1930年創業の竹並建設は注文住宅・店舗・ビル・オフィス・学校などの設計・施工・コンサルティングまで展開するハウスメーカー。
お客さまのあらゆるニーズに応え、理想の住まいを予算内で実現しています。
一生涯を通してより良い時間を提供し、快適な室内空間を実現。
そこで今回は竹並建設の評判や特徴などについて詳しくご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
竹並建設で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
竹並建設ではお客さまとの丁寧なヒアリングを実施し、建築家との共同作業にてオーダーハウスを提案。
内装材・建具・外壁などに至るまで、全ての要素をお客さまの意思で決定ができます。
実施の施工がスタートしても、大小にかかわらず変更にも臨機応変に対応。
ここでは竹並建設で家を建てた人のリアルの評判をご紹介しましょう。
竹並建設のリアルな悪い評判・口コミ
竹並建設のデメリットについての口コミサイトやSNSにて調査しましたが、今のところ情報は掲載されていないようでした。情報が見つかり次第、こちらで掲載する予定です。
竹並建設のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
竹並建設の特徴を項目ごとに紹介!
竹並建設では地盤状態・建築条件・予算からベストプランの組み立てを追求。
ゼロから組み立ててコストパフォーマンスに優れた注文住宅を提供しています。
また施工スタート後は、写真による作業報告書を定期的に郵送。
頻繁に現場に足を運べないお客さまに、進行状況お知らせしています。
ここでは竹並建設の特徴を項目ごとに詳しくご紹介しましょう。
価格帯・坪単価
竹並建設の価格帯・坪単価はホームページにして明確に掲載されていませんが、口コミサイトなどの情報より55.0万円 ~ 75.0万円/坪が相場のようです。
ゼロからの自由設計となるため、予算に合わせたプランが可能。
Webによるメーカー直接発注システムを採用してコスト削減を実施し、1,000万円台のローコスト住宅にも対応しています。
各種住宅ローンの手続きも行っているため、資金計画とプランニングを合わせて相談可能。
デザイン性
竹並建設では自由設計による注文住宅を手掛けており、お客さまの理想のマイホームづくりをサポート。
和モダン・モダン・スタイリッシュ・ナチュラル・シンプルなどあらゆるスタイルに対応しています。
ビルトインガレージ付きのコートハウス、薪ストーブとスキップフロアのある家、伝統技法を採用した和の住まい、ログハウス感覚の開放的な家などのリクエストも可能です。
耐震性
竹並建設ではお客さまの理想の設計から構造計算を実施。
構造耐力面材「R+パネル」を用いた木造軸組工法を採用して地震に強い住まいを実現します。
耐震等級3相当の構造体に仕上げ、高い耐震性・耐久性を発揮。
地震エネルギーを家全体で受け止めて分散するため、歪みを抑えて長寿命の安全・安心の住まいへ仕上げます。
断熱性・気密性
竹並建設が採用する構造耐力面材「R+パネル」は、断熱材がセットされており高い断熱性を発揮。
外断熱工法を標準施工としており、一年を通して快適な室内環境を整えます。
定期的な換気を行えるため、耐久性の高い木造住宅を実現。
またZEH住宅・長期優良住宅にも対応して、気密性・省エネ性に優れた仕様も可能です。
保証・アフターサポート
竹並建設では引き渡し後に、3ヶ月・1年・3年・5年・9年を目安に定期点検を実施しています。
また竹並建設が展開する「R+house」では60年間による「アフターサポートプログラム」もご用意。
事前の申込みにて住宅保証や24時間365日サポートデスクなど充実のサービスが受けられます。
工期
竹並建設の工期はホームページに記載はありませんが、口コミなどの情報より4ヵ月から6ヵ月が目安のようです。
敷地面積・設計・オプションなどにより期間が異なるため、事前にチェックするとよいでしょう。
また引越し希望日などが決まっている場合は、あらかじめ伝えて効率よく行うことが大切です。
構造・工法
竹並建設では木造軸組工法をメインにした木造住宅を展開しています。
住宅以外の建築も手掛けているため、お客さまの理想のプランや設計などにより他の工法を選ぶことも可能。
外断熱工法を標準仕様としており、高い断熱性・気密性を発揮する住まいへと仕上げます。
竹並建設をおすすめしたい人はこんな人!
