パルコホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

マイホーム建築は誰にとっても大きな買い物。何年も安心して住める丈夫で機能性の高い住まいを手に入れるのが理想です。

パルコホーム住宅は、家事動線が考慮された間取りやさまざまなデザインなど、希望や条件を満たせる自由設計が魅力。

費用に限りがあるけれどデザインや機能性は妥協したくないという方に最適なホームメーカーです。

一体どんな住宅なのか、特徴はもちろん、実際にパルコホームで家を建てた方の口コミも紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

パルコホームで建てられる家はこんな家!

パルコホームで建てられる家を簡単に言うと、ズバリ!下記のような家です。

  • 利便性にすぐれた家事のしやすい家
  • 全体的にバランスのとれたコスパの良い家

パルコホームでは、家事がラクラクできるような工夫がたくさん!

家にいることが多いママにとって嬉しい家事のしやすい間取り、動線が組み込まれています。

また、断熱性や耐震性、デザイン性も全体的に高くありながらコストが抑えられているので、全体的なバランスにすぐれた家と言えるでしょう。

パルコホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

岩手県を中心に住宅建築を展開しているパルコホームは、どんなホームメーカーなのか気になるところです。

出来上がった住宅の質やスタッフの対応、アフターサービスなど、寄せられている口コミを詳しく見ていきましょう。

パルコホームのリアルな悪い評判・口コミ

まずは、パルコホームのネガティブな評判を見てみましょう。

・予算的にローコスト住宅しか建てられないため、自分達向きのホームメーカーだが、オプションが高め。

・ハウスメーカーランキングで1位をとったことや、パルコタウン建設などで忙しいのかもしれないが、接客態度が良くなった。返金してもらう予定があるが、予定日過ぎても連絡がなく、営業スタッフに問い合わせてももう少し待つように言われたり、確認を取ると言われたりするのみ。ブランド名ではなく担当者の人間性でパルコホームに決めたのに残念。

・アフターサービスが期待薄。引き渡し後まもなくして担当だったスタッフが辞めてしまい、その後アフターサービスは1度だけ。訪ねたが不在だったと書かれた手紙がポストに入れてあった。今は家に問題もなく暮らせているのであまりアフターサービスを心配していないが、必要になった時を考えると困るかもしれない。とはいえ大工さんや設備屋さんの名刺がとってあるので、直接頼む方法もとれるため、特に心配というわけではない。

どのハウスメーカーでも残念ながら担当者の当たり外れはあるもの。

担当者がイマイチだなと感じたら、担当者を替えてもらうなどの対応をとってみましょう。

パルコホームのリアルな良い評判・口コミ

では、パルコホームの良い評判を見てみましょう。

ライオン先生

住み始めて3カ月経ったが、自分は気が付かなかったような小さなキズがあったため建具を交換してくれたり、照明がすぐに切れてしまった時も直接メーカーから謝罪があったりして、対応も早かった。どこのハウスメーカーでも営業担当や現場担当に当たり外れがあるが、自分は当たりだった。

ライオン先生

何年か前にパルコホームで家を建て、希望通りの間取りで性能も問題なし。営業担当の方と詳細まで打ち合わせをして建てた。設備変更や希望装備の追加などもして、ローコスト住宅には見えない仕上がりになったのに、予想していた金額より約200万円安くなった。

ライオン先生

初めてプラン集を見た時はあまりお洒落とは言えなかったが、注文住宅なので、街中で見かけた家や知人宅の設備などの提案をし、対応をしてもらった。照明は自分が気に入って購入したものを取り付けてもらい、その浮いた分であまり使うことはないが食器洗浄機を付けました。営業担当者によって違いはあるかもしれないが、自分の担当者は、2階トイレを広げるとどれぐらいからがオプションになるのか、シュークロークのタイルはどこまでが標準仕様かなど、自分達の目線で説明をしてくれた。自分達は建て替えだったのだが、以前は普通に建てられた同じ土地なのに、地盤改良が必要だと言われたのはあまり釈然としなかった。しかし後の震災被害で近所の家が被害にあう中、自分の家は難を逃れたので地盤改良は必要だったのだと思えた。アフターサービスは3年過ぎても1年に1回点検をしてくれて、少しのことであれば無料で修理をしてくれる。

ライオン先生

中年営業マンの自分は3年前にパルコホームで家を建てた。展示場をいくつか見てまわったが、横柄な態度の営業マンが多く、家を建てれば一生付き合っていくことになるので決めかねていた。パルコの営業担当者は親身に対応してくれて家が大好きだという気持ちも伝わってきた。たくさん質問をして、最終的にこの人に任せようと思った。今でもアフターサービスをきちんとしてくれて、震災の時も親身に対応してくれた。今はその営業担当者は支店長になった。仕事に誇りを持っていた営業担当者のように自分も仕事を頑張りたい。

ライオン先生

パルコホームは断熱材をウレタン断熱に変えたようで凄い。コストがもっとかかるはずなのに、家の価格はそのまま。自分が5年前に建てた家の坪単価が50万円以上していたのに対し、魔法瓶構造の家が坪35.8万円は安い。他の会社と比べても設備も良いものだった。

ライオン先生

いろいろな展示場をまわり、最終的にパルコホームに建築依頼をした。安いのに自分のわがままにも対応してもらえた。施工中は頻繁に現場に足を運んだが、きちんと作業をしてくれていた。実際に住んでみても大変満足しているので、もし知り合いに聞かれたらパルコホームを勧める。

ライオン先生

初めてパルコホームの展示会に行った時に、営業マンから執拗な連絡はしないので、パルコホーム住宅に興味がある場合は自分から連絡をするように言われた。その後他社からはしつこい連絡がきたが、確かにパルコホームからは一切連絡がなかった。どちらが良いと思うかは人それぞれ違うし、パルコホームでも営業マンによって対応の違いはあるだろうが、自分はしつこい営業マンより連絡を買い手に委ねるパルコホームのようが良い。

ライオン先生

我が家はパルコホームで、暑くも寒くもなく、結露が出ることもない。施工中はほとんど毎日現場に顔を出して、現場監督よりも業者とコミュニケーションをとっていた。大工さんや電気屋さん、断熱屋さんなど、業者さんと顔を合わせる機会が増えると、施主に見られていることもあるが、仕事が丁寧になってくる。現場に施主がくることが分かっていると、業者さんもこの部分をどのようにするかなど自分に直接聞いてくれたため、要望が通りやすくてよかった。

ライオン先生

パルコホームで家を建て、この間アフターサービスの点検があった。当時の営業担当者がまだ支店にいて、自分の家まで来てくれた。何も問題なく点検も無事に終わり、担当者が家の建築時に自分がいろいろこだわった仕様のことなども覚えていてくれて、思い出話も出来た。小さなことだが印象に残っている。

ライオン先生

自分達の決まった予算内で満足の家を建てることを絶対条件に、何社かホームメーカーに相談したり展示場見学に行ったりした。予算をもう少し上げたり妥協をしたりすれば大丈夫だという話をするところがほとんどの中、条件を全てのんでくれるところがパルコホームだった。何度も相談したが嫌な顔もせずに対応してくれて、たくさんのアドバイスをもらいながら理想の家に近づいていった。スタッフは明るく話しやすく、分からないことが多い自分達にも分かりやすいように丁寧に接してくれた。一生に一度の大きな買い物のため誰もが失敗はしたくないと思うものだが、そんな不安を取り除いてくれたのがパルコホーム。最も心配だった価格も自分達の予算内に収まることが分かり、パルコにお願いしないわけがない。家の完成が楽しみ。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

パルコホームの特徴を項目ごとに紹介!

ローコストでマイホームが手に入るのは一番の魅力ですが、パルコホーム住宅には、そのほかにもたくさんの特長があります。

項目ごとに詳しく見ていきましょう。

  • 価格帯・坪単価
  • 商品ラインナップ・デザイン性
  • 間取り
  • 耐震性
  • 断熱性・気密性
  • 保証・アフターサポート
  • 工期
  • 構造・工法

順に見ていきましょう。

価格帯・坪単価

ローコスト住宅メーカーとして人気のパルコホームは、住宅デザインや間取りもいろいろあり、希望通りの住宅建築が可能です。

間取りや内装、広さなどにもよりますが、パルコホームの平均価格帯は1,500~1,900万円、平均壷単価は43.5~55万円。

無垢材をふんだんに採用したナチュラルで温かみのある内装や充実収納、バーコーナーまで揃った3LDK住宅が、平均価格帯・坪単価で建築可能です。

また、イギリスのチューダースタイル風外観で階段下収納、オープンキッチンなどが施された個性的な住宅は1,500万円を切るお得な価格で、坪単価も30.5万円。

さらに規格住宅CUBE(キューブ)では910.4万円からマイホームが手に入ります。

パルコホームは、低価格でもこだわりの住宅が建てられる夢のようなホームメーカーです。

商品ラインナップ・デザイン性

パルコホームには、自分の好きなテイストや間取りに合わせて選べる、様々な商品が展開されています。

どのタイプも高いデザイン性と機能性を持ち合わせた魅力たっぷりの住まいです。

Miniport

好きな間取りやオプションを組み合わせてこだわり住宅を作る規格住宅。

プラン変更により価格が上がることもない安心価格で、グッドデザイン賞2010も受賞。

明るく開放的な吹き抜けのリビング、シンプルでも機能的で、飽きのこない水回りデザインなどが特徴的です。

BinO

「暮らしを楽しむ」にフォーカスした定額制の規格住宅。

平屋、2階建て、スキップロアシリーズと多様な展開。

スキップフロアでは壁で空間を分断するのではなく、半階で床の高さを変えることで家全体の広い空間が保たれ、光や風の通りも良い開放的なデザインが魅力。

ファミリーに人気のデザインです。

Do-Box

間取りと内装を選択して自分にぴったりの家にカスタマイズしていく定額制の規格住宅。

平屋or2階建てを選択することから始まり、外観、内装、建具などを選んでいきます。

寒冷地の断熱基準を満たす高品質に加えて、無垢板を使用した自然素材の家で安心設計です。

TECHNO03

3階建てを提案する定額制の規格住宅。

コンパクトながらプライバシーをしっかりと確保できる工夫が満載で、狭小地に家を建てたい人にはピッタリのプラン。

パナソニックの耐震住宅「テクノストラクチャー」を採用し、耐震性を高めているので安心です。

ママ楽の家&ママ楽の家simple style

自由設計プランの中の一プランで、設備仕様の選択肢が多いのが特徴です。

家事動線の良い間取りを保ちつつ、リラックスできるスペースと家事をするスペースを分けて居心地の良い空間が広がっています。

窓の取り付け位置や間取りに工夫がされているため、明るく風通しの良いデザインが魅力です。

Souka free style

厳選された仕様から選択できる、コストパフォーマンスが最も優れているタイプ。

コンクリート仕上げやレンガ壁など、インダストリアルテイストがお洒落。部屋を広く見せる工夫や鉄と木材のシンプルな組み合わせがスタイリッシュで、住みやすい空間を創出しています。

間取り

パルコホームでは、ママがラクする「ママ楽の家」がコンセプト。

収納スペースを多く設置したり、家事動線を工夫することで時短できたり、子供の様子を見ながら家事ができる間取り。

さらに断熱性が高いため光熱費が抑えられ、浮いた金額でちょっとリッチなランチができるなどママに嬉しいポイントが詰まった住まいです。

耐震性

パルコホーム住宅には、度重なる地震からも家族を守る、強度な耐震性があります。

柱や梁には、積雪に耐える優れた鉛直強度や、地震の揺れでも曲がりにくいという特性を持つエンジニアリンクウッドを採用。

また、伸縮性のある制振装置「Mamory(マモリー)」を使用することで、地震による揺れを抑えて建物構造へのダメージも抑え、強固な耐震性を実現させました。

大型地震や繰り返し起こる地震でも高い効果を発揮する、安心住宅です。

断熱性・気密性

一般的な住宅建築では、フェルト状やボード状の断熱材を天井・外壁・床などに入れますが、パルコホーム住宅はより高い断熱性・気密性を得るために「魔法瓶断熱」を採用しています。

これは屋根から床下の基礎部分まで家全体を覆う断熱法で、断熱材には施工時に発砲させて吹き付ける「ウレタン断熱材」を使用。

魔法瓶効果が得られ、夏は涼しく冬は足元も暖かい室温を保つことができます。

また隙間なく吹き付けられた断熱材が高気密空間を作りだし、外気が入り込むのも防ぐため、光熱費削減や結露・カビの防止にもなります。

保証・アフターサポート

引き渡し後も長きに渡り安心の暮らしができるよう、パルコホームでは保証とアフターメンテナンスを設けています。

引き渡しから3カ月後に営業担当者が訪問し、家に不具合などがないかを確認。その後は6ヶ月・1年・2年・5年・7年・10年のタイミングで訪問をします。

また対象の住宅設備機器のメーカー保証期間が終了しても、保証対象の故障などが生じた場合は、最長10年まで無料で交換・修理。また地震補償(最大300万円)付きで、保険料は1年間パルコが負担します。

工期

家の大きさやデザインによって工程が増えたり、悪天候が続いたりすると工期が長くなることもありますが、パルコホーム住宅は着工から完成まで、だいたい3~4ヶ月かかります。

実際に現場に足を運び進捗状況を見ながら、新しい家具や電化製品を選んだり、引っ越しの準備を進めたりすると良いでしょう。

構造・工法

地震や台風にも負けない丈夫な家を実現するため、パルコホーム住宅にはさまざまな構造・工法が採用されています。そのうちの一つが高い耐震性・耐風性・気密性・耐火性を誇る「パネル工法」。

耐久性や強度に優れた「ハイベストウッド」を使用しているため、地震の揺れや暴風などの水平方向からの負荷に強く、万が一の天災が起きても被害を最小限にくい止めることができます。

さらに「根太レス剛床工法」を用いているため、水平方向への耐震性能は2.9倍もアップ。天災に強いだけでなく、遮音性、気密性・耐火性も上がり、床鳴りも防止できます。

その他にも細部に渡ってたくさんの工夫がされ、パルコホームの安心住宅が建築されます。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

パルコホームをおすすめしたい人はこんな人!

パルコホームをお勧めしたい人は特に下記のような人です。

  • ローコストで高品質な家を建てたい人
  • 利便性の高い機能的な家を建てたい人

魅力的な特長が多いパルコホームですが、一番の魅力はなんといってもローコスト。

住宅建築は決して安いものではなく、何年も続く住宅ローンを考えると極力価格を抑えつつもあまり妥協はしたくないと考える方も多いでしょう。

パルコホームはローコストでも機能性・デザイン性に優れているので、まさに「安い予算で安っぽくない家を手に入れたい方」に最適です。

また比較的柔軟に間取りなどに対応できるため、「空間を自分で自由に決めたい方」や、「家事がしやすい機能的な家を希望している方」にもおすすめ。

パルコホームは、さまざまなニーズを満たす、理想のホームメーカーです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

パルコホームで家を建てるときの注意点

パルコホームで家を建てるときには、以下の2点に注意しましょう。

  • 施工エリアが限られている
  • 自由設計は希望ポイントに優先順位をつけて

施工エリアが限られている

パルコホームは岩手県と青森県の八戸エリアを中心に施工を行っているハウスメーカーです。

施工エリアが限定されているため、あらかじめ施工可能エリアかどうか問い合わせる必要があります。

自由設計は希望ポイントに優先順位をつけて

パルコホームは定額制の規格プランを充実していますが、自由設計プランも展開しています。

自由設計は文字通り「フリー」なので、こだわりをすべて詰め込もうとするとどうしても高額になってしまいがち。

家づくりを行うときには、希望ポイントに優先順位をつけることで予算内での建築に近づけます。

パルコホームで注文住宅を建てる時の8つのステップ

パルコホームで住宅建築を行う場合、どのような流れで家が建つのでしょうか。

引き渡しまでの工程をステップごとに説明しましょう。

  1. ヒアリング
  2. 土地提案・敷地調査
  3. 設計プラン・資金計画の提案
  4. 設計申込の仮契約
  5. 本契約
  6. カラー打ち合わせ
  7. 地鎮祭・着工確認
  8. 着工~引渡し

それぞれ見ていきましょう。

①ヒアリング

最初にどのような住宅を希望しているのか、ヒアリングを行います。

ライフスタイルや家族構成を考慮しながら、どのような機能やデザインを理想としているのか、住宅建築の予算はどれぐらいなのか、住宅ローンは毎月どれぐらいが返済可能かなどを把握します。

住宅建築は初めてで不安も多いかもしれませんが、気になることがあれば何でも相談しましょう。

②土地提案・敷地調査

住宅建築を考えている土地がすでにある場合は、その土地の高低差・形状・隣家の位置・ガス・電気・水道など、さまざまな調査を行います。

まだ土地が決まっていない場合、パルコホームが希望に合う土地の提案をします。

③設計プラン・資金計画の提案

細かな条件や希望をもとに、設計プランの作成を行います。

住宅建築にかかる費用はもちろん、住宅ローンの支払いなど、今後の資金計画について提案。実際にどれぐらいのローン返済額だと無理がないのか、シミュレーションも行います。

④設計申込の仮契約

作成された設計プランに希望の間取りやデザインなどが反映されているのかを確認し、予算も含めて問題がなければ設計申込の仮契約をします。

同時に住宅建築において適切な設計業務が行われるよう、業務内容や再委託の詳細といった重要な事柄を説明します。

⑤本契約

プラン・資金計画・重要事項の説明と、全て問題がなければ最終確認をし、請負契約・土地契約を済ませます。その後詳しい施工スケジュールも伝えます。

⑥カラー打ち合わせ

パルコホームでは、豊富なカラーや素材、柄などの中から住宅設備・建材を選ぶことができます。

希望通りの住宅になるよう、家族全員で決めることをおすすめします。

⑦地鎮祭・着工確認

これから長年お世話になる土地の地主神に対する挨拶と、工事の安全を祈願するため、地鎮祭を行います。

実際に敷地内のどの位置に住宅が建つのか、地縄を張って配置確認も行います。

⑧着工~引き渡し

工期は天候や家のサイズ・デザインによっても変わりますが、だいたい3カ月半ほど。

構造体や防火、断熱材、窓の取り付けなど、細かな部分まで問題がないかチェックをします。国土交通大臣認定法人が綿密な検査を行ったうえで、全てクリアとなってはじめて引き渡しとなります。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

パルコホームの会社情報

パルコホームは、岩手県内で多くの業績・信頼を誇る優良ホームメーカー。

よりパルコホームを知るためにも会社情報を見ていきましょう。

パルコホームの会社概要

会社名株式会社日盛ハウジング
本社所在地岩手県盛岡市北飯岡1丁目1-82
電話番号/FAX019-631-2865/019-635-0864
メールアドレスinfo@palcohome.com
営業時間10:00~17:00
設立1981年9月
代表者杉沢 淳
資本金4,440万円
支店八戸支店・宮古支店・盛岡北支店・盛岡支店、花巻支店・北上支店・奥州支店・一関支店・大船渡支店

パルコホームが注文住宅に対応しているエリア

岩手県内全域・宮城県全域・青森県八戸市

パルコホームの住宅展示場・ショールーム

  • 八戸モデルハウス:青森県八戸市田向一丁目9番5号
  • パルコタウン:岩手県盛岡市北飯岡一丁目1-82号
  • 北上モデルハウス:岩手県北上市北鬼柳5地割12-5
  • 釜石モデルハウス:岩手県釜石市甲子町第10地割159-274

まとめ

パルコホームは「居心地がよく家族全員が笑顔で暮らせる家づくり」をモットーに、岩手県を中心に展開しているホームメーカーです。

パパの趣味スペース、ママの家事動線を考慮した間取り、子供達の遊びスペースなど、家族それぞれの希望が叶う夢のマイホームを、ぜひパルコホームで手にいれましょう。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /