注文住宅を建てるときに選ばなければならないのが、ハウスメーカーや工務店。
大手のハウスメーカー、地元の工務店、いろいろな選択肢がありますが、選ぶポイントは、自分たちの住まいづくりにぴったりのハウスメーカーを選ぶこと。
デザイン、工法、性能、坪単価など理想のマイホームに近い住まいづくりを行っているハウスメーカーを選ぶことで、満足するマイホームを持つことができます。
山梨県は、日本のほぼ中央に位置し、標高によって積雪量が変わる土地。
山梨県で注文住宅を建てる方に、地元の工務店「西甲府住宅」の住まいづくりを紹介します。
西甲府住宅の坪単価、性能、アフターサポート、実際に家を建てた方の口コミなどまとめましたので、参考にしてください。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
西甲府住宅で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
西甲府住宅の住まいづくりを知るために、実際に建てた方の評判や口コミは、参考になる部分が多いです。
悪い評判、良い評判、両方の口コミを集めました。
西甲府住宅のリアルな悪い評判・口コミ
相談している時、建てているときの反応はとても迅速で安心して進めることができました。引き渡しが終わった後は、連絡してすぐに修理に来てくれるという返事をいただきましたが、なかなか来てくれず、不安になりました。何度か連絡すると来てくれましたが、最初の迅速さに比べると、急に対応が変わったように感じ残念です。
営業の方の対応が口ばかりに感じました。私たちが一生懸命要望を伝えていますが、いつも伝わってなかったり理解していなかったりで、再度要望を言うことが何度かありました。設計士の方はとても親切で、丁寧な対応なので、それからは設計士の方に要望を伝えることにしました。営業の方が全部そうだとは思わないし、私たちとの相性もあると思うのですが、担当を変えてもらいたかったです。建った家はとても満足、コストも安くできたので良かったです。
西甲府住宅のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
西甲府住宅の特徴を項目ごとに紹介!
西甲府住宅の住まいづくりはどんな特徴があるのでしょうか?
坪単価、デザイン、性能、アフターサポートなど項目ごとにまとめましたので参考にしてください。
価格帯・坪単価
公式ページに記載がありません。
口コミ、住宅情報サイトによると坪単価約80万円という情報あり。
仕様や設備、大きさによっても坪単価は変わります。
デザイン性
基本的には、完全自由設計の住まいづくりを行っているので、お客様の好きなデザインをイメージ通りに作ることができる、カタチにする実績があります。
また、ライフスタイルに合わせて選ぶことができる規格型住宅では、ライフスタイルに合わせた間取り選びでローコスト住宅を実現しました。
そのほかにも、外壁タイルが美しい「グレバリーホーム」、大空間と大開口の家「暖匠の家」。
ノスタルジーを感じるスタイリッシュな住まい「American Style」など商品ラインナップも幅広く、海外のデザインも可能です。
耐震性
西甲府住宅では、耐震性を高くするために2×4工法を採用。
壁工法ともいわれる工法で、軸組工法が柱と梁で支えるのに対し壁という面で支える意向放。
地震の力を面で受け止めることによって圧倒的な強さを実現。
面で受け止めて効率よく吸収し分散、建物のねじれを防ぐことができます。
この工法は、気圧がかかる飛行機、潜水艦などにも採用されている工法で、外からかかる力に強い建物が実現できます。
また、高性能ベタ基礎をすべての棟に標準仕様とし、地震の力を受け止め安定した強さで建物を支えます。
断熱性・気密性
硬質ウレタンフォーム
標準装備として、外周部に硬質ウレタンフォームを発泡施工し、隙間なく断熱材を充填します。
吹き付け断熱は、家をすっぽりと断熱材で覆う工法なので、断熱効果が高く、壁内の結露も抑えることができる施工方法。
断熱性能だけではなく、耐久性能もアップします。
アクアフォーム
内部断熱材にはアクアフォームを採用。
アクアフォームは吹き付け断熱材でフロンガス、ホルムアルデヒドを発生させることなく、長期間安定して断熱効果が期待できる断熱材です。
断熱樹脂サッシ
西甲府住宅の住まいには、「樹脂+Low-E複層ガラス」を標準仕様。
住まいの断熱には断熱材も大切ですが、サッシから熱が逃げる、外の暑さが入るなどを防ぐことが大切。
外気の影響を受けやすいサッシの性能を上げることで断熱効果をアップさせます。
しかも2社のメーカーの中から選択できるのも嬉しいですね。
保証・アフターサポート
西甲府住宅では、建てた後も安心して住むことができるように、保証や保険を提供しています。
瑕疵担保証責任保険
引き渡しから10年間にわたって、基本性能にかかわる重要部分の性能の高さを保証します。
地盤サポート
専門企業と提携し、地盤調査、調査データの分析、伴野状況に応じて改良工事の実施を行っています。
シロアリ保証
シロアリ対策専門業者と提携し、お客様の大切な家を守るために10年間の保証を実施。
工期
100日~150日
商品ラインナップ、注文住宅の仕様によっても工期は変わります。
構造・工法
2×4工法
次世代在来工法
西甲府住宅をおすすめしたい人はこんな人!
