シルバニアホームは神奈川県の平塚・湘南エリアを中心に、古河林業の家を提供する住宅メーカーです。
古河林業と同じく「国産材100%の家づくり」を実践しており、高品質かつ安心できる住宅を提供しています。
さらに自由度の高いデザイン・設計も可能なので「神奈川県内で高品質かつデザインにこだわった家を建てたい」という人にとっては、とても魅力的な住宅メーカーでしょう。
そこでこの記事ではシルバニアホームの評判、坪単価や特徴、耐震性まで幅広くまとめました。
実際にシルバニアホームで家を建てた人の口コミも交えつつ紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
シルバニアホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
まず気になるのが、シルバニアホームの評判ですよね。
そこで実際にシルバニアホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミを集めてみました。
シルバニアホームのリアルな悪い評判・口コミ
設計のセンスが今ひとつのように感じた。
作りは頑丈だけど、デザイン性に関してはイマイチ。
シルバニアホームのリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
シルバニアホームの特徴を項目ごとに紹介!
ここからは、シルバニアホームの特徴について紹介していきます。
シルバニアホームは、国産材で建てる家づくりを平塚・湘南エリアのお客様に提供している「地域密着型」のハウスメーカーです。
古河グループ「古河林業株式会社」と提携しており、高品質かつ安心できる住宅を提供しています。
また、注文住宅では施主のこだわりに合わせた自由度の高いデザインができるのも特徴。
さらに「シルバニアホームの特徴をもっと知りたい!」という人のために、具体的な特徴を項目ごとに紹介していきます。
価格帯・坪単価
シルバニアホームの坪単価は公式ホームページなどでは公表されていませんが、大体40万円〜70万円/坪が中心のようです。
価格帯に開きがある理由は、シルバニアホームが完全自由設計を実践していることにあります。
そのため施主のこだわりや予算などによって、坪単価がかなり異なってくるのでしょう。
デザイン性
シルバニアホームの注文住宅は、自由度の高いデザイン・設計をすることが可能です。
そのため「ここはこうしたい・こんなデザインにしたい」という、強いこだわりがある人には非常に魅力的でしょう。
ただ「デザイン提案力が弱い」「デザインがイマイチ」といった意見も見られます。
なので「メーカーの方から色々と提案して欲しい」という人にとっては少々デメリットかもしれません。
耐震性
シルバニアホームは構造の強度にもこだわっているため、高い耐震性が確保されています。
地震に強いシルバニアホームの構造
- 家を支える柱にはオール4寸の秋田杉を使用
- 木材の総使用量は一般的な木造住宅の1.7倍
- 一体構造(モノコック構造)で、建物のゆがみを防ぐ
- 耐震金物と木組みによる二重の安全構造
特にシルバニアホームでは国産の良質な木をふんだんに使っているため、土台から地震に強くなっています。
さらに地震に強い家にしたい場合は、
- 制震システムGVA:制震材が組み込まれたダイヤモンド型の制振装置を、建物に最適なバランスで設置するシステム
- 制振装置αダンパー:専用のビスで柱と梁を固定するオイルダンパー
これらの制振装置を取り付けることも可能ですよ。
地震に強い構造と制振装置によって、万一の地震に備えることができるでしょう。
断熱性・気密性
シルバニアホームは関東圏に適した断熱性・機密性を確保しています。
そもそもシルバニアホームでは「オーバースペックな断熱性・機密性は不要」という考えを持っています。
断熱性・気密性が高すぎると地域によっては3月ごろから暑くなりすぎたり、音が反響しすぎてしまうといったデメリットもあるからでしょう。
ただ、もちろんシルバニアホームでは関東圏で快適に過ごすことのできる断熱性・機密性は確保されていますし、ZEH(=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の断熱性基準はクリアしています。
保証・アフターサポート
シルバニアホームでは、以下の保証・アフターメンテナンスを実施しています。
- 30年目までの無料点検プログラム
- 60年間の長期サポート(※10年目に有償メンテナンスを受けることが条件)
- 10年間の住宅保証期間以降も長期保証を実施(※定期点検と10年目の有償メンテナンスを受けることが条件)
- 24時間対応のコールセンター
最長60年間に渡るサポートや10年目以降の保証も実施しているのが特徴です。
さらに問い合わせにはコールセンターが24時間対応してくれたりと、長期かつ手厚いサポートを受けられるのがシルバニアホームの強みと言えるでしょう。
工期
シルバニアホームの工期はホームページなどで公表はされていませんが、大体4ヶ月前後が目安のようです。
ただ完全自由設計ということもあって、設計などによっては工期が延びることも。
事前にきちんと確認しておくことをおすすめします。
構造・工法
シルバニアホームでは、構造材すべてに国産材を使用した「国産重量モノコック構造」が採用されており、頑丈な家づくりを実現しています。
さらに耐震金物と木組みの二重安全構造「フェールセーフ構造」によって、家の強度を保ちます。
また、基礎に採用されているのは「ベタ基礎パッキン工法」です。
家が立つ面積のすべてをコンクリートで覆うため、地震の揺れをコンクリート面全体で受け止めて逃すことができるメリットがあります。
このようにシルバニアホームでは、材質から構造・工法まで徹底的にこだわって高品質な家づくりを実践しています。
シルバニアホームをおすすめしたい人はこんな人!
