大宝建設の新築一戸建て-建売分譲住宅の評判・口コミ【2023年版】オプションやアフターサービスの充実度は?

大宝建設は、昭和48年に設立された企業で、不動産業と建設事業を展開。

地元の東京、埼玉を中心に「快適な住環境」をモットーに暮らしのトータル的なサポートを行っています。

安全で快適な住まいを実現するため、様々な工法を採用し、充実した設備が大宝建設の手掛ける住宅の特徴です。

住宅メーカーのひとつである大宝建設について詳しく紹介していきます。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

大宝建設の新築一戸建て-建売分譲を購入した人の評判・口コミまとめ

実際に大宝建設を利用したことがある方の意見は、とても参考になります。

メリットはもちろん、悪いところも理解して冷静にハウスメーカーを判断するのがベストです。

そこで、大宝建設の口コミからメリット、デメリットの両方を紹介します。

大宝建設の悪い評判

資料を依頼してから、返事が来るのが少し遅かった印象です。

その後の対応に特に不満はありませんでしたが、その点だけマイナスだったかと思います。

大宝建設の良い口コミ

クレームには対応してくれます。

東日本大震災の際、長時間に渡り振動しましたが、建物は余裕がある感じでした。

居住してから5年が経ちますが、総合的な点数をつけるならば80点で合格です。

この先、10年、20年後にどのような劣化が起こるかを経過観察したいと思います。

分譲の建売住宅を購入しましたが、非常に融通が効きました。

すでに外装なども出来上がってしましたが、ガレージの変更やリビングの壁など、思い通りに変更ができました。

ベテランの営業マンの方が、家を建てるためのノウハウや住宅ローンについて、丁寧に説明してくれました。

家について何も知りませんでしたが、わかりやすく教えてくれ、仕事に関してもテキパキとしていました。

家を見に行った際も、ガツガツと営業をしてくることもなく良い印象です。

大宝建設のデメリット・注意点を2つ紹介

大宝建設が手掛ける住宅で、デメリットだと感じる点を紹介します。

同じデザインの家になってしまう

大宝建設の住宅は、都市部の狭小の敷地を考慮して建てています。

居住スペースを確保するために、3階建てをメインとしたデザインが多くなります。

2階建ての住宅も手掛けていますが、駐車場を確保した住宅となると、一階部分が駐車場、2、3階が居住スペースです。

一軒のみの分譲であれば目立ちませんが、ある程度の敷地での分譲住宅になりますと、両隣が似たようなデザインになってしまうことも。

個性的な物件に住みたいという方には、少し物足りないかも知れません。

その場合、土地を購入することで、その土地の大きさや周辺の状況によって家を建てることもできます。

完成後の変更は難しい

建売住宅の場合、すでに家が完成した状態で販売されています。

壁紙のカラーやデザイン、床の材質などはある程度の融通が利きます。

しかし、大幅な間取りの変更や間仕切りの位置など、完成後に変更できないことも。

設計上、省くことができない柱や壁もあり、後でリフォームするにしても簡単に変更しづらい点もあります。

完璧に自分の思い通りのデザインや間取りにしたい場合は、注文住宅にするのがおすすめです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

大宝建設の5つの強み・メリットを特徴別に紹介

40年以上、住宅を手掛けてきた大宝建設は、独自のノウハウやサービスが充実しています。

狭い土地でも余裕が感じられる住宅は、これまでの実績や経験に基づいて培ったものです。

項目別にどのような特徴があるのかを見ていきます。

デザイン性

大宝建設で有名なのはグランパティオというシリーズです。

デザインは、シンプルで飽きの来ないデザイン。

すっきりした見た目がスタイリッシュで都会的です。

キッチンや洗面所、トイレなどの水回りも、スタンダードなデザインで家族の好みが多少違っても受け入れられるデザインです。

家具などのインテリアもマッチさせやすく、自分好みのコーディネイトが叶います。

アフターサービス・保証・メンテナンス

大宝建設では、土地の開発から建物の設計や施工、販売まで自社のグループで一貫して運営しています。

アフターサービスや管理まで請け負うことで、何か問題があった時にもスピーディに対応。

施工会社がメンテナンスを行うことで、問題点もすぐに解決。

顧客の方々と長い付き合いをすることを大切にしています。

大宝建設の住宅に長年居住していて、何か不具合があった時でも、地元企業であれば安心です。

住宅の建物や設計をした会社であれば、建物のことを一番理解している点もメリットです。

耐震性

大宝建設の建売分譲住宅の多くは、軸組工法で建てられています。

軸組工法は、古くから日本で使われてきた伝統工法で非常に一般的なものです。

柱、梁、筋違を組み合わせた丈夫な造りで増改築がしやすいのもメリット。

日本の気候風土に最も適している工法で人気があります。

地震の多い日本では、造軸組構法の脆弱性が指摘される度に見直されていますので、新しい建売住宅に関しては、耐震性が確保されています。

耐火性

木造住宅は木で作られているため燃えやすいのではないかと思っている方もいます。

木にも種類があり、火がついて燃えてしまう木は、木材の白木部分を使った箇所です。

燃えた木材は炭化し、酸素の供給を阻む特性があり、木材の中心部は燃えにくいのが特徴。

防火地域で必要な耐火建築物でも、木造住宅が認められているのはそのためです。

今までは木造の耐火構造は2階建てまででしたが、その後、3階建てまでOKになりました。

3階建てをメインとした大宝建設の建売分譲住宅も、耐火性が認められているということです。

気密性

大宝建設の住宅では、気密性の高いアルミサッシを採用。

気密性だけではなく、遮音性能にも優れています。

隙間風による冷気や暖気の流入を抑え、冷暖房効率も上げ快適に過ごせます。

使っているサッシの品種によって性能は異なりますので仕様を参考にしてください。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

大宝建設の新築一戸建て-建売分譲の平均価格・坪単価は?