デザイン性の高いローコスト住宅が希望の方、細部までこだわった自由設計の住まいが理想の方は竹並建設がぴったり。
竹並建設が手掛ける「R+house」は屋根・床・壁などをあらかじめ工場でユニットにし、現場で組み立てるため工期を短くすることも可能。
また土地探しや住宅ローンの相談にも対応しているため、安心して住まいづくりを任せられます。
竹並建設で注文住宅を建てる時の4つのステップ
マイホームづくりは家族の夢を叶える人生の一大イベント。
高額な買い物となるため失敗はしたくないものです。土地探しから引越しまでかなりの時間が有するため効率的に行うことも大切。
だからこそパートナーとなるハウスメーカー選びは慎重に行う必要があります。
ここでは竹並建設で注文住宅を建てる時の4つのステップについてご紹介しましょう。
1. 資金計画・予算の決定
最初に資金計画と予算決定から行いましょう。
家族の成長や趣味やライフスタイルを元に、必要となる支出を計算します。
自己資金・世帯年収・住宅ローン借入額を合計し、支出を差し引いた額から予算を決定。
無理のない返済額を考慮に入れ、資金計画を決めましょう。
住宅ローン借入限度額は収入などの内容により異なるため、早めに確認することをおすすめします。
2. 土地の決定
次に土地探しを行いましょう。
竹並建設では土地探しにも対応しており、予算とプランにあった物件をご紹介しています。
住んでみたいエリア、学校・会社に便利な場所、公共施設などの充実度などを考慮してリクエスト。
また住宅ローンを事前に申請する場合は、土地の決定が必須となるため、資金計画と同時進行することをおすすめします。
3. 理想の家のイメージ&設計
住まいは毎日の生活を左右するため、家族で理想のイメージをしっかりと話し合いましょう。
こだわりのデザイン、希望する間取り、家事動線やクローゼットなど細部に至るまで決めることが大切です。
竹並建設の施工例などを参考にして、打ち合わせの際にリクエストするのもアイディア。
展示会場へ足を運びデザイン性・機能性を体感することで、より具体的なプランが立てられます。
4. 建築計画、請負契約
設計まで完成した後は、注文住宅施工開始から引き渡しまでのスケジュールと見積もりを依頼しましょう。
ゼロから作り上げる自由設計となるため、使用する資材や仕様なども細かく確認しましょう。
渡される資料が大量にあり、全てを把握するにはかなりの時間が必要です。
疑問点や不安点を解決し、内容を理解してから契約しましょう。
また引き渡し後の保証内容や期間・定期点検・リフォームなどの情報を集めておくことも大切です。
竹並建設の会社情報
竹並建設では日本の風土に適した木造軸組工法から鉄筋コンクリート住宅まで対応。
「人に家に地球にやさしい」をコンセプトに、外断熱工法と太陽光発電を採用したプランを提供しています。
建築家によるデザインによりこだわりのスタイル、省エネ性に優れた住まいづくりを可能にしました。
1,000万円台からのローコスト住宅も展開し、予算に合わせた理想のマイホームづくりをサポートします。
竹並建設の会社概要
会社名 | 竹並建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県本庄市西富田303-1 |
TEL | 0120-048-107
0495-21-2001 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 問い合わせ |
竹並建設が注文住宅に対応しているエリア
埼玉県(一部地域を除く)
まとめ
1930年創業の竹並建設は地元密着型のハウスメーカーとして、地域に愛される建物・理想が叶う注文住宅を提供。
ZEH住宅・長期優良住宅・低炭素住宅などにも対応し、安心・安全・快適な室内環境にもこだわっています。
コストパフォーマンスに優れたローコスト住宅も展開し、予算内での理想のマイホームを実現。
暮らしが充実する住まいを手に入れるために、竹並建設を候補に入れてみませんか?
コメントを残す