シルバニアホームはこんな人におすすめです。
- 長く住める高品質な木造住宅を建てたい人
- デザインにこだわりたい人
シルバニアホームは、国産材100%を用いた高品質な家づくりを提供しているのが強みです。
さらに60年間の長期サポートといったアフターサービスも整っているので「長く住める高品質な木造住宅を建てたい」という人に、シルバニアホームは特におすすめです。
また、シルバニアホームでは自由度の高い設計が可能なので、デザインにこだわりたい人にもぴったりでしょう。
シルバニアホームで注文住宅を建てる時の5つのステップ
シルバニアホームで注文住宅を建てるときの5つのステップを紹介してきます。
あくまでも一例ではありますが、是非参考にしてみてくださいね。
マイホームは一生に一度の大きな買い物なので、家族での話し合いも含めて慎重に進めていきましょう。
1.家づくりの情報収集をする
まずは家族で理想の家について話し合ったり、家づくりの情報収集からスタートしましょう。
注文住宅の家づくりでは、すべて施主の希望に沿って決められていくため「住みたい家」のイメージをしっかりと固めておくことが大切です。
ですから早い段階からシルバニアホームの展示場へ行ったり資料請求をして、家づくりのイメージ固めをしておきましょう。
2.シルバニアホームに家づくりの相談をする
家族での話し合いや情報収集が進み、家づくりのイメージが固まってきたら、
- 間取りやデザイン
- 資金計画
- 土地探し
- 敷地調査
これらの具体的な計画について、シルバニアホームに相談をして確認していきましょう。
なお、この段階では費用は発生しないので気軽に問い合わせをしてみてくださいね。
3.建築申込み〜測量・地盤調査
建物プランや資金計画、土地が決まったらシルバニアホームに「建築申込み」をします。
建築申込みをすることで、シルバニアホームから設計図書や見積書の提案があります。
提案後はさらに打ち合わせを重ねていき、本契約に向けて準備をしていきます。
なお建築申込みでは「申込金」が必要となり、のちの契約金に充当されることになります。
また、この段階で希望する土地の測量・地盤調査も行なっていきます。
4.本契約
打ち合わせ内容を盛り込んだ設計図・見積書が完成したら、シルバニアホームから「請負工事契約書」の提出があります。
内容をしっかりと確認して承諾することで、本契約が成立します。
5.家づくりスタート〜引き渡し
決定した図面をもとに、いよいよ本格的な家づくりがスタートします。
なお、引き渡しまでの流れは大体以下の通りです。
- 図面詳細打ち合わせ〜インテリアコーディネート
- 図面承認
- 地鎮祭
- 基礎着工
- 上棟
- 建物完成
- 引き渡し
シルバニアホームでは、引き渡し後も長期サポートや24時間コールシステムといったアフターサポートもしっかりしているので、家を建てた後も安心できますよ。
シルバニアホームの会社情報
ここで、シルバニアホームの会社情報について簡単にご紹介します。
シルバニアホームは神奈川県の平塚・湘南エリアを中心に、古河林業の家を提供する会社です。
注文住宅では、国産材100%を用いた高品質な住宅を提供しているのが特徴。
また古河グループが保有する自社林にて、施主が家の大黒柱となる木を選んで自ら伐採する「大黒柱ツアー」というユニークな試みも実施していますよ。
シルバニアホームの会社概要
シルバニアホームの会社概要は以下の通りです。
会社名 | シルバニアホーム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸2-9-10 横浜HSビル6階 |
フリーダイヤル | 0120-77-4682 |
定休日 | 水曜日 |
シルバニアホームが注文住宅に対応しているエリア
神奈川県平塚・湘南エリア
まとめ
シルバニアホームの評判、坪単価や特徴、耐震性などについてお話しさせていただきました。
国産材100%を用いた高品質な住宅を提供しており、自由度の高い設計が可能なシルバニアホーム。
「神奈川県に長く住める家を建てたい」と考えている人にとっては、とても魅力的な住宅メーカーではないでしょうか。
シルバニアホームに興味を持った方は、是非公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
コメントを残す