大宝建設の住宅を購入する際に気になるのは費用です。

どのくらいの予算があれば買えるのかも調べています。

住宅の平均価格や坪単価を見ていきます。

坪単価の範囲は36万円~64万円

現在販売されている新築物件の販売価格は、3,000万円代~6,000万円代です。

場所にもより価格の違いはありますが、4,000万円弱の物件が主流となっています。

東京都内では6,000万円代が多くなります。

坪単価で36万円~64万円です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

大宝建設で新築一戸建て-建売分譲を購入する際の6つのSTEP

家を購入したいと思っても、初めての方が殆どです。

購入を決意しても何から手を付ければよいのか迷います。

そこで、新築一戸建てや建売分譲住宅を買うためのステップを見ていきます。

ライフプランを立てる

ライフプランとは、人生の計画です。

ただ家が欲しいという理由で購入してしまうと生活に支障を来たし、最悪の場合、家を売却することになってしまうからです。

収入や貯金額、子供の教育費、保険や税金など、どのくらいの支出があるかを把握しておきます。

必要な支出以外で、いくらくらいのローンが支払えるかを考えます。

できれば住宅ローンの完済時期はいつになるのか、繰り上げ返済はできるのかなどまで考えておくことで、住宅を購入した後も安定して支払いを続けやすいです。

物件情報の収集

あらかじめ予算が決定したら、物件の情報を集めます。

収集方法は、新聞の折り込みチラシ、インターネット、住宅情報雑誌などを利用します。

不動産販売会社に探してもらうのもひとつの方法です。

物件選び

物件の価格、広さ、間取り、立地、周囲の環境など、総合的に判断します。

子供がいる場合は、校区も調べておくのも忘れないように。

駅までアクセスやスーパー、病院など、家族にとってどのような環境が適切かを判断します。

ローン審査

住宅を購入することを決めたら、住宅ローンの事前審査が必要です。

住宅ローンを組むことが可能か、いくら借りられるのかなど、金融機関による審査が行われます。

審査に通らないと、住宅ローンを組むことができません。

購入金額に無理があれば、予算を下げることも考えなければなりません。

売買契約

重要事項説明書や契約書の内容を確認し、契約が成立します。

正式に住宅ローンの申し込みの審査が承認されることで、住宅を購入可能になります。

引き渡し

新築物件の場合、住宅が完成する前に契約を行うので、完成後に建物をチェックすることになります。

物件を引き渡してもらう前に、完成した物件の内覧を行い、建物の状態や契約した内容と合っているかなど確認します。

納得した時点で引き渡しが完了です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

大宝建設の新築一戸建て-建売分譲は購入時に値引き交渉できる?少しでも安く買う方法

新築物件が販売された当初の値引きは難しいでしょう。

なぜなら、値引きしなくても売れる可能性が高いからです。

人気の物件は、すぐに買い手がつくので、販売されてから時間が経った物件であれば多少の値引きは可能です。

大宝建設の新築一戸建て-建売分譲の人気商品ラインナップを紹介

グランパティオ(GRANDPATIO)は、大宝建設プロデュースの住宅ブランドです。

大宝建設の物件は、主に東京と埼玉に数多く分譲しています。

埼玉県であれば、さいたま市、川口市、蕨市に物件があるので、見学会で目にした方も多いでしょう。

特に三階建ての物件を得意としており、土地のスペースや形状によって効率的に建てられています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

大宝建設の店舗・営業所情報を一覧で紹介

株式会社大宝建設埼玉の支店一覧です。

 株式会社大宝建設埼玉

赤羽店

住所:〒115-0045 東京都北区赤羽1-41-1 第2タカラビル3階

TEL:03-3903-3201 FAX:03-3902-8990

川口店

住所:〒332-0031 埼玉県川口市青木3-11-39

TEL:048-271-4700 FAX:048-259-0591

南浦和店

住所:〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-36-15 サウスハセービル4階

TEL:048-811-4700 FAX:048-811-4800

戸田店

住所:〒335-0012 埼玉県戸田市大字新曽410-1 ファインレジデンス戸田ステーションスイート101号室

TEL:048-431-4700 FAX:048-431-0591

大宮店

住所:〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-55 大宮355ビル6階

TEL:048-650-7177 FAX:048-650-7178

大宝建設の会社情報

大宝建設の会社概要、対応エリアについて紹介します。

大宝建設の会社概要

住所:〒115-0045 東京都北区赤羽1-41-1

TEL:03-3902-8900 FAX:03-3902-8872

代表取締役:柴田 透

設立:昭和48年2月15日

資本金:1000万円

定休日:毎週水曜日・第1第3木曜日(祝日は除く)

営業時間:9:30~18:30

大宝建設が対応しているエリア

東京都・埼玉県

まとめ

大宝建設は、地域に密着した企業です。

新築一戸建てや建売分譲住宅の多くは、地元である東京都北区周辺や埼玉県に特化。

土地の取得から販売まで自社で行うことで、一貫したサービスが可能です。

創業47年を迎えた今でも、地域での営業に力を入れています。

埼玉県にお住まいの方には、おすすめのハウスメーカーです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /