福岡県に拠点を置くハウスメーカーである昭和建設。
福岡県での新築戸建では着工件数がトップクラスです。
福岡県でマイホームを考えている方は、昭和建設という名前を耳にしたことがある人も多いでしょう。
そこで、昭和建設について詳しく解説します。
昭和建設はどのような物件を扱っているのか、評判、費用、メリット、注意点など、様々な項目について説明します。
もくじ
昭和建設の新築一戸建て-建売分譲を購入した人の評判・口コミまとめ
気になるのは昭和建設を利用したことがある人の意見です。
良い評判だけではなく、悪い評判も見ていきます。
昭和建設の悪い評判
・昭和建設で家を建てましたが、建築中に見に行くと結構間違いが見つかりました。
内容としては、窓枠のカラーやクロスの柄、キッチンのオプションなどです。
工務店や職人さんに指摘すると、すぐに手直しはしてくれましたが心配になりました。
・家に住み始めて3年で、ドアのオートロックが故障しました。
クレームを入れたところ、無償で最新型に交換してくれましたが、壊れるのが早い印象が。
デザインに関しては、人によりますが可もなく不可もなくといった感じです。
昭和建設の良い口コミ
・回遊動線を確保した広々したキッチンからは、リビング全体を見渡せます。
大空間のため開放感がありますが、断熱性が高いのでエアコンは一台で大丈夫です。
冬でも温かいので遊びに来た友人からは「床暖房をつけているの?」と聞かれるほど。
屋根には太陽光パネルを設置し電気代も抑えています。
・実家を昭和建設で建てたことで、自分のうちも昭和建設に任せることにしました。
標準設備でもグレードが高く、ローコストでクオリティの高い家が建てられました。
ホワイトを基調としたおしゃれなデザインは、家族全員が大満足。
生活感を抑えカフェのような雰囲気にしたいという希望も、予算内でやって頂けました。
・別のハウスメーカーにて商談を進めていましたが、不満があり迷っていました。
そんな時に知人から昭和建設を勧められました。
訪れてみると、丁寧でスピーディに対応してくれたのが好印象となり、昭和建設でお願いすることに。
一番嬉しかったのは価格が断然安かったところです。
昭和建設のデメリット・注意点を2つ紹介
昭和建設で家を買ったり、建てたりする場合に注意したい点を見ていきます。
対応エリアが狭い
マイホームを考えた時に、色々なハウスメーカーについて調べるでしょう。
しかし、昭和建設が良いなと思っても会社が福岡県にあるため、関東圏に住んでいるとお願いするのは難しくなります。
ノーマルなデザイン
極力、コストを抑えたいと考えるとそれだけ凝ったデザインの家はあきらめなければなりません。
シンプルなでスタンダードなサッシや室内ドア、窓などを使用することで費用を下げるからです。
メーカーが提案していないものを取り入れると、オプションとなりコストが加算されます。
こだわりの詰まった家にしたい場合は、コストがかかると思ってよいでしょう。
昭和建設の4つの強み・メリットを特徴別に紹介
昭和建設で家を買う、建てる場合のメリットは5つあります。
4つのメリットを詳しく見ていきます。
デザイン性
ローコストな住宅にするには、ある程度決められた中からチョイスすることになります。
昭和建設では、豊富なラインナップから選べる仕組み。
色々な組み合わせが可能なので、自分に合ったオリジナルプランに。
部屋の雰囲気もナチュラル、シンプルなどテイストが決められるので、ライフスタイルにマッチした家が叶います。