口コミや特徴が分かったところで、どんな人におすすめなのかが明確に見えてきますね。
西甲府住宅をおすすめしたい人はどんな人なのか、紹介します。
完全自由設計の住まいを希望する方
西甲府住宅の住まいづくりは、基本的に完全自由設計のデザイン、間取りの住まいです。
自分たちの夢のマイホームは、すべて自分たちで考えたい、こだわりのある住まいづくりをしたいという方にピッタリ。
また、規格型のスタイルも幅広く提案していますので、お客様の要望の住まいをローコストで建てることも可能。
注文住宅でも、ある程度の条件の中で自由に作るという住まいづくりをしているハウスメーカーも多いですが、西甲府住宅では完全に自由に一から考える住まいづくりが可能。
とても大変ですが、やりがいがあり満足度が高い住まいづくりができます。
2×4工法の住まいを希望する方
住まいの工法はいろいろあって、日本の住宅で多いのが在来軸組工法の住まい。
昔からの日本の住まいづくりに使われている工法です。
それに対して2×4工法は、海外でスタンダードな住まいづくりで、耐震性、耐火性に優れているという特徴があります。
6つの面で支える壁工法で、地震の力を面で受け止め分散するので、建物のゆがみ憎いというメリットがあります。
地震に強い家は、現代の住まいづくりには不可欠な要素。
西甲府住宅の2×4工法は、耐震性だけではなく耐火性にも強いというメリットがあります。
西甲府住宅で注文住宅を建てる時の11のステップ
西甲府住宅の注文住宅が気に入った方は、何から始めたらいいのか、住まいづくりのステップを紹介します。
① 家族で話し合う
どんな住まいを建てたいのかを家族で話し合います。デザイン、間取り、資金について話し合い、モデルハウスに見学に行きハウスメーカーの住まいを体感します。
② 住まいの相談
お客様の要望をヒアリング、間取りやライフワーク、趣味など具体的な住まいづくりの夢を話します。
③ 土地の案内
土地から探しているお客様には土地の案内も行っています。
西甲府住宅では分譲地のも取り扱っていて、情報が多いのでお客様の土地探しからサポートを行っています。
④ 用地確保・環境調査
土地が決まったら、改めて建築予定地の調査を行います。法的規制、遮光、風の通り、周辺調査まで行い、適正なプランを作るための事前調査を行います。
⑤ 提案・基本設計の打ち合わせ
お客様のヒアリング情報から間取りのプランを一級建築士が作り提案します。
要望、敷地の条件を合わせて細かい設計を行います。
⑥ 見積もり提案
お客様が間取りの提案に納得していただいたら、プランをもとに見積もりを作成。
正確な費用の提案を行います。
西甲府住宅では、建築費だけではなく諸費用も含むトータルでの予算を算出しますので、資金契約が立てやすい見積もりです。
⑦ 契約
プランや見積もりの内容について納得したら契約になります。
⑧ 仕様の検討
内装や設備、外観など具体的な要望をヒアリングして、トータルでコーディネートしていきます。
⑨ 着工~竣工
近隣へのあいさつを終え、基礎工事からスタート。
最後のクリーニングまで工事が行われ、各種検査も行います。
⑩ 引き渡し
いよいよ完成。設備機器の取り扱い説明を行い、鍵の引き渡しが行われます。
⑪ アフターサポート
建ててから終わりではなく、本当のお付き合いが始まります。
定期的な点検のための訪問、手厚い保証もあるので安心です。
西甲府住宅の会社情報
西甲府住宅の会社情報、対応しているエリアを見ていきましょう
西甲府住宅の会社概要
商号 | 西甲府住宅株式会社 |
---|---|
設立 | 1986年4月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 戸田克己 |
本社所在地 | 〒400-0856 山梨県甲府市伊勢4丁目22-1サンマリーナビル伊勢 |
電話番号 | 055-223-2211(代表) |
業務内容 | 分譲開発事業・戸建注文住宅事業・不動産賃貸事業・リフォーム事業 |
従業員数 | 47名 |
西甲府住宅が注文住宅に対応しているエリア
山梨県
まとめ
山梨県で、中古・新築住宅の販売、注文住宅の施工、土地分譲など幅広い事業を行っている西甲府住宅。
完全自由設計の住まいから規格型の住宅まで、様々な住まいづくりに対応している会社。
実績も多いのでお客様のニーズに合った住まいづくりを行っています。
自分たちが考え、イメージ通りの我が家を実現したいという方にぴったりの住まいづくり。
性能も高く、保証もアフターメンテナンスも手厚いので、安心して住まいづくりを任せられる会社です。
西甲府住宅の注文住宅が気になった方は、ぜひ展示場に足を運んでください。
コメントを残す