山弘は兵庫県をメインに地元産の「宍粟(しそう)杉」を用いて、こだわりの注文住宅を展開する工務店。
地域密着型の豊富な情報とフットワークの軽さを活かし、お客さまのマイホームづくりをサポートしています。
敷地の長所を最大限に活かし、自然に溶け込む快適な住まいを提供。
そこで今回は山弘の評判や特徴などについて詳しくご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
『家を建てたい!』と思ったら土地探しよりも、住宅ローン等の資金計画よりもまずはカタログ集めからはじめて下さい。
多くの方が、何も知識がない状態で住宅展示場を訪れますがそれは大変危険です。
実際、しっかりと比較検討せずに3、4社見学しただけで契約してしまい、後から取り返しのつかない後悔をしてしまう方も少なくありません。
最初に地域に対応している様々な住宅メーカーのカタログを取り寄せておくことで、各社の特徴や相場を知ることができますし、メーカーとの値引き交渉も非常に有利になります。
ちなみにカタログ集めは、一社一社調べて取り寄せるのではなくHOMESの一括カタログ請求が便利で簡単ですし、安心して使えます。
100%納得のいくマイホームづくりのためにも、少しの手間を惜しまず最初にカタログ集めをしてしまうことをおすすめします。
それでは解説を進めていきます。参考にしてください。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー これまでに、累計500棟以上のマイホーム購入に携わる。 不動産知識だけでなく、各家庭ごとの資金計画やライフスタイルに合わせたコンサルティング型の営業スタイルに定評がある。
もくじ
山弘で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
山弘では1995年以来、手がける住宅はすべて自社でプレカット・管理を実施。土地探しから設計・施工に至るまでトータルでサポートを行っています。
一級建築士が多く在籍し、設計事務所としてお客さまのリクエストやこだわりに対応。
ここでは山弘で家を建てた人のリアルの評判・口コミをご紹介しましょう。
山弘のリアルな悪い評判・口コミ
最初の担当が新人さんだったので、話がスムーズに進みませんでした。担当者を替えてもらってからは効率的に打ち合わせできて助かりました。
ローコスト住宅が建てられると聞き注文住宅お願いしました。ただ、最終的にはこだわりを詰め込みすぎて、予算オーバーに。しっかりとこちらの意見を伝えておけばよかったですね。何度も設計をやり直したので完成までに時間がかかりましたが、家族の理想の家になりました。
山弘のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
ライオン先生
山弘の特徴を項目ごとに紹介!
山弘は周辺環境を考慮して、バランスの良い注文住宅を提供。
「暮らしの場としての民家」をモットーに奇をてらったスタイルではなく、スタンダードにこだわったデザインへと仕上げます。
押し付け営業よりもアフターを大切にし、お客さまの理想のマイホームを実現。ここでは山弘の特徴を項目ごとに詳しくご紹介しましょう。
価格帯・坪単価
ホームページにて山弘の本体価格や坪単価は明記されていませんが、口コミなどの情報から30万円〜80万円。
提案型住宅「ハリマチヤ」は18の基本プランをご用意し、31.56坪・2階建・小屋裏収納付きで、1,805万円から展開しています。
完全自由設計をメインに展開しデザインや仕様によって異なるため、事前に確認することをおすすめします。
デザイン性
山弘は環境デザインアワード・ビルダー・工務店部門・優秀家づくり賞、グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞など多数の受賞歴を持つ工務店。
居酒屋風ハウス、サーファーズハウス、離れのある古民家風、日本の伝統美を入れた話モダンスタイルなど、お客さまのリクエストにとことん答えています。
耐震性
山弘は最終プランから構造計算を行い、耐震性能に優れた住まいを展開。柱・梁・土台で構成される強固な6面体のモノコック工法を採用しています。
耐震性・耐久性に優れているため、自由な間取りが可能な住まいを提供可能。
制振ダンパー「αダンパーEXII」を用いて、地震エネルギーを吸収して分散する機能性を高めています。
断熱性・気密性
山弘は断熱材に天然繊維を原料とした「セルロースファイバー」を採用し、断熱性・気密性に優れた住まいを提供。
断熱性を高める「デコスドライ工法」にて隙間なく吹き込み施工を行うため、高い防露性・調湿性・防音性を発揮します。
採光・通風・自然熱を最大限に活用したパッシブデザインを取り入れ、電化製品に頼らない快適な空間を実現。
保証・アフターサポート
10年間地盤保証、10年間瑕疵、20年間無結露保証などをご用意しています。2か月、6か月、1年の定期点検を行い、その後も1年毎に定期メンテナンスを実施。
オーナー同士の交流を深めるOB感謝祭なども行い、一生を通じてのお付き合いを提供しています。
工期
山弘は自由設計のため工期は、面積・設計・オプションなどにより異なります。
4〜6ヶ月を目安にするとよいでしょう。
山弘をおすすめしたい人はこんな人!
