タマホームの評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

<記事の情報は、2023年8月1日時点のものです>

タマホームは「家づくりは幸せづくりの始まり」「より良いものを、適正価格でご提供」をコンセプトに理想の住まいづくりを提供。

コストを徹底的にカットして、高性能・高機能の家にこだわるハウスメーカーです。

「大安心の家」をはじめとして、予算内で購入出来る適正価格を提供。

そこで今回はタマホームの注文住宅について詳しくご紹介します。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

【最新2020年版】タマホームで家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

タマホームでは次世代省エネルギー基準に対応した快適性豊かな住まいを提供。

「24時間換気システム」を採用して、健康にこだわった住宅に力を入れています。

また「20代のTamaHome」を展開し、若い世代へのマイホーム計画を応援。

ここからは実際にタマホームで家を建てた人のリアルの評判をご紹介します。

ライオン先生

若い世代をターゲットにした家造りも魅力じゃ

タマホームのデメリットは?リアルな悪い評判・口コミ

まずは、タマホームのネガティブな評判から見て見ましょう。

「最初に担当してくれた営業さんがちょっと頼りなく、設計完成までに時間がかかったので変更してもらいました。
最終的には満足のいく家が完成しましたが、時間をロスしたのはちょっとストレスでしたね。」

 

「ローコスト住宅が建てられると喜んで依頼したものの、リクエストを全て反映させるとかなり高額に。もう少しコストダウンできる提案をしてほしかったなと思いました。ただかなり光熱費が抑えられるので、返済が楽になったのでよかったです。」

注文住宅は担当者とのコミュニケーションがとても大切です。

合わない担当者だなと感じたら、担当者替えを申し出てみることも良いでしょう。

また、どんなにローコストな住宅でも希望を詰め込んでいくとコストアップしてしまい結果的に予算オーバーというのはよくある失敗事例です。

希望には優先順位をつけて、メリハリのある家づくりを心掛けると良いですよ。

タマホームのメリットは?リアルな良い評判・口コミ

ライオン先生

犬を飼っているので、のびのびと過ごせる家を希望していました。

タマホームのホームページに理想のプランを見つけてオーダーすることに。

アイランドキッチン、映画を楽しむオーディオルーム、リビングとつながるテラスなどのリクエストに応えてくれる完璧な間取りもできました。

テラスは視線を気にせずゆったり過ごせ、夜はライトアップしてくつろいでいます。

ライオン先生

サーフィンが趣味で、カリフォルニアスタイルの家を建てたいと思っていました。

サーフィンから帰ってきて、直接バスルームに行ける動線、道具をすぐに乾かせるスペースが嬉しいですね。

玄関は広い土間スペースにして自転車などを置ける場所に。

キッチンはカウンター式にして家族の会話を楽しむことができます。

タマホームにお願いして本当に正解でした。

ライオン先生

都会の狭い土地だったのですが、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュな家を希望。

タマホームに相談した時は、抽象的な意見しか言えなかったのですが素晴らしい設計図が完成して驚きました。

壁と天井を白にして床は天然素材のフローリング。

できる限り収納スペースをとって、生活感のない雰囲気に仕上がりました。

広いウッドデッキで家族と過ごすのが毎日の楽しみです。

ママ

都内のように狭い土地でも広々とした家が建てられると嬉しいわね
そうだね!うちもきっと土地は狭くなるだろうからな

パパ

ライオン先生

自宅が老朽化したのでリフォームを検討。

近所にあるタマホームの展示場を見学して、予算内で注文住宅が建てられることがわかりお願いしました。

とにかく担当者さんが親切・丁寧に相談に乗ってくれたのが嬉しかったですね。

切妻屋根と片流れ屋根を組み合わせたおしゃれな外観、個性的な小窓、ヴィンテージの家具が合う室内など、希望が全て叶いました。

ライオン先生

子育てを楽しみながら、子供がすくすくと育つ家を建てたいと思っていました。

タマホームのスキップフロアのある家が理想に近いとオーダー。

雨の日も洗濯物が干せるインナーバルコニー、キッチンの横にある半地下の収納スペースなど家事がラクになるアイディがいっぱい。

子供が楽しく遊べるスキップフロアは、リビングからも様子がわかるので安心です。

ライオン先生

タマホームのモデルハウスのデザインと、機能性の高さに惹かれて注文しました。

外観はモノトーンのモダンスタイル、窓はスクエアでおしゃれに。

1階は階段を中心に回遊性のある間取りにして、家族が家事を手伝いやすい動線に。

屋上は災害時の避難場所として広めにしてもらいました。

最新のシステムキッチンを配置して、家族全員で楽しく料理を作っています。

ライオン先生

快適性を重視して「帰りたくなる家」をテーマに住まいづくりとスタート。

タマホームの営業さんの自宅を見学させてもらうなど、親密なお付き合いができたのがよかったですね。

南側を中心に間取りを決めて日中は照明が不要な作りに。

夜は間接照明などでくつろげる雰囲気に。

壁を取り払って収納を多くし、お気に入りの家具だけを配置。

生活感のないオシャレな家になりました。

パパ

営業さんの自宅を見せてもらうなんてスゴイね!
確かに!実際に住んでる人の声を直接聞けるんだもの。確実よね!

ママ

ライオン先生

子供が生まれるタイミングで、マイホーム計画を立てました。

複数社検討したのですが、タマホームが一番理想に近かったので相談することに。

予算内で収まり、省エネ性もよい家をプランニング。

LDKには壁を作らずロールスクリーンで区切る設計、ウッドデッキとつながるサンルーム、大容量のウォークインクローゼットなど使い勝手のよい家が完成しました。

ライオン先生

とにかくシンプルで広々とした家が欲しいと思っていました。

できれば省エネ性に優れていて、メンテナンスフリーの壁などが理想。

タマホームの展示場で営業さんに相談したところ、実現しそうだったのでお願いしました。

自然素材をふんだんに使って、深呼吸できる家が気に入りました。

リビングの窓を開け放って、ウッドデッキと繋がり開放感も抜群です。

ライオン先生

バイク2台と車2台あるため、ビルトインガレージが希望でした。

担当さんが家族の理想をしっかりと受け止めてくれたのが嬉しかったですね。

ガレージは車のメンテナンスができるスペース、玄関につながる動線もあって便利。

広い玄関土間には採光窓を多く設けて、光がたっぷり入ります。

リビングには壁いっぱいに窓を設置し、夜景を楽しめるのが最高ですね。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

タマホームが人気のワケとは?特徴を項目ごとに紹介!

タマホームは高品質・低価格にこだわり、常識にとらわれず良質な住まいの作りを追求するハウスメーカーです。

ここからはタマホームの特徴を項目ごとに詳しくご紹介します。

価格帯・坪単価

タマホームの坪単価は50.0万円 ~ 75.0万円/坪で、ローコスト住宅も手がけるハイクラスのハウスメーカー。

ホームページの「オーナーの声」では施工例とも建設費を提示。

平屋3LDK建築費1,550万円、2階建3LDK建築費1,850万円、2階建4LDK 建築費2,110万円など、参考になる内容が確認できます。

参考URL:タマホームの家で夢が叶ったオーナーの声をご紹介します | 家を建てるならタマホーム株式会社

タマホームと他のローコスト住宅の坪単価を比較

ローコスト住宅でお探しの方は、タマホーム以外の価格帯の気になるのではないでしょうか。

ここでは、タマホーム以外でローコスト住宅を建てられるハウスメーカーを紹介します。

それぞれの坪単価を参考にしてみてください。

  • アイフルホーム  :40.0万円 ~ 69.0万円/坪
  • アイダ設計    :50.0万円 ~ 65.0万円/坪
  • アエラホーム   :47.0万円 ~ 64.0万円/坪
  • レオハウス    :43.2万円 ~ 75.6万円/坪
  • ユニバーサルホーム:55.0万円 ~ 65.0万円/坪

タマホームの安さの秘密

タマホームの一番の特徴は、なんといっても「良質な住宅を低価格で提供」している点です。

タマホームでは、主に3つのポイントでローコスト住宅を実現。

  1. 自社による施工管理で中間マージンをカット
  2. 国産木材を直接仕入れる安定した流通システム
  3. 設備機器の大量発注によるコストカット

徹底的にコスト削減することで「高品質・適正価格」を追求しています。

ライオン先生

高品質でローコストは一番良いぞ!
うちも何よりローコストが良いです。だけどやっぱり品質には拘りたいのでタマホームのようなところが良いですね!

ママ

1.自社による施工管理で中間マージンをカット

住宅施工の管理は他社を通さず直接自社で行うことでコストをカット。

業務効率化によって工期も短縮することができます。

2. 国産木材を直接仕入れる安定した流通システム

タマホームでは、国産の木材を安定的に生産し供給する「タマストラクチャー」システムを構築。

森林組合や製材工場とタマホームが直接つながることで中間業者にかかるコストをカットでき、仕入れの安定性も担保することができます。

「タマストラクチャー」システムは、林業の活性化と森林資源の活用につながることが評価されグッドデザイン賞も受賞しています。

3. 設備機器の大量発注によるコストカット

キッチンやトイレといった設備機器を専門メーカーから購入することで自社工場を持つ必要がなくなり、開発費削減を可能に。

年間の建築予定数をあらかじめメーカーに伝えるため、安定した仕入れと大量発注による低コストを実現しています。

デザイン性・間取り

タマホームは自由設計が可能なデザインを用意。

「省エネ法」に基づく各省エネ地域区分ごとに最適な商品ラインナップを展開しています。

  • 1・2地域(主に北海道):「大地」シリーズ
  • 3地域(主に東北~甲信越):「暖」シリーズ
  • 4地域(主に東北~中国四国):「愛」シリーズ
  • 5・6・7地域(主に北陸・関東~九州):通常のシリーズ
  • 8地域(沖縄):「沖縄」シリーズ

ここではタマホームのデザイン性などについてご紹介します。

大安心の家[愛][暖][大地][沖縄]

自由設計が可能な「大安心の家」はタマホームのベストセラー商品。

高性能・高品質を誇り、長期優良住宅に標準仕様に対応。

ライフスタイルに合わせて「家事が楽になる家」「家族が集う家」などの生活に寄り添ったプランが充実しています。

エネルギーを効率的に使用するオール電化、健康とリフレッシュを充実させたサニタリーなど採用。

屋根は陶器瓦(波型・フラット型)とガルバリウム鋼版、外壁材はレンガ風・石造り風・塗り壁風などから選択可能です。

「大安心の家」はメートルを基準とするメーターモジュールを用いており天井高は2.5mを確保。

可動式収納を採用することにより、部屋を自由に仕切ることが可能に。

子供の成長やライフスタイルの変化によって間取りを変えられて便利です。

大安心の家プレミアム

「大安心の家プレミアム」はワンランク上の上質な住まいを提供。

高さの統一を重視し、外観をより美しく洗練されたデザインに仕上げます。

天井高は2.4m、窓も天井いっぱいまで広げることができ日差しや風通しに優れた家を提供。

「長期優良住宅対応」に標準仕様で対応しており、最長60年保証が可能です。

省エネ性にも優れ、光熱費を抑えられるのもメリット。

ライオン先生

長期優良住宅は色々と優遇制度もあるからオススメじゃ

木麗な家[愛][暖][大地]

自由設計が可能な「木麗な家」は低価格が魅力のプラン。

ヒアリングにより「家族の団らんが生まれる家」「家事を楽にするレイアウトの家」などを提供してくれます。

IHクッキングヒーター、エコキュートなどオール電化対応の住宅。

キッチンはEIDAI・LIXIL・クリナップから、バスルームはTOTO・LIXIL・Panasonicから最新のユニットが選択できます。

木望の家

「木望の家」の家は土地の特徴を活かして、理想の家を実現する3階建てプラン。

都市型の狭小土地・変形土地などにも対応し快適な住宅プランを実現します。

二世帯住宅は、住まい方によって3パターンを用意。

  • プライバシーを守る「完全分離型」
  • 心地よい距離感を保つ「共有型」
  • 暮らしを共有する「融合型」

ルーフバルコニーや屋上庭園を設けて、くつろぎの時間が充実するプランです。

グリーンエコの家[沖縄]

