promotion
<記事の情報は、2023年7月26日時点のものです>
優 建築工房は神奈川県厚木市に会社を構え、地域密着型で住まいづくりをサポートするハウスメーカー。
「環境配慮型設計」に基づいて「風・光・水・熱」を活かし、自然素材を無駄にしない環境に優しい住まいを提供しています。
そこで今回は優 建築工房の評判や特徴などをご紹介しましょう。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させないために1番重要なことをお伝えします。
それは、1番最初にマイホーム建設予定に対応している住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
これから30年、40年と生活をするマイホーム。絶対に失敗するわけにはいきません。
家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、営業マンの勢いに流され契約まで進んでしまう人がかなり多いのです。
はっきり言って、こうなってしまうと高確率で理想の家は建てられません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見ただけで気持ちが高まり契約すると、何百万円、場合によっては何千万円という大きな損をしてしまうことになるのです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、しっかりと情報収集せずに住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証プライム上場企業のLIFULLが運営している「LIFULL HOME'S」のカタログ(資料)一括請求サービスです。
LIFULL HOME'Sカタログ一括請求サービスのすごいところは、家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされ、まとめて資料請求ができるところ。
メーカーごとの強みや特徴が分かりますし、複数社で価格を競わせることで全く同じ品質の家でも400万.500万円と違いが出ることさえあります。
また、上場企業が厳しい審査をしているのも大きなメリットです。
審査に通った優良住宅メーカーのみ掲載が許されているので、悪質な会社に騙されたりしつこい悪質営業をされることもありません。
家を建てる前には1番最初にカタログを取り寄せてしまうことをおすすめします。
また、より慎重に住宅メーカーを決めたい方には、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営している「SUUMO」の一括資料請求サービスもおすすめです。
正直、LIFULL HOME'SとSUUMOで資料請求をすればハズレないでしょう。最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったということも意外と多いもの。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。大きな損をしないよう、面倒くさがらずに必ずHOME`SとSUUMOのカタログ請求をしてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
それではここから、詳しく解説をしていきます。
【本記事の監修者】 宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナー 大学卒業後、東証一部上場大手保険代理店へ入社。その後、大手不動産ポータルサイト運営会社へ転職。ITベンチャー企業での経験を経て株式会社Azwayを創業。 「住まい」と「ライフスタイル」に特化したWEBサービスを手掛けている。
もくじ
優 建築工房で家を建てた人のリアルの評判・口コミを集めてみた
狭い土地や変形土地でもしっかりと土地環境を調べ、最大限開放的な木の家を提供する優 建築工房。
朝と夕方、雨の日、晴れの日など、土地の表情をしっかりと把握して設計する徹底ぶり。
ここからは優 建築工房で家を建てた人のリアルな意見をご紹介します。
優 建築工房のリアルな悪い評判・口コミ
大手ではないので忙しいのか、連絡を取るのに時間がかかったことが何度かありました。
契約後は頻繁にメールなどが来て、施工の進捗状況など毎日送られてきたので安心。
設計の自由度が高く、デザインや素材のこだわりが素晴らしいので色々リクエスト。
当然ながら予算オーバーになりました。
その分、満足度の高い住みやすい家が完成した点はよかったです。
優 建築工房のリアルな良い評判・口コミ
ライオン先生
とても快適な住み心地です。
無垢の床や珪藻土の壁のおかげで梅雨も爽やかに過ごせます。
風が通るように設計してもらったので、夏はとても涼しいですね。
インテリアコーディーネーターの方との提案で内装はシンプルに仕上げたのでどんな家具にも合います。
外観にかなりこだわって作ったのですが、近所の方にも「素敵ですね」と声をかけられて自慢の住まいに。
ライオン先生
優 建築工房に初めて行った時に「他のたくさんハウスメーカーや工務店を見て決めてくださいね」と言われました。
自信があるからこそだと思うのですが驚きました。
優 建築工房の担当営業の方と気が合ったのと、女性の設計士さんがいたことでお願いすることに。
施工が始まってからは毎日メールで進捗状況が送られてきて、完成まで安心し任せられました。
ママ
パパ
ライオン先生
購入した土地が狭かったので、狭小土地を得意な優 建築工房に依頼。
予想以上に使い勝手のよい家が完成しました。
断熱性と気密性がよく一年を通して快適に過ごせます。
省エネ設計をそれほど意識したつもりはないのですが、以前の家に比べると光熱費が下がりました。
全体のデザインも希望通りに作ってもらえて本当に感謝ですね。
ライオン先生
環境配慮型設計にとても感動し、資金計画から相談。
返済額も納得の数字で、最初から安心してスタートできました。
外観は和モダンの切妻屋根、内装はシンプルでナチュラルなデザインを依頼。
無垢の木や珪藻土を使用して自然素材を採用。
真冬以外は裸足で歩ける心地よい床が気に入っています。
家が呼吸しているような快適さを感じますね。
ライオン先生
他社で契約直前まで進みましたが、担当者とそりが合わず。
地元の厚木で自然素材の家が建てられると知り、優 建築工房を訪ねました。
リクエストを伝えると、京町屋をイメージした和モダンの設計が完成して感動。
憧れだった薪ストーブのある吹き抜けをリビングに採用。
存在感のある大黒柱も設置し、理想以上のマイホームが手に入りました。
ライオン先生
二世帯住宅を建てようと計画。
現在の家をリフォームするか、新築にするかに迷ったところ両方のデザインをすぐに提案してくれて助かりました。
気密性・断熱性・省エネ性を考えると新築が断然お得になると判明して決定。
外観は和モダン、内装ログハウスのような設計に。
とにかく風通しと日当たりがよく最高の家に仕上がりました。
ライオン先生
ライオン先生
建てるなら個性が際立つ住まいにしたいと優 建築工房に依頼。
遊び心が盛り込まれた設計になりました。
外観は真っ白な外壁に無垢材でアクセント、小さな窓をたくさん設置し近未来風に。
内装も白い壁と木無垢材のフローリングで明るい印象は理想的。
間仕切りを最低限にして、開放感にこだわりました。
収納も多く設定してもらい、いつでもクリーンに保てます。
ライオン先生
周辺住宅との調和を乱さないカントリースタイルの家が希望でした。
複数社に設計を依頼して、タイル張りの中庭というアイディアが気に入り優 建築工房に決定。
ダイニングキッチンは中庭と繋がっていてオープンカフェのような雰囲気。
主人が弦楽器を20本以上も所有しているので、趣味の部屋も取り入れてもらいました。
家族みんなが笑顔になる家が完成して大満足です。
ライオン先生
所有する土地の周りに緑が多いことから「緑を生かすこと」と、「和モダン」「自然素材」にこだわって依頼しました。
優 建築工房がすごいのは朝と夜、雨の日と晴れの日の土地の印象を見極めるところから始めるところです。
風通しと日当たりを最高に活かせる設計に完成。
家にいると思いっきり呼吸したくなるほど心地よいマイホームになりました。
パパ
ライオン先生
優 建築工房のホームページの施工例に一目惚れして依頼することに。
キッチンは家全体を見渡すことができ、吹き抜けの開放感で家事もはかどります。
広めのビルトインガレージを作り、車・バイク・自転車が置け収納スペースも充実。
ガレージからつながる趣味部屋兼書庫を作り、リセット時間には最適です。
ロフトは子供達の遊び場と収納が確保できて大満足です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
優 建築工房の特徴を項目ごとに紹介!
優 建築工房の評判が理解できたところで、ここからは価格やデザイン性などをご紹介。
希望の家づくりの参考にしてください。
価格帯・坪単価
優 建築工房の坪単価は65.0万円 ~ 75.0万円/坪が中心となり、ハイクラスのハウスメーカーと言えるでしょう。
土地の広さ、仕様、設備によって異なるので、プランとともに相談することをおすすめします。
デザイン性
優 建築工房ではイメージパース、鳥瞰図、模型なども作成してデザインをわかりやすく提案してくれます。
また家具作成まで対応しており、トータルコーディネートが可能。
ここでは施工例からそのデザイン性をご紹介しましょう。
方形屋根の家
1階はシラス壁、2階は下見板張りと自然素材の外壁を採用。
和を感じさせる方形屋根の家は、赤茶色とグレーを用いることで新しさを演出。
バルコニーを広めに配置し家事もはかどる設計。
勾配天井は中心の柱から広がりのある空間。
キッチンも家具も収納もすべて木目調に統一して、部屋の明るさを引き出しています。
自由空間は書斎や趣味の部屋としても使えて便利。
心地よさにこだわったコンパクトハウス
キューブ型の外観は1階に白い壁、2階にガルバリウム鋼板の外壁と個性的な顔。
広めの吹き抜けと、窓を最大限に大きくとり日当たりと風通し抜群。
リビングダイニングキッチンをひとつながりにし、家族が集まりやすいスペースに。
リビングに縁のない畳で小上がり和室を作り、段差に広めの収納を配置。
トップライトや間接照明を使い、スタイリッシュに仕上げています。
環境配慮型設計の住宅
環境配慮型設計に基づいて採光・通風を計算し、環境に優しい自然素材で施工するプラン。
道路側の壁に窓を少なくし、個性的な和モダンの外観に。
反対側には間口を大きく開けた窓と、ウッドバルコニーで開放感が抜群。
1階には縁側と庭を作り、くつろぎのスペースを実現。
吹き抜けと一段下げたエリアに薪ストーブを配置、家にいながらアウトドア感覚を楽しめます。
ライオン先生
パパ
しょう君
ウッドデッキが広がる家
片流れの屋根にベージュの外壁、庭の代わりに広めのウッドデッキを配置した設計。
ウッドデッキの下は駐車場エリアと収納を配置し使い勝手のよいスペースに。
キッチンは収納を多く設け、家事動線をよくするデザインを採用。
リビングに隣接したバリアフリーの和室は、スライドドアで間仕切りが可能です。
スケルトンの階段と吹き抜けを採用し、家族の様子がわかるのがメリット。
中庭テラスのある住まい
外観はフレンチカントリーをイメージし、赤茶の瓦屋根と小窓が印象的。
口の字型の住まいづくりを設計し、タイル敷きのあるカフェのような中庭を配置。
どの部屋からも庭を眺められ、家全体に日差しと風を有効に取り入れることが可能。
白い壁にフローリング、個性的なタイルを配置して色のアクセントに。
遮音性の高いフリースペースで楽器の演奏も可能です。
耐震性
優 建築工房は自由設計を行なっており、お客さまの理想を基本に住宅を設計。
イメージパース、鳥瞰図、模型などを作成後、設計にあった耐震性を考慮して提案。
また柱と土台に他の木材よりも長寿命である檜の無垢材と、耐震性を強化する専用金具を採用。
高い耐震性を維持する構造を提案してくれます。
断熱性・気密性
優 建築工房では断熱性・防火性・吸音性に優れた高性能グラスウールを使用。
断熱性を測る熱抵抗値が一般的な断熱材の2.8倍で省エネ性にも富み、光熱費が抑えられます。
また断熱性の高い住宅は体感温度の向上をもたらす特徴もあり、住みやすさが断然違うのがメリット。
保証・アフターサポート
優 建築工房はあんしん住宅瑕疵保険制度をご用意。
また引き渡し後は保証書の規定に従い、随時メンテナンス。
新築物件の場合は1年・2年・3年・5年・10年での定期点検を実施します。
工期
優 建築工房はお客さまの希望に合わせた自由設計可能。
土地の広さ・設計などによって異なりますが、工期は5〜6か月が目安です。
ホームページの新築注文住宅事例に、それぞれ工期が明記されているので参考にするとよいでしょう。
参考URL:新築注文住宅事例|神奈川で新築戸建て・おしゃれな家を建てるなら厚木市の優建築工房へ
構造・工法
優 建築工房では「木造軸組工法」と「木造枠組壁工法(ツーバイフォー工法)」を採用しています。
自由なデザインが可能な「木造軸組工法」、地震に強く施工期間を短縮できる「木造枠組壁工法」。
耐久性と耐震性を最優先する優建築工房では、お客さまのプランと照らし合わせながら、経年劣化にも耐えうる設計かを複数の担当者で検証します。
そのため、お客さまの設計や予算に合わせて対応してくれます。
ママ
リフォーム・リノベーション
優建築工房では、豊富な建築実績を活かして家のリフォーム、リノベーションも行っています。
新築住宅と同じようにお客様の要望や現状を細かくヒアリング。
見積もりは各部位や工種ごとに提示してくれます。
戸建、マンションから店舗まで幅広く対応し理想を形に。
ホームページのリフォーム事例からイメージを広げることができます。
参考URL:リフォーム・リノベーション事例|リフォーム・リノベーションなら厚木市の優建築工房へ
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
優 建築工房をおすすめしたい人はこんな人!
デザイン性の高い注文住宅が希望の人、自然素材にこだわった家を建てたい人には優 建築工房はおすすめです。
狭い土地や変形土地を個性に変える設計を得意とするハウスメーカー。
設計の際にデザインや質感に合わせたオーダー家具の提案もしてくれます。
優 建築工房で注文住宅を建てる時の4つのステップ
一生に一度の買い物だからマイホームづくりは失敗したくないもの。
ここからは優 建築工房で注文住宅を依頼する時の4つのステップをご紹介します。
1. 予算の決定
注文住宅を依頼する際、第一に大切なのは予算計画。
年収、貯蓄額にプラスして住宅ローンを組む方が大半。
住宅ローンの借り入れ限度額は年収によって異なるので、早めに確認しましょう。
予算の算出を独自で行うのは困難なので、住宅アドバイザーに相談することをおすすめします。
ネット上に住宅ローンのシミュレーションサイトもあるので利用してみましょう。
2. 土地の決定
予算の算出と同時に土地探しをスタートさせましょう。
住宅ローンを申請する際には土地の決定が必要となるので、早めの決定が必要です。
予算における土地と建物の予算比率も考慮しましょう。
ライフプラン、家族構成、周辺環境や利便性を考えて選ぶことが大切です。
3. 理想の家のイメージ&設計
土地の次は理想の家のイメージを考えましょう。
現在の家の長所や短所から探すのもアイディアです。
家族の成長や休日の過ごし方などからもプランを立てることが大切。
優 建築工房には施工例が豊富に掲載されているので、チェックして希望を伝えると効率よく完成します。
4. 建築計画、請負契約
次のステップは建築計画です。
工事費用の見積もりや施工スケジュールを担当営業に依頼しましょう。
また現金支払いが必要となる諸経費も確認してしっかり用意。
保証内容・アフターサービス・リフォームについても確認。
一生のお付き合いと考えて、疑問や不安はしっかりと解決しておきましょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME'Sで資料をまとめて取り寄せる⇒
【あわせて利用をおすすめ】SUUMOで資料をまとめて取り寄せる⇒
優 建築工房の会社情報
優建築工房には環境配慮型設計にこだわり、自然環境を取り込む設計を得意としています。
人と環境に優しい自然素材を使った工法を実施。
施工が開始されると工事の進捗状況を、写真付きで毎日メールするという徹底ぶり。
完成まで安心して依頼ができるハウスメーカーです。
優 建築工房の会社概要
会社名 | 株式会社優 建築工房 |
所在地 | 神奈川県厚木市妻田西1-20-8 |
TEL | 0120-873-312 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
優 建築工房が注文住宅に対応しているエリア
東京都、神奈川県
※東京都は世田谷区と多摩地区のみ。神奈川県は一部地域を除く。
まとめ
優 建築工房は立地条件・環境を徹底的に調べ、最適な家づくりを提供してくれます。
設計とともにトータルコーディネートし、オーダー家具を作ることも可能。
「優しい暮らし」を提供する優 建築工房で、マイホームの夢を叶えてみませんか?