アフターサービス・保証・メンテナンス
ハイレベルな技術基を満たす長期優良住宅である昭和建設の物件。
長期優良住宅とは、長期優良住宅の普及の促進に関する法律を基に認定される住宅のこと。
要するに、良いものをきちんと手入れしながら、長く使うことを目的としています。
建物の構造はもちろん、建物を維持するための計画や居住環境など、様々な基準があります。
全ての基準を満たすことで、長期優良住宅の認定が得られ、様々な税制上の優遇も受けられるのがメリットです。
長期優良住宅の主な基準を見ていきます。
耐震性
耐震等級が2以上の建物で、地震に強く、倒壊しにくいのが条件です。
劣化対策(耐久性)
劣化対策等級3で、三世代が住めるような構造躯体などがしっかりとした家です。
維持管理更新の容易性
メンテナンスとリフォームがしやすい家で、維持管理対策等級3。
省エネルギー性
断熱性や気密性など、省エネ基準を満たした家で財布にもやさしい家である断熱等性能等級4の住宅。
居住環境
所管行政庁が審査することにより、地球環境と調和した家と認められたもの。
住居面積
住戸面積が75㎡以上の必要な広さを十分確保した暮らしやすい家。
維持保全計画
図面や仕様点検の記録を30年以上に渡り、データを保管していること。
昭和建設では、会社が責任をもって厳重に保管します。
耐震性
地震に強いのも昭和建設の特徴です。
耐震性を上げるための様々な工夫を見ていきます。
厳密な地盤調査
地盤の地耐力を調べるために、住宅を建てる土地についてはスウェーデン式サウンディングで試験を行っています。
地盤を調査することで、地盤に適した基礎作りをし、地震に強い住宅を建築しています。
基礎配筋
基礎の配筋は、建築基準法で決められたものよりも上回る径13mm、15cm間隔で施工。
高耐震・高耐久の基礎を追求
建築基準法での基礎立ちあがりは、地面から30cm以上とされています。
昭和建設では、この高さを40cm以上にし、立ち上がり幅は15cmで施工。
基礎を高くすることで風の通りを良くし、雨水の跳ね返りを防止することができることから住宅の耐久性を高めています。
床、壁、柱に高度な金物を使用
横架材と主要な柱との接合部には、木製火打、羽子板ボルト、筋違金物などで耐震性を高めています。
隅角部にはL字型の耐力壁を配置し、耐震性をさらに高めます。
家を支える床束
家の強度や耐震性の他、木材を腐らせたり、痩せたりしないようなシロアリ対策も行っています。
床下をしっかりと支えるために鋼製束を採用。
高精度・高耐震の高耐久性機械プレカット部材
柱や土台には12cm角の乾燥剤を使用しています。
コンピュータで計算された木材は、精度の高い施工が実現し、それによって高い耐久性が生まれます。
キソパッキング工法
建物全体を換気し、玄関や浴室には気密パッキンを採用。
床下の換気が行き渡ることで、シロアリの発生を防止し耐久性を確保しています。
制震ダンパー
地震が繰り返し起こっても、鋼材系のダンバーのように疲労で破断する心配もありません。
振動により滑り出した後は、ダンパーがエネルギーを吸収し制震効果を発揮。
住宅に温度などの環境変化があっても性能が保てます。
耐火性
建築基準法で定める準耐火構造に準ずる住宅で、耐火性が高いのが特徴。
万が一、火事が起きても15分以上延焼を遅延させます。
その間に避難することができるので安心です。
昭和建設の新築一戸建て-建売分譲の平均価格・坪単価は?
家を購入したり、建てたりする場合に必要なのが費用です。
昭和建設の住宅のコストについて見ていきます。
坪単価の26万円~58万円
公式な坪単価は、昭和建設にて公表されていません。
建売分譲住宅であれば1,500万円台から 2,500万円台までラインナップ。
注文住宅の場合は、プラスアルファのコストが必要です。
昭和建設で新築一戸建て-建売分譲を購入する際の8つのSTEP
マイホームが欲しいと思っても、何から始めれば良いかわからないという方もいます。
マイホームを手に入れるには、様々な手続きが必要ですので順を追ってみていきます。
予算や希望を書き出す
家を買いたいと思い立ったら、どのような家を希望しているのかを書き出します。
広さや住みたいエリア、間取り、デザイン、予算などです。
家族で住む場合は、それぞれの意見も取り入れます。
子供部屋は必要なのか、駐車場は必要なのかなど、今の状況ではなく長いスパンで考えるのがポイントです。
情報を収集する
物件の希望がある程度決まったら、それに沿って情報を集めます。
インターネットや新聞の折り込み広告など、なるべくたくさんの情報があれば選択肢も増やせます。
希望のハウスメーカーがあるなら直接探してもらうのも良いですし、近所の不動産屋に仲介を頼むのもひとつの方法です。
購入申し込み
物件が定まったら、希望の物件の購入申し込みをします。
新築の分譲地の場合、希望者が複数人いると抽選になることも。
一般的に新築分譲物件の場合は、現地の販売事務所にて行われます。
住宅購入の申し込みの際に申込証拠金が必要なこともありますので、前もって販売会社に聞いておくのがおすすめです。
住宅ローン審査
住宅ローンを利用する場合は、住宅ローンについて調べておきます。
住宅ローンの種類や取り扱う金融機関、支払い期間、返済方法など決めなくてはならないことがたくさんあるからです。
住宅ローンの審査は本審査の前に、仮審査があります。
それが通らなければ住宅ローンは組めません。
重要事項の説明、契約
購入する建物や取引条件についての詳細な説明が行われます。
疑問点があれば遠慮なく質問することが大切です。
後々、契約と違うといったことがないように気を付けます。
住宅ローン契約
住宅ローンの本審査には、多くの書類が必要です。
不備がないように必要書類をチェックしながら揃えていきます。
住宅ローンは、返済開始後に見直しすることもできますので、定期的に検討するのが良いでしょう。
内覧会
新築であれば、引渡し前に住宅の内覧会が行われます。
契約通りに建築されているか、扉の開閉はスムーズかどうか、壁紙やクロス、床材などの継ぎ目の処理はきちんとされているか、傷や歪みはないかなどを確認。
不具合があれば引渡し日までに対応してもらいます。
決済、引き渡し
住宅ローンが下りたら残金を決済します。
登記申請などの手続きを終えれば、引き渡しが完了です。
昭和建設の新築一戸建て-建売分譲は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法
マイホームは高い買い物です。
少しでも費用を抑えたいと思うのは当然です。
そこで、マイホームを少しでも安く買うにはどうしたらよいのでしょうか?
人気の分譲住宅であれば、割引は行われないのが現実です。
割引しなくても売れる物件を、わざわざ利益を少なくして売る必要がないからです。
しかし、なかなか売り手がつかない物件であれば割引の可能性はあります。
新築であっても1年以上経過すると、新築として扱えなくなるので、会社によって違いはありますが数か月から半年以上経った新築物件は、割引が利く可能性があります。
注文住宅の場合は、設備などをグレードアップするので少し割引してほしいという交渉をしてみましょう。
昭和建設の新築一戸建て-建売分譲の人気商品ラインナップを紹介
2019年10月に昭和建設は40周年を迎え、40周年を記念したプランが人気です。
40周年×40プラン
安心で安全な家がローコストで実現できるプランです。
徹底したコスト管理と工期の短縮、ハイグレードと3つを叶えた40タイプのプラン。
例えば、和室なしの必要最小限の部屋数でコンパクトな3LDKの規格住宅は、1,250万円と格安です。
昭和建設の住宅展示場情報まとめ
昭和住宅の住宅展示場一覧です。
【福岡県】
上津展示場
所在地:〒830-0055 久留米市上津1丁目14-8
フリーコール:0120-589-232 TEL:0942-21-7001(代) FAX:0942-21-6297
営業時間:年中無休 AM9:00 – PM8:00
櫛原展示場
所在地:〒830-0003 久留米市東櫛原町1098
フリーコール:0120-519-233 TEL:0942-36-7211(代) FAX:0942-36-7200
営業時間:年中無休 AM9:00-PM9:00
久留米インター展示場
所在地:〒839-0809 久留米市東合川3丁目10-20
フリーコール:0120-589-233 TEL:0942-45-5811(代) FAX:0942-45-5815
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
福岡南展示場
所在地:〒816-0955 大野城市上大利4丁目12-6
フリーコール:0120-589-234 TEL:092-589-2511(代) FAX:092-589-2911