「グリーンエコの家」は屋上スペース、バルコニーを有効活用した設計です。

都市部の狭小土地などでもプラスワンリビングの住まいを実現。

耐久性・耐候性・耐食性に優れた「ステンレス製金属防水」を採用し建物を健康に保ちます。

オール電化を標準装備とし、省エネ・安全・クリーンの3つのメリットを確保し快適な住まいづくりをサポート。

和美彩

「和美彩」は国産木材を100%使用し、和を取り入れた自由設計の家。

「全熱交換型全館セントラル24時間換気システム」を標準装備し、室内を快適に保ちます。

PM2.5や花粉をフィルターカットするためアレルギー体質の方にも安全。

和のデザインが美しい玄関引戸は断熱性に優れ結露を抑える構造、窓には断熱性・遮熱性に優れたLow-Eペアガラスで家をしっかり守ります。

平屋「ガレリアート」の特徴

タマホームの平屋プラン「ガレリアート」はインナーガレージと平屋を融合した贅沢な住まい。

ガレージシャッターは外観デザインに合わせて「ソリッドタイプ」「ポルティエ」などが選択可能。

リビングからウッドデッキ、庭へとつながる空間はのびのびと開放的。

オール電化、使い勝手のよいシステムキッチン、機能性重視の浴室など、快適な暮らしを提供してくれます。

耐震性

タマホームは木の家にこだわり、日本の風土に合わせて木造軸組在来工法を採用しています。

一般的な木造軸組在来工法にプラスして構造用耐力面材を壁に使用。

「面」を強化して地震や台風の横からの荷重を分散します。

さらに、建物全体を面で支える「ベタ基礎」を標準採用。

使用するコンクリートは計画共用期間約65年の耐久性と、溶接・加工された「ユニット鉄筋」で強固な家に仕上げます。

耐久性に優れシロアリを寄せ付けにくい国産ヒノキを土台として使用し、柱には耐震性・耐久性の高い集成材を採用します。

1階と2階の床には「剛床工法」を施し、24mmの構造用合板を土台や梁に留めつけ、床全体を一体化してより強固な建物に仕上げます。

壁や天井の下地に石膏ボード、不燃材料に認定された外壁材を標準仕様し耐火性にも優れた家を実現。

断熱性・気密性

タマホームでは断熱性能基準の等級5を獲得し、高い断熱性を誇る住まいを提供しています。

大安心の家「暖」では、天井に「グラスウール断熱18K」を採用し、クルミ状に加工されたグラスウールを吹き込み工法で隙間なく施工。

壁には「ウレタン断熱」を直接発泡し、隙間なく気密施工を施します。

床には「フェノールフォーム断熱」、サッシには「樹脂スペーサー」を採用し冷気の侵入を防止、窓は1.3mmの特殊薄板ガラスの「Low-Eトリプルガラス」仕様。

封入されたクリプトンガスによって熱伝導率を約60%抑え、室内の温度を一定に保ってくれます。

その他プランに応じて、フレームとガラスを一体化させた半樹脂サッシ「サーモスX」、フレーム部分をスリム化し高断熱を実現した樹脂サッシ「エルスターX」などを取り付けられます。

玄関にはドア厚60mmの扉「グランデル」を装備し、一般の住宅よりも断熱性能を約25%もアップを可能にしました。

タマホームでは日本の気候に合わせて地域ごとの省エネ地域区分を設定。

各省エネ地域区分によって断熱施行は異なるので、詳細は各商品をご確認ください。

ママ

私は冷え性なので暖かい家だと嬉しいです
そうじゃな!機密性・断熱性を重視する人は多いんじゃ

ライオン先生

保証・アフターサポート

タマホームでは10年間の住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証制度、シロアリ10年補償を用意。

引渡し後は3か月・6か月・1年・2年・5年・10年の無料点検を実施します。

その後は10年ごとに有償メンテナンスを行うことで最長30年保証、長期優良住宅の認定の住宅は60年年間の保証が可能となります。

暮らしのコンシェルジュ「ハッピーライフクラブ」(有料)を用意し、住宅のトラブルに24時間365日サポート

水まわりのトラブル、換気フィルターの交換などの問題に、「至急」「時間指定」にて対応します。

またライフサポートとして、レジャーやグルメなど約130万件以上の優待割引を用意。

旅行・育児・グルメなど様々な特典を活用できます。

工期

タマホームの標準工期は着工から施工まで2か月〜3か月。

土地・プラン・オプションなどによって工期が長引く場合もあります。

引越しのスケジュールなどを立てやすくするため、事前に日程を確認しておきましょう。

構造・工法

タマホームでは日本の高温多湿の環境に最適な木の家にこだわっています。

一般的な木造軸組在来工法に耐力面材をプラス

面を強化することにより、地震や台風による外部からの荷重を吸収・分散する力に優れています。

家全体をしっかりと支えるため、接地面積を広くした「ベタ基礎工法」を採用。

基礎断熱を施しているため、土台から住宅の断熱性を強化しています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

タマホームをおすすめしたい人はこんな人!

