ウェルズホーム福島は、福島県福島市に本社を構える住宅メーカーです。
家族全員が安心して快適に暮らすことのできる「高気密・高断熱・高耐久」の注文住宅を提供しています。
さらに商品ラインナップも充実しており、予算やこだわりに合わせたプランを選択することが可能です。
「ウェルズホーム福島って実際どうなの?色々知りたい!」という人も多いでしょう。
そこでこの記事ではウェルズホーム福島の評判、坪単価や特徴、耐震・耐火性まで幅広くまとめました。
実際にウェルズホーム福島で家を建てた人や、モデルハウスに足を運んだ人の口コミも交えつつ紹介していくので、是非参考にしてみてくださいね。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
もくじ
ウェルズホーム福島で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
まず気になるのが、ウェルズホーム福島の評判ですよね。
そこで実際にウェルズホーム福島で家を建てた人や、モデルハウスに足を運んだ人のリアルな評判・口コミを集めてみました。
ウェルズホーム福島のリアルな悪い評判・口コミ
デザインがイマイチ。この価格帯だから仕方ないかもしれないけれど、量産系モデルに見えてしまう。
建てた後のアフターフォローが良くないと思います。
ウェルズホーム福島のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ウェルズホーム福島の特徴を項目ごとに紹介!
ここからは、ウェルズホーム福島の特徴について紹介していきます。
ウェルズホーム福島では「高気密・高断熱・高耐久」を標準仕様としており、家族全員が快適に暮らせる住宅を提供しているのが大きな特徴です。
さらに選べる4つの商品プランから、予算やこだわりにあったプランを見つけることができますよ。
「ウェルズホーム福島の特徴をもっと知りたい!」という人のために、具体的な特徴を項目ごとに紹介していきます。
価格帯・坪単価
ウェルズホーム福島の坪単価について、公式ホームページでは公表されていませんでした。
ただ、口コミなどから見ると大体45万円/坪〜からのようです。
とはいえ坪単価は建物の大きさや仕様、オプションなどによって異なります。そのためあらかじめしっかりと確認しておきましょう。
デザイン性
ウェルズホーム福島は完全自由設計のため、様々なデザインを実現することが可能です。
また、ウェルズホーム福島には大きく4つの商品プランがあり、その中からベースとなるプランを選択することになります。
自然の家「木楽」
自然素材をふんだんに使用した、木の温もりや暖かさを感じることのできる住まい。
エコロジー住宅「Ecote(エコット)」
1年を通して快適に暮らせる、北方型の高気密・高断熱住宅。
太陽光発電の家「Super Zero-1(スーパーゼロワン)」
太陽光発電を導入した、省エネ性と快適性に優れた住まい。
シンプルイズベスト「Pure(ピュア)」
シンプルかつデザイン性・性能に優れた家。
これらの豊富な商品プランから、予算やこだわりに合うものを選ぶことができます。
耐震性
ウェルズホーム福島では、耐震性の高い「2×4(ツーバイフォー)工法」が採用されています。
壁・床・天井の構造を6つのパネルの「面」で支えることで、地震の揺れを抑えて高い耐震性能を発揮します。
さらに床と壁が面材に囲まれていることによって、火や煙が家全体に回りにくいというメリットもありますよ。
なお、耐震等級については公式ホームページでは公表されていなかったため、気になる方は事前に確認をしておくことをおすすめします。
断熱性・気密性
ウェルズホーム福島では、高断熱・高気密を確保するための様々な工夫がされています。
- 壁・床・天井すべてに高断熱材を使用
- 断熱材の全面に防湿気密シートを隙間なく張り巡らせる
- 梁やコンセントなどには専用の気密部材を使用
- 高性能樹脂サッシにより、夏場の日射熱の侵入と結露を防止
さらに「24時間計画換気システム」が装備されているため、汚れた空気を排気していつでも新鮮な空気を保つことができますよ。
保証・アフターサポート
ウェルズホーム福島では、保証・アフターメンテナンスの制度もしっかりと整っています。
保証
- 地盤保証:ジャパンホームシールド(株)が地盤調査を実施し、10年間の保証および最高5,000万円までの保証を受けることが可能。
- 完成サポート:日本住宅保証検査機構の完成サポート制度への任意加入が可能
- 住宅瑕疵保証:日本住宅保証検査機構の第三者機関の検査を実施。10年間の範囲で保証を受けられる
アフターメンテナンス
- 定期点検:6ヶ月目、1年目、2年目、10年目に実施
- 定期訪問:施工時の担当スタッフが定期的に訪問
- 安全パトロール:施工現場での安全管理を隔月に1度チェック
ウェルズホーム福島ではアフターサービスをとても大切にしています。
そのため完成した家に長く安心して住むことができるでしょう。
工期
ウェルズホーム福島での工期の目安は、約3〜5ヶ月です。
ただし家の大きさや仕様、オプションなどにもよって異なってきますので、あくまで参考として考えてください。
構造・工法
ウェルズホーム福島では「2×4(ツーバイフォー)工法」が採用されています。
2×4工法とは、木材の骨組みに合板を接合したパネルを使って、壁・床・天井の6つの面を箱状に構成する工法です。
「面」で構成されているので地震や強風などに強く、万一の出火の時でも火が家全体に回りにくいというメリットがあります。
その反面、木造軸組工法(在来工法)よりも、間取りの自由度が若干低いといったデメリットも。
また、基礎は床下の地面をすべてコンクリートで覆う「ベタ基礎」が採用されています。
ベタ基礎には、
- 耐震性が高い
- 湿気が家に伝わりにくい
- シロアリが侵入しにくい
このようなメリットがありますよ。
ウェルズホーム福島をおすすめしたい人はこんな人!
ウェルズホーム福島はこんな人におすすめです。
- 一生住むことができる高性能な家を建てたい人
- 予算やこだわりに合ったプランを選びたい人
ウェルズホーム福島では「高気密・高断熱・高耐久」が標準仕様の高性能な住宅を提供しています。そのため長く安心して住み続けられる家の実現が可能です。
また、4つの商品プランから予算やこだわりに合わせてプランを選ぶことができるので「限られた予算内で、できるだけ希望を叶えたい」という人にもおすすめですよ。
ウェルズホーム福島で注文住宅を建てる時の7つのステップ
ここからは、ウェルズホーム福島で注文住宅を建てるときの7つのステップを紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね。
1.家づくりについて家族での話し合い・情報収集
注文住宅の家づくりは、すべて施主の希望に沿って色々決めていくことになります。
そのため、住みたい家のイメージを十分に固めておくことが大切です。
まずは家族で「どんな家に住みたいか・どんな生活をしたいか」を話し合うことから始めましょう。
また、家づくりに関する情報収集も合わせて行なっていきましょう。
ウェルズホーム福島のホームページを見るのはもちろん、そのほか家づくりに関するサイトや本、雑誌などをチェックするのもおすすめですよ。
2.ウェルズホーム福島へ問い合わせ・相談する
家族での話し合いや家づくりの情報収集がある程度進んだら、ウェルズホーム福島へ問い合わせをして、家づくりに関する相談をしてみましょう。
電話もしくは公式ホームページの「お問い合わせフォーム」より、相談申し込みが可能です。
3.基本計画〜プラン作成
ウェルズホーム福島の担当者により、希望や条件などについてのヒアリングがあります。
家族で話し合った内容などをもとに、要望や悩みなどを伝えましょう。
そしてヒアリング内容をもとに、打ち合わせを重ねながら具体的なプランを作成していきます。
また、土地の敷地調査もこの段階で合わせて行なっていきます。
4.資金計画
具体的なプランなどが固まってきたら、資金計画を立てましょう。
ウェルズホーム福島から資金計画・返済計画についての提案があるので、あらかじめ
- 自己資金
- 月々の返済可能額
これらの金額をしっかりと計算しておきましょう。
今後家族が必要となる出費なども考慮して、慎重に支払い計画を考えることが大切です。
5.申し込み〜本契約
プランや資金計画が決定したら、ウェルズホーム福島に「申し込み」をします。
※この際申込金が必要になります。
申し込み後は住宅設備の選定や色決めなどをしていきます。
そして最終的なプラン・見積もり内容に納得できたら、本契約の締結に進みます。
6.本図面作成・住宅ローン打診
本契約後はさらに詳細に関する打ち合わせをしていき、本図面を作成していきます。
また、この段階で住宅ローンについての打診があります。
融資申込書などの必要書類に関しては、ウェルズホーム福島の担当者によるアドバイスのもと、準備を進めていくことができますよ。
7.家づくりスタート〜引き渡し
本図面をもとに、いよいよ本格的な家づくりがスタートします。
なお、完成までの大まかな流れは次の通りです。
- 部材の発注、制作
- 地鎮祭&配置とGL(=土地の高さ)の確認
- 着工〜上棟
- 大工事完了
- 完成、引き渡し
ウェルズホーム福島ではアフターメンテナンス制度もしっかりと整っているため、引き渡し後も安心することができますよ。
ウェルズホーム福島の会社情報
ここで、ウェルズホーム福島の会社情報について簡単にご紹介します。
ウェルズホーム福島は住宅の新築・販売、リフォームなどを中心に行う住宅メーカーです。
「より良い家づくりを目指すウェルズホーム福島」を使命に掲げ、ローコストかつハイクオリティーな住宅を提供しています。
ウェルズホーム福島の会社概要
ウェルズホーム福島の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社ウェルズホーム福島 |
---|---|
本社 | 所在地:福島県福島市南沢又字中琵琶渕34
電話番号:024-563-7228 |
平野店 | 所在地:福島県福島市飯坂町平野字三角田9-7FTVハウジングプラザ福島内
電話番号: 024-541-4224 |
ウェルズホーム福島が注文住宅に対応しているエリア
福島県県北地域(福島市、伊達市、伊達郡、二本松市、本宮市)
まとめ
ウェルズホーム福島の評判、坪単価や特徴、耐震・耐火性などについてお話しさせていただきました。
1年を通して快適に暮らせる、高性能な住宅を提供しているウェルズホーム福島。
「福島エリアに家を建てたい」という人にはおすすめの住宅メーカーです。
ウェルズホーム福島に興味を持った方は、是非公式ホームページから施工事例などをチェックしてみてくださいね。
コメントを残す