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
福岡西展示場
所在地:〒819-0001 福岡市西区小戸3丁目27-21
フリーコール:0120-589-236 TEL:092-895-2511(代) FAX:092-895-2566
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
福岡東展示場
所在地:〒811-3107 古賀市美明3丁目5-25
フリーコール:0120-589-238 TEL:092-940-4501(代) FAX:092-940-4503
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
小倉南展示場
所在地:〒800-0231 北九州市小倉南区朽網3914-86
フリーコール:0120-519-230 TEL:093-472-4811(代) FAX:093-472-4812
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
八幡西展示場
所在地:〒806-0036 北九州市八幡西区西曲里町5-6
フリーコール:0120-519-232 TEL:093-644-5100(代) FAX:093-644-5102
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
大牟田展示場
所在地:〒837-0910 大牟田市岩本新町1丁目3-1
フリーコール:0120-589-231 TEL:0944-58-6711(代) FAX:0944-58-6761
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
飯塚展示場
所在地:〒820-0083 飯塚市秋松778番地1
フリーコール:0120-519-236 0948-26-8911(代) FAX:0948-26-8922
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
【佐賀県】
佐賀展示場
所在地:〒840-0008 佐賀市巨勢町牛島270-27
フリーコール:0120-589-237 TEL:0952-27-9011(代) FAX:0952-27-9101
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
武雄展示場
所在地:〒843-0022 武雄市武雄町大字武雄5593-1
フリーコール:0120-519-237 TEL:0954-28-9952(代) FAX:0954-28-9953
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
【熊本県】
熊本展示場
所在地:〒861-8035 熊本市東区御領5-11-30
フリーコール:0120-519-234 TEL:096-380-7311(代) FAX:096-380-7701
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
【大分県】
日田展示場
所在地:〒877-0073 大分県日田市大字庄手215
フリーコール:0120-589-230 TEL:0973-24-2411(代) FAX:0973-24-2415
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
中津展示場
所在地:〒871-0001 大分県中津市大新田97-1
フリーコール:0120-519-231 TEL:0979-64-8201(代) FAX:0979-64-8203
営業時間:年中無休 AM9:00-PM8:00
昭和建設の注文住宅の概要・特徴
家族だんらんの家とは、昭和建設のオリジナルブランドです。
高品質ながら低価格の昭和建設の注文住宅について見ていきます。
家族だんらんの家の概要と特徴
徹底したコスト削減によって本体標準仕様単価26万5000円という注文住宅は、異例のローコストです。
安さにこだわっていますが、だからといって品質が低いわけではありません。
誰しも安心して暮らせる工夫がされた住宅は、長い人生と寄り添ってくれます。
昭和建設の会社情報
昭和建設の会社概要、対応エリアを詳しく見ていきます。
昭和建設の会社概要
会社名:昭和建設株式会社
所在地: 〒839-0863 福岡県久留米市国分町743-2
TEL:0942-21-3311(代)、フリーコール: 0120-21-3337 FAX:0942-21-3616
創業:昭和55年10月
資本金:1億円
代表取締役社長:戸田 誠二
昭和建設が対応しているエリア
福岡県・佐賀県・熊本県・大分県
まとめ
ローコストなので、無理なく家が建てられる昭和建設。
せっかくマイホームを手にしても毎月の支払に追われ、ゆっくり家で過ごすことができなければ意味がありません。
かといって、マイホームに妥協はしたくありません。
妥協せず、無理のない予算でマイホームが叶うのは昭和建設です。
特に福岡県では多くの住宅展示場を開催しているので、一度自分の目で確かめてみるのが良いでしょう。
コメントを残す