野島建設は、富山県魚津市に本社を構える住宅メーカーです。
「温かい人が集まる温かい家 NOJIMAのゼロ・ハウス」をコンセプトに掲げ、厳しい富山の環境下でも快適に過ごせる「エコ健康住宅」を提供しています。
そのため「富山県内で家を建てたい」と考えている人にとっては、非常に魅力的な住宅メーカーでしょう。
「野島建設って実際どうなの?色々知りたい!」と気になっている人も多いはず。
そこでこの記事では、野島建設の評判、坪単価や特徴、耐震性まで幅広くまとめました。
実際に野島建設で家を建てた人の口コミも交えつつ紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
野島建設で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
まず気になるのが、野島建設の評判ですよね。
そこで実際に野島建設で家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めてみました。
野島建設のリアルな悪い評判・口コミ
デザインなどは他の住宅会社でも自分の好みの仕上がりにできると思います。ただ、暖房は他の会社ではできないと思いました。
野島建設のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
野島建設の特徴を項目ごとに紹介!
ここからは、野島建設の特徴について紹介していきます。
野島建設は「温かい人が集まる温かい家 NOJIMAのゼロ・ハウス」をコンセプトに掲げ、どの季節においても過ごしやすい住宅を提供しているのが特徴です。
ゼロ・ハウスとは、
- 冷暖房のエネルギーロス
- 光熱費
- 室内の部屋間温度差
- カビ・ウイルス
- ストレス
これら5つの「ゼロ」実現を目指す、野島建設オリジナルの工法のこと。
素材の性能に頼る必要のないゼロ・ハウスによって、厳しい環境の富山でも快適に過ごすことができるのです。
さらに「野島建設の特徴をもっと知りたい!」という人のために、具体的な特徴を項目ごとに紹介していきます。
価格帯・坪単価
野島建設の坪単価は40万円〜60万円/坪が中心です。
野島建設は「富山の厳しい環境下でも一年中快適に過ごせる住宅を、多くの方に手の届く価格で提供したい」という願いのもと、家づくりをしている企業です。
そのため、コストを抑えつつ理想の住まいを追求することが可能ですよ。
デザイン性
野島建設の自由設計は、様々なデザインを実現することが可能です。
例えば、野島建設では以下のような施工事例があります。
- ビンテージテイストの家具が似合うシンプルデザイン
- 木の質感を活かしたモダンデザイン
- 収納がたっぷりな家事楽間取りのナチュラルデザイン
- シンプルな和モダン
- 古民家風住宅 など
さらに、収納を充実させたり家事がラクになるような導線で設計することも可能です。
デザイン性・実用性を兼ね備えた、理想の住まいづくりの提案をしてくれますよ。
耐震性
野島建設の住宅は、しっかりとした地震対策がされています。
野島建設で採用されている制振装置は、「金属流動」と呼ばれる現象を利用して地震波を熱に変えることで、地震から家を守るしくみになっています。
この制振装置によって地震の揺れを80%軽減させることが可能です。
断熱性・気密性
野島建設は、断熱性・機密性を確保するための対策がしっかりとされています。
- 結露に強い高品質な断熱材をふんだんに使用
- 窓ガラスや外壁にはNASAが注目する遮熱工法を採用
これらの対策によって、野島建設の住宅は以下の3つの項目で高性能であることを証明しています。
- UA値(断熱性能) … 国交省が定める富山県の省エネ基準の倍
- C値(住宅のすきま面積) … 省エネ基準の10倍
- 光熱費(電気代) … 一般的な家庭の光熱費の半分
さらに野島建設では独自の空気循環システムによって、スムーズな空気の流れも実現しています。
そのため、
- PM2.5などの有害物質をシャットアウト
- カビの発生を抑制
- 暖かい空気が壁の中を通り、陽だまりのような心地よさを実現
このようなメリットがあります。
そのため、富山県の厳しい環境下でも快適に過ごすことができるでしょう。
保証・アフターサポート
野島建設では、地盤保証や柱・基礎などの主要部分に第三者による10年保証がついているので、万一のときでも期間中は保険が適用されます。
さらに野島建設では、「アフターサービスを超えたお付き合い」として、「グリーンフェス」というお客様感謝祭を毎年開催しています。
グリーンフェスでは、細やかな困りごとなどを気軽に相談することができます。
建物の引き渡し後に行われる定期点検だけでなく、こういった相談の場があるのは安心ですね。
工期
野島建設での工期はホームページなどで公表はされていません。
一般的に地元密着型の工務店に依頼する場合の工期は、約4〜5ヶ月と言われています。
あくまでも目安ですので、事前にきちんと確認しておくことをおすすめします。
構造・工法
野島建設では、独自の工法によって快適な住空間を実現しています。
野島建設独自の工法
- 壁体内通気工法 … 家の壁や天井に空気を流す
- SR工法 … 野島建設独自の床暖房システム
- リターンシステム … 野島建設独自の空気循環システム
これらの工法によって、夏は床下の冷気を吹き上げて建物内で輻射冷却して外へ排出。
さらに冬には床・壁・天井6面の温度を蓄熱暖房による輻射熱で暖めます。
そのため、夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現することが可能なのです。
厳しい環境の富山で過ごすには、うってつけの工法と言えるでしょう。
野島建設をおすすめしたい人はこんな人!
野島建設は「厳しい富山の環境下でも、快適に過ごせる家を建てたい」という人におすすめです。
独自工法「ZERO」によって、
- 夏は涼しく冬は暖かい住まいを実現
- 室内の温度差ゼロなので、結露が発生しにくい
- 空気を循環させ、温度差のない室内を実現
このように、富山で快適に過ごすための工夫が至る所にされています。
さらに、野島建設の自由設計では自由度の高い設計が可能です。
そのため、しっかりとした住宅性能とデザイン性を兼ね備えた、理想の住宅を実現することができますよ。
野島建設で注文住宅を建てる時の7つのステップ
実際に野島建設で注文住宅を建てるときの流れについては、公式ホームページなどで詳細は明らかになっておりません。
そこで、ここからは一般的な注文住宅を建てる時の7つのステップについて紹介していきます。
あくまでも一例とはなりますが、野島建設で注文住宅を建てる際の参考にしてみてくださいね。
1.家族での話し合い・情報収集
まずは家族で「どんな家にしたいか・どんな暮らしがしたいか」を話し合いましょう。
そして理想の家のイメージを固めていくために、情報収集もしていきましょう。
というのも注文住宅の家づくりでは、すべて施主の希望に沿って決められてきます。そのため「建てたい家」のイメージを固めることがとても大切になってきます。
ですから早いうちからインターネットや本、雑誌などから情報を集めて建てたい家のイメージを固めておきましょう。
野島建設のホームページには実際の施工事例が紹介されているので、チェックしておくことをおすすめします。
2.資金計画を立てる
「こんな家にしたいな」というイメージが固まってきたら、資金計画を立てていきましょう。
資金計画を立てる際には、
- 自己資金はどのくらい用意できるのか
- 毎月無理なく返済できる金額はいくらなのか
これらのことを総合的に考えて、土地と建物代の予算を出していきましょう。
また、建物代には建築費だけでなく
- 付帯工事費用(電気・ガスなど)
- 調査費用、検査機関などへの申請費用
- 新たに購入する家具代
などの費用も必要になってきます。
そのため、余裕を持った資金計画を立てていくことが大切です。
3.野島建設に家づくりの相談をする
ある程度建物のイメージや予算が固まってきたら、野島建設に家づくりの相談をしてみましょう。
野島建設の公式ホームページから「お問い合わせ」もしくは「来場予約」で相談予約をすることができます。
4.土地探し〜土地の決定
土地の購入が必要な場合は、土地探しも始めていきます。
野島建設では
- 土地探しの相談
- 希望土地の敷地調査・地盤調査の依頼
これらの土地に関する相談にも乗ってくれますよ。
住宅ローン申請の際は土地の決定が必要なので、早い段階で土地探しをスタートさせましょう。
5.土地購入〜建物プラン決定
土地が決定したら、土地の購入契約に進んでいきます。
契約前に不動産会社から「重要事項の説明」を受けることになるので、しっかりと内容を確認しましょう。
ないように問題がなければ、土地購入の契約をしていきます。
なお契約時に必要となる手付金は、一般的には土地代金の約10%となります。
契約によって異なる場合があるので、こちらも必ず確認しておきましょう。
土地の契約が進んだら、野島建設のアドバイザーとともに建物のプランニングをしていきます。
事前に家族で話し合った内容をもとに、理想の建物プランを立てていきましょう。
6.請負契約〜住宅ローン申し込み
建物のプランが固まったら、いよいよ施工の請負契約に進んでいきます。
価格・見積書・引き渡しのスケジュールなどの最終確認となるので、疑問や不安点があれば必ず確認しておきましょう。
7.家づくりスタート〜引き渡し
決定した図面や仕様をもとに、いよいよ本格的な家づくりがスタートします。
建物完成までの流れは一般的に以下の通りです。
- 地鎮祭&配置とGL(=土地の高さ)の確認
- 各種申請手続き
- 地盤調査〜基礎工事
- 上棟
- 中間検査〜中間立会
- 各種工事の進行
- 完了検査〜完了立会
- 引き渡し
なお、野島建設では引き渡し後のアフターメンテナンスやサポートもしっかりとしているので、家を建てた後も安心でしょう。
野島建設の会社情報
ここで、野島建設の会社情報について簡単にご紹介します。
野島建設は、
- 木造住宅の販売・設計・施工
- 既存住宅のリフォーム・増改築
- 太陽光発電
- エクステリア
- ガーデニング
これらを行う総合住宅メーカーです。
「温かい人が集まる温かい家 NOJIMAのゼロ・ハウス」をコンセプトに掲げ、富山の厳しい環境下でも1年中快適に過ごせる住宅を提供しています。
野島建設の会社概要
野島建設の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 野島建設株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒937-0806 富山県魚津市友道390-1 |
電話番号 | 0765-24-6330 |
野島建設が注文住宅に対応しているエリア
富山県
まとめ
野島建設の評判、坪単価や特徴、耐震性などについてお話しさせていただきました。
富山県は夏は暑く、冬はとても寒い環境です。
そんな厳しい環境下でも快適に過ごせるように、独自の工法で家づくりをしている野島建設。
「富山県に家を建てたい」と考えている人にとっては、とても魅力的な住宅メーカーではないでしょうか。
野島建設に興味を持った方は、是非公式ホームページから資料請求・来場予約をしてみてくださいね。
コメントを残す