 

タマホームがおすすめな人は下記のような人です。

  • 省エネ性を兼ね備えたこだわりの家を作りたい人
  • 機能性豊かなローコスト住宅を手に入れたい人

キッチン・バスなどは人気メーカーの最新ユニットを選べるのもメリット。

標準工期も2か月〜3か月と短期間で仕上がり、諸経費を抑えられるのも魅力です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

タマホームで注文住宅を建てる時の4つのステップ

こだわりをすべて叶えられる注文住宅、大きな買い物だからこそ失敗なく完成させたいものです。

ここではタマホームで注文住宅を建てる場合に必要な4つのステップをご紹介しましょう。

1. 予算の決定

まずは予算の決定から始めましょう。

貯蓄額、世帯年収、住宅ローンの借入金額を合計し、引越し費用や諸経費などを引いた金額が予算となります。

無理のない返済額も確認しておきましょう。

タマホームでは専任の営業担当者がつき、資金計画、税金、保険などの相談を受け付けています。

住宅ローンの事前審査のお手伝いもあり、効率よく進めるため依頼するとよいでしょう。

2. 土地の決定

予算の次は土地探しを行いましょう。

住宅ローンを活用する場合、申請の際に土地の決定が必要となります。

また土地と建物の予算の割り振りも必要となります。

タマホームでは希望に合わせた土地探しのサポートも可能。

また土地が決まっている場合は役所調査・測量調査などを徹底的に行ってくれます。

3. 理想の家のイメージ&設計

土地と予算が決定したら、理想のマイホームプランを行いましょう。

家族の希望やこだわりを集約し、現在の住まいの長所・短所もチェック。

タマホームの施工例から希望をピックアップするのもアイディアです。

タマホームではヒアリングを行い、家族構成やライフスタイルに合わせた設計を提供。

プランに合わせて最適な外壁、建具なども提案してくれます。

4. 建築計画、請負契約

プランが決定した後は、引渡しまでのスケジュール、見積もり概算を依頼しましょう。

設計図が完成した後はタマホームのショールームにて現物を確認することが可能。

さらに施工中の建築現場などを見学ができ、契約前に最終的なチェックを行えます。

提出された書類などをしっかりとチェックして、疑問点などを解決しておきましょう。

ライオン先生

あとでトラブルにならない為にも契約前のチェックは大事じゃ

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

タマホームの会社情報

2021年度にタマホームが受注した住宅は12,324棟、注文住宅の新設着工棟数は全国3位とその実績と人気を証明しています。

高温多湿の日本に合わせ国産木材を多く使用し、デザイン性豊かな高機能・高性能の住宅を提供。

省エネ性に優れたオール電化を採用し、光熱費を抑えた健康的な家が手に入ります。

タマホームの会社概要

会社名タマホーム株式会社
所在地東京都港区高輪3-22-9 タマホーム本社ビル
TEL0120-923-000

タマホームが注文住宅に対応しているエリア・住宅展示場

【北海道・東北】:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県

【関東】    :東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県

【北陸信越】  :新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県

【東海】    :岐阜県、静岡県、愛知県、三重県

【関西】    :大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県

【中国】    :鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

【四国】    :徳島県、香川県、愛媛県、高知県

【九州・沖縄】 :福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

(一部地域を除きます)

詳細な展示場の場所は公式サイトを参考にしてください。

参考URL:戸建住宅-展示場を探す | 家を建てるならタマホーム株式会社

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

まとめ

タマホームは創業以来「木の家づくり」にこだわり、国内の森林環境に注目した「タマストラクチャー」を構築。

高すぎる家づくりのストレスを払拭する、高性能・高品質な適正化価格の住宅にこだわったハウスメーカーです。

ライフスタイルにあった健康的な住まいを手に入れるために、タマホームが注文住宅を検討してみませんか?

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /