山喜建設の評判・口コミは良い?悪い?坪単価や平屋の特徴、耐震性・耐火性まで完全網羅!

<記事の情報は、2023年1月1日時点のものです>

自分で間取りやデザインを考えることができる人気の注文住宅は、マイホームを建てる方には理想的な住まいです。

その注文住宅を建てるときにまず悩むのは、ハウスメーカー選びではないでしょうか?

ハウスメーカー選びで大切なのは、そのメーカーがどんな思いで住まいを作っているのか、どんなデザインで、どんな性能の住まいを作っているのかを知ること。

ハウスメーカーの情報と、自分たちの理想の住まいを比べて、自分たちにぴったりのハウスメーカーを選ぶことが大切です。

希望の予算、デザイン、工法、どんな素材を使うのかなど、自分たちの理想のマイホームを家族で話し合っておきましょう。

ここでは、岐阜県で注文住宅を作りたい方に山喜建設(無垢Story)という工務店を紹介します。

山喜建設(無垢Story)の住まいづくりの特徴、坪単価、耐震性能や断熱性能など詳しくまとめましたので参考にしてください。

また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。

それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。

これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。

家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。

「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。

はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。

もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。

マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。

とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。

そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。

メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。

また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。

審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。

家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。

LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービス→

また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

それではここから、詳しく解説をしていきます。

山喜建設(無垢Story)で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた

山喜建設の住まいづくりを知るためには、実際に山喜建設で注文住宅を建てた方の口コミや評判を見るのが参考になります。

悪い口コミ、良い口コミ、両方の視点の山喜建設の評判をまとめました。

山喜建設のリアルな悪い評判・口コミ

まずは山喜建設のネガティブな評判を見てみましょう。

ライオン先生

展示場を見学に行ったのですが、スタッフの対応に不満が残りました。スタッフの人数が少なくて、お客さんへの対応が十分でないこと。説明も簡単過ぎて、もっと深いところが知りたかったし、メリットばかりを言うのではなくデメリットも正直に教えてほしかったです。

ライオン先生

山喜建設で注文住宅を建て、マイホームは素敵なデザインで不満がなく快適に住むことができています。でも、作っている最中の営業の方の対応には驚きました。営業さんに伝えていたことが設計士の方に伝わっていなくて、それが1回ではなく数回あったのです。設計士の方はしっかり修正して対応してくれましたが、もう少し連携を密にして欲しいと思いました。

このような口コミが見られました。

家づくりで大切なことのひとつに担当者とのコミュニケーションが挙げられます。

残念ながら担当者との相性の良し悪し、当たり外れと言ったことはどこのハウスメーカーでも起こり得ること。

どのハウスメーカーを選ぶかよりも担当者で選べという人もいるくらい、大切なポイントです。

もし、担当者がイマイチだなと感じたりした場合は担当替えを申し出てみるなどの対策をとってみましょう。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

山喜建設のリアルな良い評判・口コミ

では続いて山喜建設の良い評判を見ていきましょう。

ライオン先生

カフェのような家のデザインや雰囲気がとても気に入って、山喜建設にお願いしました。私たちに対応してくれた営業の方の対応がすごく良くて、とても気持ちよく進めることができました。設計士の方もとてもやさしく、話しやすく、打ち合わせが楽しかったです。また、現場の方もプロという感じですごく丁寧に仕事をしてくれたと思います。職人さんは特にいい人が多いと、業界の方に聞いたことがあります。現場がしっかりしていると、ミスがなくて安心できるのですごくよかったですね。私たちは、働いているスタッフも含めて、すべてプロフェッショナルを感じましたし、満足しています。木の住まいは本当に癒されますし、香りもいいですし、快適ですね。仕事が忙しくて疲れていても、家に帰るととてもリラックスできるので次の日の朝には仕事の疲れが取れています。妻も家事がしやすい、水回りが使いやすいととても喜んでいます。

ライオン先生

自然素材をふんだんに使用した、ナチュラルな雰囲気の住まいに憧れがあり、山喜建設にお願いすることにしました。無垢の床、塗料まで自然素材なので安心、営業の方には赤ちゃんやペットが舐めても安全といわれ、ほっとしました。自然素材の良さは見た目だけではなく、実際に住むことで素晴らしさを感じますね。無垢材は裸足で歩きたくなるほど、肌触りが気持ちよく温かみを感じることができます。漆喰の壁は、調湿機能があるといいますが、確かに梅雨の時期でも部屋の中はさらっとしていて空気が気持ちいいです。私たちはウッドデッキが欲しくて作ってもらいましたが、この木の風合いも素晴らしく、天気がいいときはウッドデッキで食事をすることもあり快適。リビングもキッチンも広く作ってもらったので、子供が遊ぶスペース、一緒に料理をすることも可能になりました。収納はもう少し作っても良かったかなぁと思います、コンセントの位置も実際に住んでみると、便利に使える場所が違いますね。住んでみてわかることはたくさんありましたが、トータルで考えるととても快適で住みやすいマイホームができて、山喜建設に感謝です。

ライオン先生

マイホームを作るなら、自分たちで間取りやデザインを考えることができる注文住宅を作ろうと考えていました。ハウスメーカーはいろいろあって悩みましたが、実際に展示場に行ってモデルハウスを見たときに、カフェのような素敵な家だった山喜建設が一番良かったです。営業の方に説明してもらったときに、その性能も素晴らしいと感じ、お願いしようと思いました。営業の方の対応も他と違って親切でわかりやすい説明が良かったですね。性能で特にこだわったのが、断熱性能と耐震性能。地震で倒壊して、ローンだけ残るなんて考えただけで恐ろしいです。山喜建設の耐震性能は2と最高等級ではないのですが、制振装置と合わせることで耐震性能最高等級の3を超える性能になるといいます。地震というと大きな揺れだけではなく、何度も起こる余震で家が倒壊することも少なくありません。揺れを軽減する制振装置はとても大切だと思います。断熱性能も、遮熱性と合わせることでより熱をカットすると聞き、これなら快適に過ごすことができると思いました。以前住んでいたマンションは、とにかく熱がこもって、夏は夜まで暑くて外の方が涼しいくらいでした。今のマイホームは、夏は涼しくて冬は暖かいというとても快適な温度。エアコンを使うことが少なくなり、かなり毎月の光熱費が削減されています。性能が良く、デザインもナチュラルで癒されますし、価格もお手頃。とてもよい住まいを提案しているハウスメーカーで、おすすめしたいです。

ライオン先生

自然素材の注文住宅を作りたくて、いろいろなハウスメーカーの展示場を見学していました。自然素材を取り扱っているハウスメーカーは多いですが、会社のセンスによってはとても残念なイメージになりますね。デザインセンスが良くて、すごく素敵な無垢の住まいを作っているのが、山喜建設の作る住まい。他のハウスメーカーのモデルハウスよりもワンランク上のデザイン性を感じました。営業の方も物腰が柔らかくて温かみがあり、作っている家と一緒の雰囲気ですね。もう他のハウスメーカーを見学する気にならないくらい気に入ったので相談することにしました。設計士の方は私たちの要望を取り入れてくれて素晴らしいプランを作ってくれました。プランができると要望も増えてしまい、何度も打ち合わせを重ね、最終的なプランに練り上げます。家づくりは本当に大変だと思いましたが、楽しい作業でもありました。私たちは、北欧風のデザインに惹かれて、お願いしましたが、本当に素敵なデザイン。、家具も一緒に創ってもらったので、統一感があります。断熱性能が素晴らしく、夏の暑い時期でも家の中に入るとひんやりしますし、冬は暖か。細かいところまで私たちの要望を叶えてくれて、ここまで細やかな対応は大手のハウスメーカーだと無理だろうなと感じました。自分たちの納得のいく住まいが出来上がり、満足です。

ライオン先生

マイホームは30歳になるまでに建てたいなぁと思っていて、暇があるときはこまめに展示場に行ってモデルハウスを見学したりしていました。実際に行くとすぐに購入する気がないのがわかるのか、ハウスメーカーの営業さんにはあまり相手にされていない感じでしたね。その中で、山喜建設のスタッフの方はとても丁寧で熱心に案内してくれて、いい会社だなぁと思いました。子供ができて、真剣にマイホームを考え始めたときに山喜建設のモデルハウスにもう一度行ってみようと思って、展示場に行きました。今度はある程度勉強して、資金計画も簡単にたて、妻ともマイホームについて話し合っていったので、前とは見方が違いましたね。シンプルで、箱のような外観が好きで、中に入ると暖かい内装が私の理想のマイホーム。完成見学会にいったお宅が、まさにそんな住まいだったので、こんな家にしたいと思い相談しました。吹き抜けの間取りで、自然素材をたくさん使った住まいは開放感があり、気持ちがいいですね。また、内装の温かみとはまた違う外観のクールさと、プライベートを守っている感じもお気に入り。住んでみて良さがわかったのは、漆喰の壁です。説明を聞いてもあまりどんな感じかわからなかったのですが、住んでみると部屋の空気がクリーンなこと、湿度が調整されるので湿気のべたべた感がなくさらっとしているのが気に入っています。漆喰の部屋と、漆喰ではない部屋では匂いも空気も明らかに違うのでびっくり。全部の部屋を漆喰にしたいと思ったくらいです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

山喜建設(無垢Story)の特徴を項目ごとに紹介!

山喜建設は実際にどんな住まいを建てているのでしょうか。

具体的なデザイン、性能、価格など項目別にまとめました。

  • 価格帯・坪単価
  • デザイン性
  • 商品ラインナップ
  • 耐震性
  • 断熱性・気密性
  • 保証・アフターサポート
  • 構造・工法

順に見ていきましょう。

価格帯・坪単価

自然素材の注文住宅が1,000万円台から可能な山喜建設では、坪単価50万円~65万円程度が相場です。

ローコスト~ミドルクラスのハウスメーカーです。

山喜建設では、サイトに登録すると価格がわかる新築施工例も見ることができます。

また実際に住んでいる方の光熱費も教えてくれるので、参考になりますね。

デザイン性

山喜建設が作る注文住宅の特徴は、カフェのような住まいです。

カフェのようなスタイルといっても様々な工法、仕様で作られていますので、デザインもお客様の要望に応えます。

北欧風、南欧風、和風、ビンテージ風、マリン風など、ニーズに合わせた住まいがそろっています。

こだわりの自然素材は、無垢材、漆喰、天然塗料リボスの3つの素材。

ナチュラルで健康に過ごすことができる住まいづくりを行っています。

商品ラインナップ

山喜建設が展開する無垢Soryでは、いくつかの商品を展開しています。

ここでは、その中で人気のプランを3つ紹介します。

Cafe Style

無垢材や漆喰を使った自然素材の家。

カフェのようにトータルコーディネートされた家は、キッチンやお風呂などもオリジナル造作で作ることが可能でお洒落なデザインに。

木造軸組工法で、自由な間取りが可能になります。

Cafe Style NEO

上記のCafe Styleから工法を2×4に替えてお値打ちに展開しているのが、Cafe Stye NEOです。

自然素材をつかった自由設計の住まいというクオリティはそのまま。

2×4は工期が短縮されるというメリットもあり、よりお得に住まいづくりが進められます。

温ったCafe(あったかふぇ)

断熱性能にこだわった温ったCafeは全館暖房の家。

風の出ない輻射式冷暖房パネルは、遠赤外線で部屋を温めるので均一に体を芯からあたためてくれます。

また、エアコンの余った熱を輻射熱に変換するため省エネ性も抜群!

耐震性

山喜建設は、耐震性能+制震性能で最強の耐震を実現した住まいづくりを行っています。

耐震等級3という強い間取りにするには、自由な間取りができないというデメリットが発生することもあります。

例えば、耐震等級最高ランク3の家の場合は、間取りを広くとることができず壁を多く設ける必要があったりします。

その点山喜建設では、制振装置を付けることで地震時に73%の揺れを軽減しながら間取りの自由度も実現することを可能としました。

耐震等級2の耐震性に制震ダンパープレースリーを搭載し、耐震等級3以上の耐震性と自由な間取りを実現した最強の耐震の住まいです。

断熱性・気密性

山喜建設では、断熱性能+遮熱性能で1年中快適な住まいを実現しています。

特に注目なのが最高レベルの断熱性能を可能とした「低炭素住宅」。

山喜建設の断熱性能について紹介します。

低炭素住宅

低炭素住宅とは、断熱等級4よりも10%以上省エネの、最高レベルの断熱性能の住まい。

山喜建設ではこの低炭素住宅を全棟標準で採用しています。

光熱費を抑えることもでき、低炭素住宅にすると住宅ローンが安くなるという大きなメリットがあります。

遮熱シート

低炭素住宅の断熱性能にプラス、遮熱シート「サーモバリア」を採用することで、断熱材では止められない輻射熱を97%カットします。

断熱の熱は種類がいろいろで、断熱材で止まる熱と遮熱材で止まる熱は種類が違います。

断熱+遮熱にすることで、理想の断熱性能となるのです。

断熱材

屋根と壁の断熱材にはアクアフォームを使用しています。

発泡する泡の吹き付け施工なので高い気密性も確保、防音の効果も期待できます。

また、床の断熱材には、カネパールCFFを使用。

硬質ウレタンフォームは、冬の寒さだけではなく夏の暑さにも有効です。

保証・アフターサポート

建てた後も末永くお付き合いが始まると考えています。

山喜建設の保証とアフターサポートを紹介します。

訪問ヒアリング

2か月後、6か月後には、訪問ヒアリングとして担当営業が訪問。

住み心地、気になる点を聞きます。

定期点検

定期点検は1年、2年、10年に行っています。

点検個所は、屋根のズレ、外壁や基礎のひび割れ、サッシ、建具の建てつけ、内装壁の亀裂など全部で60項目。

問題があった時は、迅速に各部門の担当者が対処します。

季刊情報誌の配布

春・秋・正月の年3回季刊情報誌をお届け。

お手入れ方法、豆知識などの情報をお届けしています。

お客様窓口の設置

トラブル、不具合があった時には、お客様サポート窓口で対応

条件付きの出張費無料サービスも行っています。

工期

山喜建設では、お客様の予定を優先させて工期を組んでいます。

仕様や工法によって工期が変わりますので、詳しい工期を知りたい方はお問い合わせください。

ツーバイフォー工法は、通常の在来工法よりも工期が短くなります。

構造・工法

山喜建設では、木造軸組工法、ツーバイフォー工法とデザインや仕様によって、2つの工法の住まいづくりが可能です。

制振装置をプラスすることで、どちらの工法でも自由な間取りが可能。

ツーバイフォー工法の住まいは、壁と床の壁枠組で作られるので、施工が比較的早くできる、そしてお求めやすい価格が可能というメリットがあります。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

山喜建設(無垢Story)をおすすめしたい人はこんな人!

山喜建設の住まいづくりが見えてきたところで、どんな人が山喜建設にあっているのか、おすすめしたい人を紹介します。

  • カフェのような住まいを作りたい方
  • 自然素材にこだわりたい方
  • 光熱費を抑えたい方
  • 手作りの家具でインテリアコーディネートしたい方

順に見ていきましょう。

カフェのような住まいを作りたい方

山喜建設が作る注文住宅のコンセプトは、カフェのような居心地の良い住まい。

カフェスタイルの快適な住まいが作りたい方は、まさに理想的なハウスメーカーといえるでしょう。

カフェといってもそのデザインは様々用意されていて、北欧風、南欧風、和風、ビンテージ風など。

お客様のニーズに合わせたカフェスタイルの住まいが可能となります。

自然素材にこだわりたい方

健康に安心して暮らすためにも、自然素材の住まいが作りたいという方にも山喜建設の住まいはおすすめです。

山喜建設がこだわる3つの自然素材は、無垢材、漆喰、天然塗料リボス。

無垢材は、豊富な木材で知られている岐阜県下呂市の旬素材を仕入れから加工まで自社で行っています。

そのために高価な無垢材もお値打ち価格で使用することができます。

漆喰は調湿性、断熱性に優れた素材で、消臭効果が高く、殺菌効果も期待できる素材。

無垢材を保護するのに使用する塗料にもこだわります。

天然塗料のリボスは、赤ちゃん、動物が舐めても大丈夫な自然素材。

アレルギーにも対応していますので、安心して使うことができます。

自然素材にとことんこだわりたい方に、山喜建設の自然素材を使用した注文住宅はおすすめです。

光熱費を抑えたい方

最高レベルの断熱低炭素住宅と遮熱シートの両方を採用することで、高い断熱性を実現。

毎月の光熱費を削減するだけではなく、家族の健康を守るメリットがあります。

山喜建設のホームページに登録すると、光熱費の実例を閲覧することができます。

手作りの家具でインテリアをコーディネートしたい方

山喜建設は自社工場で家具や建具も作る工務店です。

家具や建具だけではなく、キッチン、洗面台の制作も行っていますので、住まいのインテリア内装をトータルでコーディネートすることができます。

既製品の家具で合わせると、微妙な違いを感じますが、家具と住まいを総合的にプロデュースすることで、統一感のある空間が実現。

自分たちだけのオリジナルのマイホームが出来上がります。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

山喜建設(無垢Story)で注文住宅を建てる時の15のステップ

多くの人が住まいづくりは初めてだと思いますので、何から始めればいいのか不安ですよね。

山喜建設に実際に注文住宅をお願いするときの流れを簡単にまとめました。

① 相談

モデルハウスなどを見学して山喜建設の住まいづくりが気になったなら、まずは家づくりの相談を行います。

お客様のマイホームへのこだわり、資金、要望など、家づくりのすべてについて無料の相談を行っています。

相談を受けてくれるのは、山喜建設のハウジングアドバイザーです。

② 資金計画、ローン事前審査委

住まいにかかる費用は建築費だけではありません、諸経費、家具など住まいにかかる資金の計画を行います。

トータルの予算を把握し、金融機関での借り入れの事前審査を実施。

毎月のローンの支払額などに合わせて、借入予定金額を決めます。

③ 建築サポート申込

敷地調査、プランニング、間取り3Dシミュレーション、設備メーカー案内など、家づくりのサポートが始まります。

④ 敷地調査

実際に建てる土地まで足を運び、法的規制、敷地状況を細かく調査。

近隣事情、日照、風通しなど詳しく調査します。

⑤ プランニング・見積もり

お客様の要望を取り入れて、間取り、外観、内観パースのプランを提案。

納得がいくまで何度でも行います。

⑥ 本設計

基本プランが確定し、お客様に納得いただいたら設計図面を作成。

見積もりも出します。

⑦ 本見積・契約

本図面、仕様をもとに本見積を提案します。

お客様の予算に応じて仕様の調整を行い、納得できたら契約となります。

⑧ 工事前打ち合わせ

工事に入る前に、インテリア、作り付け家具、壁紙、カラーなどといったインテリアプランを細かく決めていきます。

⑨申請

認定低炭素住宅の認定申請、確認申請を行います。

申請が通れば着工です。

また、融資の本申込も行います。

⑩ 地鎮祭・着工

無事に工事が終わるように地鎮祭を行います。

いよいよ着工です。

⑪ 基礎工事

地盤調査の結果次第で、地盤改良が必要な場合は改良工事を実施。

そのあとに基礎工事から始めます。

⑫ 上棟

上棟式を行います。

⑬ 確認・検査

工程ごとに現場監督がしっかり確認。

各種検査も行われます。

⑭ 引き渡し

完成後、検査をクリアしていよいよ引き渡しです。

⑮ アフターメンテナンス

引き渡した後も定期的に訪問して点検を行います。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒

【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒

山喜建設(無垢Story)の会社情報

山喜建設の基本的な会社情報、対応エリアを紹介します。

山喜建設の会社概要

会社名山喜建設株式会社(屋号:無垢ストーリー)
代表取締役布目 美智男
本社〒509-2133 岐阜県下呂市和佐2447

TEL:0576-28-2321(代)

山喜建設が注文住宅に対応しているエリア

岐阜県

山喜建設のモデルハウス・住宅展示場

岐阜県庁前展示場:岐阜県岐阜市薮田東1丁目3-20

各務原展示場:岐阜県各務原市蘇原青雲町2-57

まとめ

岐阜で注文住宅を作っている工務店、山喜建設について特徴、性能、口コミ、どんな人におすすめなのか、具体的に紹介しました。

自然素材にこだわりながらもリーズナブルな価格で注文住宅を提案している、山喜建設。

オリジナルの家具も作成している会社なので、カフェのような家具付き住宅も可能です。

性能も高く、ローコストの注文住宅が可能な人気の工務店ですね。

山喜建設が気になった方は、モデルハウスで山喜建設の住まいを体感してください。

\ 住宅メーカー選びで後悔しないために! /