<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>
東商建設は「家族の想いをカタチに 夢を叶えるお手伝い」をコンセプトに、お客さまの理想のマイホームづくりをサポート。
営業担当と設計士にて「チーム東商」を作り、客観的な意見や豊富なアイディアを提案します。
「住まい手にとって最良の家」を提供し、次世代へと住み継がれる注文住宅へ。
そこで今回は東商建築の評判や特徴について詳しくご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
東商建設で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
東商建築には一級建築士、一級施工管理技師などが多く在籍し、豊富な経験と知識をもとに最適なプランを提案。
自社専属の多くの実績を持つ職人集団にて、こだわりの注文住宅に対応しています。
すべての注文住宅に気密測定を実施して、確かな性能の住まいを展開。
ここでは東商建設で実際に家を建てた人の評判をご紹介しましょう。
東商建設のリアルな悪い評判・口コミ
東商建設のデメリットなどの情報を口コミサイトやSNSで調査しましたが、現在のところ掲載されていませんでした。情報が見つかり次第、こちらで公開する予定です。
東商建設のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
東商建設の特徴を項目ごとに紹介!
東商建設は注文住宅の設計・施工、リフォーム工事の設計・施工を手掛けるハウスメーカー。
住まいに関する豊富な情報を所有し、お客さまの理想やこだわりに応えています。
女性目線でプランニングされたモデルハウスをご用意し、デザイン性・機能性を確認することも可能。
ユニバーサルデザインをベースに使い勝手の良さを追求しています。
ここでは東商建設の特徴を項目ごとにご紹介しましょう。
デザイン性
東商建設では自由設計をもとに、お客さまの理想のマイホームづくりをサポート。
和モダン・モダン・スタイリッシュ・ナチュラル・欧風などあらゆるニーズに応えています。
またすべての世代に安心な間取りや生活動線を考慮したユニバーサルデザインを採用。
車椅子や子供が快適に過ごせるプランを提供しています。
耐震性
東商建設では気密性・断熱性の「FPウレタン断熱パネル」を採躯体に組み込んだ「FP軸組工法」実施します。
一般の木造軸組工法の壁倍率が2.0に対して、3.4倍の壁倍率を誇り外部からの加重に対応する強固な住まいへ。
またFPウレタン断熱パネルは優れた耐火性を持っており、壁の中に火が通っても燃え広がらない構造となっています。
断熱性・気密性
東商建設では壁に硬質ウレタンフォームの「FPウレタン断熱パネル」、床には床下からの冷気・湿気をシャットアウトする「FPパネル」を標準使用したFP軸組工法を採用。
高い断熱性・気密性を発揮し、一年を通して快適な室内環境をキープします。
FPウレタン断熱パネルは壁倍率大臣認定を取得し、優れた断熱性の評価は業界初の快挙。
さらに24時間計画換気を設置して、いつでもクリーンな空気を保てます。
保証・アフターサポート
東商建設では建てる前の安心として10年間の「地盤サポートシステム」、建てた後の安心として「住宅瑕疵担保保証」をご用意。引渡し後は、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年の短期保証期間と10年の長期保証期間もご用意。
また定期点検を行ないお客さまの安全・安心な住まい環境を整えます。
工期
東商建設の工期は5か月から6か月を目安にするとよいでしょう。
敷地面積・プラン・オプションなどによって異なるため、事前に確認することをおすすめします。
また引越し希望日などが決まっている場合は、あらかじめ伝えて効率良くマイホーム作りを行いましょう。
構造・工法
東商建設では高機能パネルを使用した「FP軸組工法」を実施しています。
屋根・壁・床にFPパネルを使用することで、高い断熱性・気密性・遮熱性を発揮。
性能劣化がほとんどないため、メンテナンス費用を削減できるのがメリットです。
また理想のプランに合わせて「FPツーバイフォー工法」「在来軸組工法」にも対応可能。
東商建設をおすすめしたい人はこんな人!
断熱性・気密性に優れた住まいが希望の方、無垢材を採用した自由設計の住まいが希望の方は東商建設がぴったりです。
バリアフリーやユニバーサルデザインにも対応し、子供から高齢者まで安心して住める室内環境を実現。
土地探しから依頼できるため予算内でのプランを可能にします。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
東商建設で注文住宅を建てる時の4つのステップ
家族の想いをカタチにするマイホームづくり。
一生に一度の高額な買い物だからこそ失敗したくないものです。
土地探しからスタートし引渡しまでにかなりの時間を有するため、効率よく行うことも大切。
住まいづくりのパートナーとなるハウスメーカー選びは成功の鍵と言えます。
ここでは東商建設で注文住宅を建てる時の4つのステップについてご紹介します。
1. 資金計画・予算の決定
まずは資金計画と予算の決定から始めます。
家族の成長やライフスタイルに合わせて、必要となる支出を計算しましょう。
世帯年収・貯蓄額・住宅ローン借入額を合計し、支出を差し引いた金額から予算を割り出します。
注文住宅は本体価格以外に付帯工事やオプションなどを含めたトータル価格をチェックしておきましょう。
また住宅ローン借入限度額は年収などによって異なるため、早めに調べることをおすすめします。
2. 土地の決定
予算の次は土地探しを行いましょう。
東商建設では不動産業も展開しており、予算とプランに合わせた最適な物件を依頼することができます。
住みたい場所、通勤・通学の利便性、周辺環境の充実度などを考慮することが大切。
また土地をすでに所有している場合は、現地調査を行い間取りや設計などの情報まとめを実施しています。
住宅ローン申請を行う場合は、土地の決定が必須となるため早めに行いましょう。
3. 理想の家のイメージ&設計
理想のマイホームを実現するために、家族で住まいイメージをまとめましょう。
こだわりのデザイン、叶えたい間取り、生活動線や収納など細かく検討。
東商建設では丁寧なヒアリングと敷地調査をもとに、お客さまへのプランニングを提案します。
モデルルームを見学しデザイン性・機能性を確認することでより具体的なリクエストが可能に。
現在の住まいの長所や短所なども伝えることでより快適な住まいづくりができます。
4. 建築計画、請負契約
設計まで完成した後は、施工から引渡しまでのスケジュールと見積もりを依頼しましょう。
プランニングは納得いくまで調整し、細かな仕様や搭載するユニットなどをチェック。
渡される書類が大量にありますが、しっかりと目を通しましょう。
疑問や不安点は即解決し、内容に理解・納得してから契約することが大切です。
また引越し後の保証内容・定期点検・アフターケア・リフォームに関しても情報を集めておきましょう。
東商建設の会社情報
東商建設は土地探し・設計・施工・リフォームまでトータルサービスが可能なハウスメーカーです。
注文住宅だけでなく、店舗・事務所・アパート・マンションなどの設計・施工を手がけているためあらゆるニーズに対応可能。
地域密着型の情報の提供や、フットワークの軽いメンテナンスを行い、生涯のパートナーとして安全安心の住まいをバックアップします。
東商建設の会社概要
会社名 | 株式会社 東商建設 |
---|---|
所在地 | 北海道亀田郡七飯町上藤城40番地3 |
TEL | 0120-466-332 0138-65-1000 |
営業時間 | 問い合わせ |
定休日 | 問い合わせ |
東商建設が注文住宅に対応しているエリア
函館市、近郊の道南地域
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
まとめ
東商建設は一棟一棟丁寧なマイホームづくりを心がけ、お客さまの理想の暮らしをバックアップ。
高気密・高断熱の「FP軸組工法」を採用し、一年を通して快適な住まいを実現します。
引渡し後はアフターメンテナンス・リフォームまでトータルサポートを実施。
家族のこだわりや夢を叶えるため、東商建設を候補に入れてみませんか?