<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
サンワ設計は「お客さまとの対話で 一緒に描いていく オンリーワン住宅」をコンセプトに納得のいく住まいづくりを提供。
地元古河市・小山市をメインに注文住宅を提供し、優れた省エネ性を発揮する「BELS5つ星」の家を展開しています。
注文住宅だけでなく店舗併用住宅・リノベーション・リフォームなど幅広く対応可能。
そこで今回はサンワ設計の評判、坪単価や特徴などをご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
サンワ設計で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
サンワ設計は完全自由設計のオーダーメイド住宅を提供し、理想以上の住まいを実現。
また予算内でもこだわりをあきらめない、コストパフォーマンスに優れた規格型セミオーダーのプランもご用意しています。
3つの住宅展示場と2つのショールームを展開し、より具体的なマイホームプランを提案。
ここではサンワ設計で家を建てた人のリアルの評判についてご紹介しましょう。
サンワ設計のリアルな悪い評判・口コミ
施工が始まってから担当営業さんが忙しいのか、あまり密に連絡が取れなかったので不安になりました。こちらから電話をかけることが多く、もう少し進捗状況など詳しく話してほしかったですね。理想の家に仕上がったので、ホッとしているところです。
サンワ設計のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
サンワ設計の特徴を項目ごとに紹介!
サンワ設計では自社で「茨城パネル工場」を構えており、設計課・建設部・パネル工場を展開。三位一体で資材を準備し、一括して資材を運搬するためコスト削減を可能にしました。
コスト削減してお客さまに還元して価格以上の住まいを実現。
限りなくゴミをゼロにする「ゼオ・エミッション」にも取り組み、不要となる資材は再生資源や固形燃料などに活用する徹底ぶり。
ここではサンワ設計の特徴を項目ごとに詳しくご紹介しましょう。
価格帯・坪単価
サンワ設計の坪単価は49.5万円 ~ 65.0万円/坪が中心で、ミドルクラスからハイクラスのハウスメーカーです。ラグジュアリーなスタイルから、1,000万円台から実現できる規格型住宅のプランまで豊富に展開。
キューブ型のモダンタイプの2階建て「シャルマンシリーズ」は、95.23㎡(28.75坪)で1,540万円(税別)からオーダーできます。
デザイン性
サンワ設計では真っ白いキャンバスに絵を描くように、自由度の高い設計が可能です。
丁寧なヒアリングから、こだわりや希望をすべてピックアップ。建築予定の敷地を最大限に活かすプランを提供します。
モダン・ヨーロピアン・ナチュラル・アメリカン・ハワイアン・ログハウス調などのあらゆるリクエストに応えています。
耐震性
サンワ設計は自社にてパネル工場を所有し、建築現場での資材をすべて準備します。
お客さまの希望のプランから構造設計を実施。
高い耐震性・耐火性・耐久性を実現する資材作りを徹底しています。
地震や台風など外部からの加重に耐える6面体の箱型構造を施し、加重エネルギーを吸収して即分散。壁や床にはファイヤーストップ材を用いて、火が燃え広がるのを防止します。
断熱性・気密性
サンワ設計では外壁を構造用合板と石膏ボードで挟み、壁内部に空気層を作る構造を採用。つくり出された空気層で、家全体が断熱構造体となり断熱性に優れた室内環境を保ちます。
またサンワ設計は省エネ性能に関する評価認定にて、BELS(ベルス)星5つを獲得。一年を通して快適な室内と光熱費を抑えたお財布に優しい住まいを実現します。
また「床下冷暖房+全館空調システム+ハイスタッド」をプラスすることで、室内温度のバリアフリーを可能にしました。
保証・アフターサポート
サンワ設計では構造躯体保証、白蟻保証それぞれ10年間を設定。有料メンテナンスを実施した場合、構造躯体保証は最長35年間まで延長可能です。
無料点検は、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、1年、5年、10年、15年、20年、25年、30年、35年に実施。また24時間365日対応の「365日住まいの110番サービス」を設置しています。
3か月ごとに定期情報誌「あおぞら通信」を発行し、住まいのお手入れや、生活のアイディアなどを発信。
工期
工期はホームページでは公表していませんが、目安は4か月から5か月がメインです。
サンワ設計では約27年前に自社パネル工場を立ち上げてJAS認定を獲得し、完全オーダーメイドの住まいを提供。
お客さまのあらゆるリクエストに答え、自社で良質なパネルを生産。資材を自社で全て準備しているため、工期短縮を可能にしています。
規格住宅などのプランを選ぶことでさらにスピーディーな仕上がりに。
引越しのスケジュールなどを含めて、事前に施工完成日を確認することをおすすめします。
構造・工法
サンワ設計ではツーバイフォー工法、ツーバイシックス工法を用いて、壁・床・天井の6面体の住まいを提供。在来木造工法よりも耐震性・耐火性・耐久性に優れ、工期を短縮できるメリットを持っています。
この工法は6面体の住まいを構成するため、縦にも横にもフレキシブルな設計ができるのが魅力。天井が高い開放的なリビング、屋根裏の未利用空間は大容量のストックルーム、段差を用いたスキップフロアなど様々なデザインを実現できます。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
サンワ設計をおすすめしたい人はこんな人!
省エネ性に優れたデザイン性の高い住まい、高い省エネ性を発揮する家を希望の方にはサンワ設計がぴったりです。
完全自由設計のためあらゆるデザインに応えてくれるため、予算内でのリクエストが可能。
建物保証は有料メンテナンスを行えば最長35年間、無料点検やアフターサービスが充実しているため、一生のお付き合いが可能と言えるでしょう。
サンワ設計で注文住宅を建てる時の5つのステップ
マイホームづくりは一生に一度の大きな買い物だからこそ、慎重に進めたいものです。
サンワ設計ではお客さまの家族構成やライフスタイルなどを考慮し、予算内での最適なプランを提案。地域密着型のネットワークを活かして、厳選した土地の紹介も行っています。
ここではサンワ設計で注文住宅を建てる時の5つのステップをご紹介しましょう。
1.情報収集
サンワ設計に相談する前に、家族で希望のデザインやこだわりたい間取りなどを話し合いましょう。子供の成長や夫婦の仕事のあり方などを考慮して具体的な案を集めます。
サンワ設計のホームページの商品や施工例を参考にし、雑誌の切り抜きや写真などを集めるのも一つの方法。住宅展示場やショールームにて、実物を体感することもおすすめします。
2.家づくり相談
サンワ設計の住宅展示場やショールームにて、さらに具体的な相談を行いましょう。
住まいづくりへの疑問や不安点を解決し、住宅ローンに関する情報を得ることができます。専門知識を持つ建築士との話し合いにて、適切なアドバイスを聞くことも可能。
3.資金計画
サンワ設計での話し合いをもとに、次は資金計画を立てましょう。家族の成長に合わせて必要となる出費、建物の本体価格、諸経費などを計算します。
自己資金・世帯年収・住宅ローン借入金額などを計算し、返済可能額を出しましょう。住宅ローンの借入限度額は収入などによって異なるため、早めに問い合わせをすることが大切です。
4.土地の決定
資金計画と同時に土地探しもスタートさせましょう。
土地探しには時間がかかり、また住宅ローン申請の際は土地の決定が必要です。住み慣れた土地、住んでみたい土地、駅までの利便性、周辺環境の充実性などをもとにチェック。
サンワ設計では土地探しはもちろんのこと、希望土地の敷地環境や地盤調査を行い、土地に合わせたペストなプランを提供してくれます。
5.建築計画、請負契約
資金計画・土地探し・プラン決定と進むと、サンワ設計より平面図・イメージ図・建築計画書などが提案されます。
自由設計の場合は細部まで確認し、企画型住宅の場合はオプションの必要性などをしっかりと検討しましょう。
見積書・引渡しまでのスケジュール・価格まで納得いくまで話し合うことが大切。目を通すべき書類が大量にありますが、詳細をすべて確認し疑問や不安点は問い合わせましょう。
また、引渡し後のメンテナンス・保証・リフォームに関しても情報を確認しましょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
サンワ設計の会社情報
サンワ設計では自社工場を所有し、良質な資材と時短工期を実施。コストパフォーマンスに優れた理想の住宅を実現します。
「家づくりは思い出づくり」と考え、上棟式では畳の下などに家族で絵を描くイベントや、「ふれあいミーティング」を5回行いコンセントの位置までこだわりの家づくりを提供。
常に「魅せる現場」を心がけ、「建築の過程の美しさ・清掃の美化」を徹底しています。
サンワ設計の会社概要
会社名 | サンワ設計株式会社 |
---|---|
所在地 | 茨城県古河市西牛谷1099-1 |
TEL | 0120-315-301 |
営業時間 | 平日9:30~17:30 土日祝10:00~18:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) |
サンワ設計が注文住宅に対応しているエリア
茨城県、埼玉県、千葉県、栃木県
まとめ
1981年設立のサンワ設計は地元茨城県を中心に、完全自由設計のオンリーワン住宅を提供。設計と二人三脚で絵を完成させるように、お客さまの理想の住まいを作り上げます。
経験と実績豊富な地元ビルダー、自社工場による良質な資材、ツーバイフォー工法の工期時短により、スピーディーでリーズナブルな住まいを実現。
家族が笑顔になるマイホームを手に入れるため、まずはサンワ設計のショールームを見学してみませんか?