
天井の高さに合わせて窓の高さも違ってきますし。
ハウスメーカーでも天井の高さを売りにしているところは多いですよね。
サイズ感を見るには、メジャーで測って数字を把握することも大切ですが、いろいろな場所から見て広さを感じることも大切。
一か所で見るだけではなく、立ってみたり座って見たり、はじから奥行きを見たりと、いろいろな場所から部屋の広さを確認してください。
住まいを作っている素材・建材をチェック
公式ページには、住まいの素材や建材を記載していますが、実際に体感してみないと、カラーやさわり心地、雰囲気などをイメージするのは難しいでしょう。
自然素材の中にもいろいろありますし、無垢のフローリングひとつとってもカラーや香り匂いなど体感してみないとわからないですよね。
また、壁紙、フローリングに合わせてどんなインテリアを置くかでも、変わってきます。
モデルハウスの場合、インテリアもプロの方が選んで配置しているのでセンスのいいものが多いですし、参考になることも多いでしょう。
自分たちがどんなインテリアを配置するのかを考えながら見学してもいいですね。
間取り、動線をチェック
モデルハウスを見るときは、どうしても豪華な設備にインテリア、広さに圧倒されてしまうものですが、チェックしておきたいところはいろいろあります。
特に、生活動線、家事動線はチェック項目の一つ。
リビングやキッチン、バスルーム、部屋など、朝の忙しい時間に渋滞することがなくスムーズに動くことができるのか、料理や家事はしやすいのかなど動線が動きやすいかをチェックしましょう。
収納の大きさと場所
収納の大きさや、場所をチェックすることも大切です。
収納がどこにあるのか、大きさは適切なのか、どのようなタイプの収納なのかをチェックしましょう。
適切な場所になければいけないですし、大きさもどのようなタイプなのか、チェックしたいですよね。
実際にここに何を入れるのか、季節のものはどこに入れるか、台所の収納がどうかなど、具体的にイメージしながらチェックするのがいいと思います。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
住宅展示場を見学する際に気を付けるべき3つの注意点
展示場を見学するときに、気を付けることはあるのでしょうか。
展示場見学の注意点など紹介します。
予約をするか、しないか
展示場を見学するときに予約が絶対必要かというと、そんなことはありません。
ふらっと立ち寄って見学する、ほとんどの人が予約なしで見学しています。
まだ建てる予定が決まっていない、いつかは建てたいと思っているという場合は、それでも十分だと思いますが、マイホームを具体的に考えている方は、予約して見学するのがおすすめ。
できれば事前にハウスメーカーの公式ページを見て、見たいハウスメーカー、興味があるハウスメーカーから予約して見学しましょう。
展示場によって、同じハウスメーカーでも展示している商品が違います。
商品が違うと、建材、素材、設備、工法も違う場合がありますので、できれば自分の見たい商品が展示してある展示場を見学しましょう。
予約のメリットは、待ち時間がなく時間を有効活用できるだけではなく、営業サイドからも「本気で探している」と思われるので、いろいろな情報を説明してくれますし、丁寧に案内してくれます。
また、予約特典が付く場合も多いので、予約するメリットは多いですね。
動きやすい服装、持っていくと便利なもの
服装は動きやすい服装そして、脱ぎ履きがしやすい履物がおすすめ。
いくつものモデルハウスを見学できるのが展示場の大きなメリットなので、移動しやすい服装と靴にしましょう。
またメジャーと筆記用具、メモ用紙は持っていくととても便利。
サイズ感がわかるだけで、リアルなサイズを想像しやすいですし、メモをしたサイズを自宅に帰って自分の家のインテリアと比較して考えることもできます。
できれば、スマホのカメラで写真や動画をとることができればよりわかりやすいですが、撮影禁止の場合もありますので、必ず確認してください。
営業マンとの相性を知る
住宅展示場に行ったときにモデルハウスを見るだけではなく、営業マンとの相性を知る場所でもあります。
対応の良さ、知識はどれくらいあるのか、きちんと説明してくれるのかなど、ハウスメーカーの営業マンと相性が合うかを確認します。
住宅展示場で契約した場合、その時の担当の営業の方がそのまま担当になるというのは、よくある話です。
家を建てるということは、ハウスメーカーの営業マンと長く付き合うことになるので、相性が合わないと感じた場合は、そこで契約するのは避けたほうがいいでしょう。
ほかの展示場で同じハウスメーカーを探すか、担当を変えてもらうしかありません。
一都三県で新築戸建てを買うなら仲介手数料無料の「うちハピ」⇒
注文住宅を建てるなら無料で一括資料請求ができる「LIFULL HOME’S」⇒
まとめ
長野県にある住宅展示場について詳しく紹介しました。
長野県は広い県なので、住宅展示場もエリアごとにあり、多くのハウスメーカーが参加しています。
駐車場も大きく、車で何件かの展示場を回りお客様も多いですね。
週末には、イベントも開催されていますので、お得に展示場見学をしたいですね。
ハウスメーカーの公式ページにも、展示場で行われるイベント情報を掲載していますので、確認してから、見学しましょう。
コメントを残す