自由発想の木造住宅や、自然素材を使用した健康住宅が希望の方には山弘がぴったり。居酒屋風、サーファーズハウス、山小屋風など個性的なデザインを実現できます。
また、1,800万円台の提案型住宅「ハリマチヤ」は18プランから選択でき、暮らし方を自由に選べるプランを展開。
山弘で注文住宅を建てる時の4つのステップ
マイホームづくりは一生に一度の高額な買い物だからこそ、効率的に進め理想の住まいを手に入れたいもの。
土地探しから引渡しまでかなりの時間を要するため、事前に進め方をチェックすることをおすすめします。
ここでは山弘で注文住宅を建てる時の4つのステップをご紹介しましょう。
1.資金計画・予算の決定
マイホームづくりは予想外の出費があり、余裕ある予算と資金計画が必要となります。
土地・建物にかける予算のバランスや、本体価格以外の諸費用もしっかりチェック。世帯年収・貯蓄額・住宅ローン借入額などを合計し、予算を割り出しましょう。
家族構成やライフスタイルを考慮し、必要となる金額を見極めることも大切。住宅ローン借入限度額は年収によって異なるので早めに確認しましょう。
2.土地の決定
資金計画と同時にスタートすべきは土地探しです。
住宅ローンを申請する際には、土地の決定がマストなので要注意。住み慣れたエリア、通勤・通学の利便性、周辺環境などをチェックして家族に適した場所を選びましょう。
山弘では土地探しなどを含めた「家づくりセミナー」を行い、住まいづくりのサポートを行っています。
3.理想の家・設計
資金計画・土地探しの次は理想の家のイメージを家族で決めておきましょう。
現在の住まいの長所や短所からアイディアを出すことや、希望に近い写真や雑誌の切り抜きを集めるのもアイディア。
山弘では宿泊体験できるモデルハウスを所有しており、実物を体験し機能性・デザイン性を確認することが可能です。
具体的なプランを立てやすく、打ち合わせがスムーズになると言えるでしょう。
4. 建築計画、請負契約
予算・土地・設計が完成したら、施工スケジュールや引渡し日を含めた見積書を依頼。デザインや仕様などを確認し、内容に納得できた場合に契約へと進みます。
把握すべき資料が大量になりますが、細部までしっかりとチェックすることが大切。引渡し後の保証やメンテナンス、リフォームについても問い合わせておきましょう。
山弘の会社情報
山弘では「日本の家、播磨の暮らし」にこだわり、自然豊かな環境に合わせた住まいを展開。
採光・通風・自然熱を活かしたパッシブデザイン、深い軒や庭木を用いて快適な室内空間に仕上げます。
土地さがし・プレカット・設計・施工とワンストップサービスが可能なため、コストパフォーマンスに優れた住まいを提供。
完成見学会や庭づくりワークショップを随時開催し、住まいづくりの楽しさとお家時間の楽しみ方を共有しています。
山弘の会社概要
会社名 | 株式会社山弘 |
---|---|
所在地 | 兵庫県宍粟市山崎町須賀沢704 |
TEL | 0120-128-076 0790-63-0063 |
営業時間 | 8:00〜17:0 |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
山弘が注文住宅に対応しているエリア
兵庫県
まとめ
山弘はウッドデザイン賞・グッドデザイン賞など多くの受賞歴を持ち、デザイン性に優れた住まい展開する工務店。地元の「宍粟杉」や自然素材を用いて、自然エネルギーを活用する健康住宅を提供しています。
宿泊体験できるモデルハウスを所有し、優れた機能性を確認することが可能。地元密着型の豊富な情報と確かな技術を持つ、山弘を候補に入れることをおすすめします。
コメントを残す